こんにちは。sukuta takafumi(@sukutakafumi)です。
Twitter: https://twitter.com/sukutakafumi
Organic SoundsのOrganic Drive Hydra(ヒュドラー)、Organic Drive Ares(アーレス)を紹介をいたします。
○ Organic Soundsについて
愛知県にあり、Yusuke Watanabeさんが主催しているエフェクターメーカーです。 主にビンテージのファズをマニアックに再現しており、 Big Muffや、Fuzz Faceなどいろいろな機種を再現しております。 この再現の仕方が半端なく音楽的で、実際に手にとって弾くと分かるのですが感動します。 私も人づてに借りてFuzzを弾いたことがありますが、すごいカッコ良いサウンドかつ、扱いやすかったイメージがあります。
この今回紹介するOrganic Drive Hydra、Organic Drive Aresも例外でなく カッコ良いサウンドが出ます。
まずはレビュー動画を作成しております。 またチャンネル登録も歓迎します^ ^
動画で使用している機材は、
Kanji Guitar(川畑完之さん制作のカンジギター)
Voxタイプのアンプ(川畑完之さん制作)
Two notesのTorpedo Live です。
上の動画がシングルコイルの載っているストラトキャスター・タイプで弾いた動画、下の動画はハムバッカーを搭載したレスポール・タイプで弾いてます。
Organic Driveには、Hydra、Aresという2種類のオーバードライヴがあります。 簡単に言うと、Hydraは歪みが少なく、Aresは歪みが多いです。 どちらもいわゆるコピー、再現ものではなくOraganic Sounds独自の回路。見た目は、RAT2のような形をしており、重さも似たような重さです。
音はビンテージのアンプや、ギターを弾いてるいるような感覚に落ち入ります。 出てくる音のイメージがモノクロで、どことなくビンテージトーンを思わせる音です。
まず今回についてはHydraについて書きたいと思います。
○ Hydraの特徴と感想
- 動作と得られる音がアンプのような動き方をする
 よくあるアンプライクなサウンドというわけではありませんが、ツマミの効き方が、オールドスタイルのアンプの動作を思わせるような効き方をします。
 レベルを上げたり、歪みを上げていくとアンプのボリュームを上げていったような低域も増え、ファットな音に仕上がります。音が太すぎるぐらいに感じるかもしれません。
- アウトプットが高い。
 このアウトプットが個人的には、一番のポイントだと思います。人によってはエフェクトの音量とアンプのクリーンのボリュームを同じぐらいにする人がいると思いますが、私は抑えるとあまりこのエフェクターを使う意味がないと感じました。
 アウトプットのツマミを上げると、気持ちの良い音になり、プレイヤーはピッキングや、ギターのボリュームでコントロールする面白さが生まれます。
 ダイナミクスの付け方など、玄人レベルのコントロールを求められますが、逆にアウトプットを下げて使うと、ダイナミクスが小さくなりつまらなく感じます。
- バッファーは特徴的
 バッファーと言うとケンタウルスを思い浮かべる人も多いと思います。
 ですがケンタウルスのバッファーの音を再現しているわけではなく、違うバッファーの音です。
 艶が付加され、グッと締まった音が得られる印象。
 なので人によってはドライと感じるかもしれませんし、サステインも多少短くなりますが、音は太いです。
 逆にケンタウルスのバッファーは、もっと開放的でレンジも広く、ドライにはならない印象。
 ただし、ケンタウルスは製造時期によって音がかなり異なるため、あくまで一意見になります。
- かなりファットで太い音が得られるため、シングルコイルに向いている。
 歪みを上げていくと、かなり太い音になってくるためハムバッカーの搭載したギターで弾くと、ブーミーになりすぎるかもしれません。
 使い手のギターや、アンプその他のセッティングの状況によるかと思いますが、特にハムバッカーのフロントで弾いた時ファットになりすぎるなと私は感じました。
 そのサウンドを狙うなら、面白いと思いますが、個人的にはシングルコイルのギターで使いたいと思いました。
▼レビュー動画では以下の機材を使用してます。
ギター:
Kanji Guitar ストラトキャスター、テレキャスター、レスポール
(https://twitter.com/KanjiKawabata)
エフェクター:
Organic Sounds Hydra Ares
アンプ:
Voxタイプ(kanji kawabata build)
Two notes Torped Live
空間系のエフェクトはパソコンで設定しています。
また私、sukuta takafumiはレビュー動画、記事作成のため機材をお貸しいただけるメーカーさん、個人ビルダーの方問わず募集しております。お気軽にご連絡ください。












 








 スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
  





 
   
   
   
  




