ここから本文です

なんとなく、ぼーっとしたい時におすすめの曲5選

2019-12-05

テーマ:アーティスト&楽曲

どうも、営業の影山です♪さて、突然ですが皆さん、たまには…ぼーっとしてますか?
毎朝起きて、学校や仕事に行く毎日。お昼を食べて少し休憩したら、そこからもうひと踏ん張り。気付くとあっという間に夜で、お家で夜ご飯を食べたらお風呂に入って、一息ついたら眠くなってベッドに。ウトウトしながら瞼をゆっくり閉じて…おやすみなさい。

そんなありふれた日常の中で、ふと疲れたなと感じたとき。たまには何もせずぼーっとするのも大切だと思うんです。

ということで、今回は皆様にそんな「ぼーっとする時間」に聴いていただきたいおすすめの曲を紹介したいなぁと!いざ、癒しの世界へ。

1、Lusent / Ametsub

一曲目は、コチラ。もはや最初にフェードインしてくる音が、あっという間に非日常な空間へ連れて行ってくれます。この曲は、もう何も考えずぼーっと動画を眺めながら音に耳を傾けるのがおすすめ。そしてゆっくり目を閉じて聴いてみるといいかもしれません。ちなみに私は最初にこの曲に出会ったとき、おそらく軽く5回ぐらいはループ再生しながらぼーっとしていたと思います。でも、そのぐらい心地よいのです。

2、Graf+ / haruka Nakamura

もはやこの曲を聴きながら綺麗な景色以外思い浮かばないほどに、音の空間が素敵。心がジャブジャブと洗われてしまうような優しい音色に包まれ、ついついぼーっとしちゃいます。個人的には少し暗めの部屋でひっそりと。もしくは雨上がりの空をぼーっと眺めながら聴くと、非常にリラックスできます。

3、Isla Blanca(Aerosoul Chillout Remix) / Aerosoul

今回ご紹介したい曲の中でも、ぼーっと遠い景色を眺めたくなる曲ナンバー1。音から伝わる雰囲気がとても心地よく、ついつい目を閉じて聴きたくなってしまいます。オシャレなメロディがより曲の雰囲気を掻き立てているのに、それぞれ主張しすぎない感じがとても良い。特に今日は疲れてるなと感じる時、そっと聴くと心に沁みるかもしれません。

4、on the flow / YUTA KONISHI

最初に環境音が流れ始めた瞬間の、フッと部屋の空気が変わってしまいそうなほどに世界観が素敵な曲。個人的には没入感が一番あって、音に浸れる曲ナンバー1。私がぼーっとしたいなぁという時には、必ず聴いている気がします。ただ、私だけかもしれませんが、高確率で心地よさと共に眠気もやってくる曲です。寝る前に聴くのをおすすめし ます。

5、Good Sleep / I Am Robot and Proud

もはや言わなくても、タイトルから伝わると思います。良い夢を。おやすみなさい。

さて、如何だったでしょうか。たまにはリラックスして、ぼーっとしましょう。
皆さんにとって、明日も良い一日になりますように。

営業部 / 影山 研太

学生時代に自らクラブミュージックを作ることに憧れて、DTMerの道へ。様々なジャンルに触れつつ、日々自分の目指す音楽の形を模索中です。最近では環境音楽、アンビエントに目覚めつつあり、外に出向いてはフィールドレコーディングをしたくてウズウズしています。音の空間、情景を意識した作曲が得意。

 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok