ギタリストの皆さん、ファズを楽しんでいますか?轟音サウンドの代名詞とも言える、ギタリストにとって欠かすことのできないアイテムかと思います。しかしながら機種ごとにサウンドの特徴や癖があり、どのファズを使えばいいか悩むなぁ…&
1980年代半~ FM音源の出現 ヤマハがFM音源チップを提供することで、FM音源はアーケードゲームやPCゲームに採用されます。主に矩形波でやり繰りするPSG音源と比較して、圧倒的な音色バリエーションで楽器らしい音も扱えるようになり、
タイトルを読んで何の話かと思うかもしれませんが、エフェクターやアンプなどのつまみを回した時に何か引っかかるなぁ…回しづらいなぁと思ったことありますよね? 「いや、別に思ったことないけど…」 と思ったあ
ギタリストの皆さん、リバーブペダルは何をお使いでしょうか?ギターの音作りをするうえで欠かせないリバーブ。いいものを選んでいい音を出したいけども、さまざまな種類があって、いったい何を選べばいいのかわからない、といった方もいるのではないでし
高いコストパフォーマンスとハイクオリティなサウンドを実現したエフェクター製品を数多くリリースしているROWIN。超コンパクトサイズのボディはボードに組み込みやすく、単体で使用する際にもギターケースへ余裕で収納できるため、可搬性にも優れて
ギターエフェクターの王道といえば、皆さんは何を思い浮かべますか? 私が思い浮かべるのは、やはりオーバードライブ!クリーンな音を一気にロックサウンドへ変化させる、あのシンプルさが魅力的ですよね。 2022年7月現在、サウンドハウス
今回はどうしますか? 占い! え?何回かやりましたよね? 占い! いや、だから… 僕はこれまで10,000人以上占ってきたタロット占い師でもあるんだけどさ…&h
こんばんは! 作曲家のKaoruです!! 今回は、サウンドハウスで購入できる2,500円以内のオススメアイテムをピックアップしていきたいと思います。 なぜ2500円以内かというと、、 「中高生のお小遣いやバイト代で買
幻のギターアンプとして知られているダンブルアンプ。その創業者アレクサンダー・ハワード・ダンブル氏が22年1月に亡くなったとの知らせが入りました。 全てのアンプはカスタムメイドとして制作され、さらにはダンブル氏自身が気に入ったギタリスト
こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回は、エフェクターの基礎知識まとめの「ノイズゲート/ノイズリダクション 」のエフェクターについてお話ししていきたいと思います。 これらのエフェクターは、「フィルター系」というカテゴ
こんにちは!! 作曲家のKaoruです!! 今回は、常識を覆す【超】コンパクトなエフェクターのお話をしていきます。 ギタリスト・ベーシストにとって必須の機材であるエフェクター。 皆さん様々なこだわりを持っていると思い
エフェクターは、電池または電源アダプターで電源供給を行いますが、多くのコンパクトエフェクターにはアダプターが付属していません。そしてその電源アダプターにはいろいろな種類があります。家に転がっていた電源アダプターを使ってみよう!なんてことは絶
前回に引き続きリクエストがあったエフェクターを紹介していきます。( 前回記事:ちょっと特殊なエフェクターを紹介する「ディメンションコーラス」) 今回はビットクラッシャー、別名ゲーミングエフェクターです。 冗談です、真面目にやります。