ここから本文です
  • 【2025年】おすすめ管楽器用チューナーメトロノーム4選

    2025-01-17

    テーマ:管楽器

    皆さんこんにちは!管楽器担当の牧野です。学生時代はずっと吹奏楽部だった私にとって、夏=コンクールの思い出しかありません。コンクールに向けてチューナーとにらめっこしながらチューニングをしていた頃が懐かしいです。今回はおすすめの管楽器用チュ

  • いっしょに楽典を勉強しよう!音楽用語編 後半

    2023-05-18

    テーマ:Tips&お役立ち, クラシック音楽

    前半に引き続き今回も「いっしょに楽典を勉強しよう!」のブログです。 前半をまだ見ていない人はそちらもぜひチェックしてください。 ⇒ いっしょに楽典を勉強しよう!音楽用語編 前半 まずは前回のおさらいから 音楽用語は

  • 発掘したよ!~かわいい楽器小物あつまれ~ 2022

    2022-01-12

    テーマ:面白商品, 管楽器

    新生活のスタートや更なる上達を目指すアナタに”かわいい”吹奏楽アイテムを紹介します♪プレゼントにもオススメ。 まずはメトロノームチューナー 音程(ピッチ)とテンポ、リズムをチェックする、楽器練習には欠かせない

  • 尺八のピッチについて

    2020-07-06

    テーマ:和楽器

    ピアノやギター、管楽器など、多くの楽器と同じように、尺八にもピッチ(基準音)があります。独りで演奏する際、あまり気にする必要はありませんが、箏や三味線、ピアノやギターなどと合奏する場合はピッチを客観的に判断して調整する必要があります。また、

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年7月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok