ご無沙汰しております。 前回、 AIを使って好きな曲のギターサウンドを再現してみた という記事を寄稿させていただきました、淀川 詩温です。 今回は、サウンドハウスで買った機材で自作曲を制作して、CD Babyで配信してみた ということで
こんにちは!青春をDTMに捧げる男、現役高専生の虫恋です! 皆さんならギターを始めるときに、何を買いますか?ギター本体はもちろんのこと、シールドやスタンドなどの周辺器具とアンプを買われる人が大半だと思います。オーディオインターフェイスは、
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、「耳コピーが捗るオススメアイテム」についてお話していきたいと思います。 僕自身、耳コピデータ制作(いわゆるMIDIデータ制作)の仕事を始めて早数年、、。 まだまだ未熟
こんにちは! 作曲家のKaoruです! 今回は、これからDTMを始めようと検討されている方向け!「DTMバンドル」についてご紹介させていただきます。 DTMを始めるにはいくつかハードルがあると思います。 例えば、、
みなさんどうもこんにちは!ギター講師をさせて頂いているきとうゆうきです。 今回は!予算付きでDTM機材を買うとしたら...というお話をしようと思います。 ほぼ全ての人に当てはまると思うんですが、やっぱり予算ってありますよね。
前回は楽器の選び方とおすすめシンセサイザーについて紹介させていただきました。今回は演奏時によく使う機能や音色、あると便利なキーボードアクセサリーについて紹介したいと思います! 便利機能その1 フェイバリット機能 こちらは簡単に言
スマホで音楽をより高音質で楽しもうとすると、多くの人はイヤホンやヘッドホンをグレードアップします。 いつの間にか1万円、2万円とお金をつぎ込んでしまうのが底の深いポータブルオーディオ沼。 でも高いイヤホン・ヘッドホンに乗り換える前に、知