みなさん、忘年会や新年会などの二次会、恋人とのデートなど様々な場面でカラオケに行くことがあると思います。
そんなときに
「もっとうまく歌えたらなぁ」
と思ったことはありませんか?
私はそんなみなさんの力になりたい!!
ということで、今回サウンドハウスのスタッフからなるバンド「The Carbon J」のヴォーカルでもある、わたくし舘野が個人的に練習してきた曲の歌い方を、いくつかポイントを絞ってご紹介したいと思います!
あくまで独学で練習をしてきたので参考程度にさらっと読んでいただけたらと思います。(笑)
まずは一曲目!
■EXILE/優しい光
個人的な話になりますが、EXILEは私が歌うことを好きになるキッカケとなったアーティストです。(笑)
さて、この曲のポイントはサビの裏声(ファルセット)!
「君の中の孤独を照らす」
というフレーズの赤い文字の部分で声量はあまり落とさず、なおかつ強すぎない繊細な裏声の切替えがポイントです。
これができるようになるとEXILEに限らず、バラードを歌う際に表現の幅が広がります。
余談ですが、お風呂場で歌うとリバーブが効いてすごく気持ちがいいです!(笑)
練習してうまくできるようになったら一度お試しください!
※近所迷惑にならないように。
■秦基博/鱗
この曲もポイントはサビです!(笑)
「君に今会いたいんだ 会いに行くよ」
というサビの最初の1フレーズで力強く、息切れをしないように歌うことが重要!
力んでいると声がうまく続かないため、力を抜いて楽に声を出せるように意識をしてみてください。
私自身は、伸ばしているときに音程が揺れないように、まっすぐ太い声を頭に響かせて飛ばすようなイメージで歌っています(笑)
ここだけの話。
ここで惹きつけられたら勝ちです(笑)
秦基博さんの楽曲では、とにかくお腹から声を出す気持ちよさを感じられるため、「スカッと歌いたい!」ってときにもバッチリです。
最後は
■スキマスイッチ/奏
カラオケでも大定番の1曲!
やっぱりポイントはサビです。(笑)
「君が大人になってく」
というフレーズがポイント!
一瞬裏声になり、音程も細かく動くため、先程ご紹介した「優しい光」の応用編になります。
ここがうまく決まると、曲のクオリティがグッと上がります!
また、終盤の「君がどこに行ったって僕の声で守るよ」は息切れをせずにしっかりとお腹から声を出すことが大事です。
ここは「鱗」の応用を効かせて力強く感情を込めて歌うと気持ちよさ倍増です。(笑)
「奏」は、多くの人が知っている曲だと思うので、自分の持ち曲として練習しておいても損はないですよ!
ということで三曲ご紹介しました!
ポイントは「裏声」と「お腹から声を出す」です!
今回は比較的歌いやすいキーの楽曲を選んでいます。もっとキーが高い曲やテンポが早い曲など、ご紹介しきれていない楽曲がまだまだたくさんあります!
それでは、また次回をお楽しみに!!
第1回 カラオケヒーローへの道!
第2回 カラオケヒーローへの道!
第3回 カラオケヒーローへの道!
第4回 カラオケヒーローへの道!
第5回 カラオケヒーローへの道!

















 スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
  





 
   
   
   
  




