はじめまして。DJをやっております、ナイジェルといいます。 あ、「はじめまして」じゃない方もいらっしゃるかもしれませんね。 ぼくはサウンドハウスの製品レビューをいくつか書いておりますので。 それをお読みになったことがある方もい
DJをテーマに扱ったアニメの大ヒットや、スマホ・タブレットのDJアプリの登場など、今やDJは誰でも始められる大人気の趣味の一つとなっています。YouTube動画でDJのやり方を解説しているチャンネルがあったり、街中にはダンススク
もう恒例になってきました8月5日、ハードコアテクノの日。今回はいつもと趣向を変えて、ハードコア・アレンジのお話をさせてください!! ※過去の記事はこちら!!↓↓ 2022年版(DL S3RL特集)
発売開始以来、世界中のミュージシャンやDJ、エンジニアたちから大好評のモニタースピーカーPioneer DJ「VMシリーズ」。 VMシリーズとは 既に高い評価を得ている「S-DJ Xシリーズ」の特徴を継承し、トップ
DJをテーマに扱ったアニメの大ヒットや、スマホ・タブレットのDJアプリの登場など、今やDJは誰でも始められる大人気の趣味の一つとなっています。YouTubeでDJのやり方を解説しているチャンネルがあったり、街中にはダンススクール
ここ数年、レコードで音楽を楽しむ層が爆発的に増えています。[10年で売上23倍「アナログレコード人気再燃」を支えるのは若い世代だった]という記事にもあるとおり、流行に敏感な若い世代がレコード人気を支えているとのこと!レコードの紙ジャケの質感
サウンドハウスでは、2,000円(税込)以上のご注文で日本全国どこでも送料無料にて発送しています。(2023年1月時点) 小物類や単品のご注文で、ギリギリ2,000円に届かなくて悩むことはありませんか?最近でこそ、ギターやベースの弦、電池
さて今日は? め! ん? でぃ! ん? あ! はいはい、どうしたんですか? メディア! メディア? この数十年の間にけっこう変わったよね? あぁ…音
6月27日(月)から7月3日(日)まで、新宿マルイメン8Fのイベントスペースにて「Pioneer DJ POPUP STORE IN SHINJUKU MARUI MEN」が開催されました!開催期間中は、注目のDJ機器の展示、実際に
前編のブログ記事にて「フォノイコライザー(フォノアンプ)が必要な場合とは?」というのを解説してきました。 今さら聞けない!DJ初心者のための「フォノイコライザーとは?」改めて解説【前編】 簡単にまとめるとター
おうち時間が増える中、自宅でアナログレコードを聴きたいという方からの機材のご相談を多数いただいております。『必要な機材はどれ?』 『レコードプレーヤーはどんなものがおすすめ?』そんな疑問やご質問にお答えしていこうかと思います。 今回の
1月16日にPioneer DJから発表されたばかりの最新DJミキサーDJM-V10を、なんと発売(2月27日)前に触らせていただきました!DJM-V10のオススメポイント、XONEシリーズや他のDJMシリーズとの比較をまとめて
2021年3月に大阪で初の地方公演を成功させたHappy Around!が、今度は名古屋で単独ライブを開催! これを記念して、サウンドハウスにてコラボヘッドホンPioneer DJ「HDJ-X5-HA」をご注文いただいた方の中から抽選で4
一昨年から3回目となるHARDCORE TECHNO特集。前回、前々回はキャッチーでポップな楽曲を特集してきましたが、今回はガラッと趣向を変えてこれぞHARDCORE TECHNOといった曲をメインに取り扱いたいと思います。 ※過去の
サウンドハウスをご覧の皆様、おはようございます。DJのおわたにです。 前回、Pioneer DJからリリースされているDJコントローラー・DDJ-400を用いてのパフォーマンスにおける音質向上をテーマとした記事で初投稿をさせていただき