著者プロフィール
営業部 / 植月
小学校の金管クラブでアルトホルンに出会い、管楽器にのめり込み、現在も吹奏楽団でサックスを演奏しています。吹奏楽が大好きなため、長く管楽器業界で修理の経験を積んできました。管楽器の修理や知識、そして深い愛情を持って、お客様のより良いミュージックライフをサポートします!
皆さん、Theo Wanne(セオワニ)って知っていますか?Theo Wanne氏は20年以上にわたり、数多くのミュージシャンから信頼を得てきたマウスピース・リフェイシングの第一人者。その技術はビンテージマウスピースの研究によってさらに洗練
iPadやタブレットを持つ方が増え、電子譜面を見ながら演奏するという方も多くなってきたように感じます。譜面台にタブレット置いて使用している方が多く見受けられますが、すこしバランスを崩すと簡単にタブレットが落下し、目も当てられない状況に&he
マイクスタンドはどんな時にどれを使えばいいの?って思いますよね。なのでわかりやすく用途によって僕の独断と偏見でおすすめのスタンドをご紹介します! まずは、学校や表彰式でよく見るストレートスタンド!定番はこちら! K&
マウスピースの個性ってどこで変わるかご存じですか?今回はTheo Wanne(セオ・ワニ)についてご紹介します! Theo Wanne(セオ・ワニ)とは サックスとクラリネットのマウスピースを設計・製造する世界的なデザイナーです
アンサンブルや吹奏楽、ビッグバンドで必須のスタンド! 特にアンサンブルでは持ち替えが多いときがありますよね。持ち替えが多いと、椅子の上に複数の楽器を置いたり、スタンドを複数本持ったりする場面も見受けられます。 でもステージ上はすっきり、
吹奏楽経験者の方は、合奏中に先生や指揮者から「少し音程を低く」と指示され、 チューナーでは合っているのに何で?と思ったことありませんか? それは平均律と純正律の違いです。平均律と純正律。。。違いどころか、言葉自体が初耳という方もいら