■ 想定外に良かったグラスサウンドスピーカー、お薦めです! 前回までは私がサウンドハウスさんから購入したプロフィットのアナログシンセサイザー、TAKE5のお話でした。 今回は1月の下旬に購入したソニーのグラスサウンドスピーカーの
立ち位置どーする? どうしたんですか?唐突に。 立ち位置、どーする? 自分は大体下手ですけど… いや!ホーリーは下手じゃない!上手いと思うよ? 誰がヘタやねん(笑)し、も、て
2020年11月に発売されたJBLの超コンパクトスピーカーGO3!その性能の良さからたくさんのレビューやYouTube動画などが投稿されています。私も約1年前にGO3を購入して使っておりますので、遅ればせながら皆様にもその良さを
この半世紀ぐらいで、音楽における低音域の重要度が増してきて、楽器も、より低い方へ拡張する方向にあります。これらの現象は楽器の発展というよりは、重低音を鳴らすための再生装置、特にスピーカーの発展が牽引しているようです。 ■ アコースティ
こんにちは! 作曲家のKaoruです! 今回は、毎年需要が伸び続けているBluetoothポータブルスピーカーについてのお話しをしていきたいと思います。 スマートフォンやiPhoneを1人1台持つようになったこの時代、
サイクリングをしながら好きな音楽を聴く・・・最高の瞬間ですね。しかし、2015年6月1日の道路交通法改正で、自転車に乗りながらのイヤホンやヘッドホンの使用は安全運転義務違反になりました。では、音楽は聴けないのか?大丈夫です、別の方法
ラッパスピーカーとは こんにちは、元音響マンのライター、荒木若干です。以前は「【音響のコツ】マイクの定番「SHURE SM58」を音響の現場でうまく活用する話」という記事でお世話になりました。どうもどうも。 題字にあるように、今