最近、友人がトヨタ MR-Sを購入しました。初年度のめちゃめちゃ低走行。扉を開けた時に新車の匂いがするくらいきれいな個体です。さっそく納車ついでに運転させてもらったところ、ロードスターとは似ても似つかない楽しさ。ロードスターよりやや高い視点
早くも夏も一山超えそうと思っていたらもう9月。そんなこの頃ですが、みなさんお元気ですか?筆者はもう9月末の秋GIの始まりとなるレース、スプリンターズステークスのことしか考えていません。 ……と、そんなこ
今回はみんな大好き、ジャンク再生的なことをやったので、それについて書ければなぁと思っています。 さっそくですが、今回組んでいくのが これです(ピックガードは付属していませんでした)。 古いトーカイのプレべ。スパロゴでは
Cheena:3万円以内で簡単にPlaytechを改造する方法を考える、Twitter企画「#30kPlaytechChallenge」を開催します! 豪華二本立ての初回はPlaytech TL250、Playtech PB450の改造を考
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、初心者ではなかなか違いが分かりづらい「ベース弦」についてお話したいと思います。 エレキベースを始めた初心者の方は、アンプ/チューナー/シールドなどさまざまなアイテムをそろ
ギタリストの皆さん、チューニング下げてますか? 機材の発達や、ジャンルのミクスチャー化の影響でメタルやハードロックだけでなく、ポップスでもダウンチューニングが用いられるようになった昨今。「レギュラー」と呼ばれていた10-46の弦ではテンシ
沢山種類があるベース弦の中から、お気に入りを見つけるのは至難の業…一つずつ試していたら膨大な時間とお金がかかってしまいます。 そこで、今回はとっても簡単な選び方をご紹介! それはずばり、好きなベーシストと同じ弦を張
最近、ベース弦の取り扱い点数をモリモリ増やしています。調子に乗ってどんどんどんどんラインナップを増やしまくっていたある日、衝撃的な事実を目の当たりにしました。 サウンドハウスで取り扱いしているベース弦は1,048件。(