歪みエフェクター学の第三講です。 まさか自分が三講もいけちゃうなんて思いもしませんでした。七まで行けば一単位ですね。頑張ってみようかな……。 第一講ではTS系、第二講ではトランスペアレント系のご紹介でした
お前らあああああ!!!!! 自作エフェクターに愛を持って使いたいかあああああああ!!!!! 「「「うおおおおおお!!!!!」」」」 と、二度と使うことのないであろうコール&レスポンスから始めさせていただきました、高校生
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 皆さんは、エフェクターを選ぶ際にどこを重視しますか?? 機能性?操作性?サイズ?コスパ?デザイン?メーカー?など それぞれこだわりがありますよね! どれも大事だとは思いますが
カテゴリーから探す
2025年7月
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House