ここから本文です

電源環境を見直そう!「パワーディストリビューター」の世界

2021-08-27

Theme:sound&person

こんにちは!
作曲家のKaoruです。

DTMをしていると色々と悩みが尽きないですよね、、、、。

まずは音質問題!
これに関しては考え出したらキリがないのですが、ご自宅の環境によるので対策方法は多種多様。
いろいろと工夫をするしかありません。
ノイズなどもケーブルが原因なのか、電源が原因なのか、はたまた他の生活家電(電子レンジなど)が干渉しているのか、、、、解明がとても困難です。

オーディオマニアだと何百万もかけて自宅に電柱を立てたりされている方がいますが、普通はなかなかできることではありませんよね。

そして配線問題!
DTM環境だとパソコン・モニタースピーカーが2つ(左右)・オーディオインターフェース・人によってはシンセサイザー等々多くの機材でコンセントを利用します。

他にギターやベースを演奏される場合はもっともっとコンセントが必要になりますよね?
しかし、タコ足配線はノイズの原因になるし何より火事を引き起こしてしまう場合があるのでとても危険!絶対ダメ!

そんな音質・配線の問題を解決してくれるのが「パワーディストリビューター」なのです。

パワーディストリビューターとは 簡潔に説明すると、音響機材に向いた電源タップ。

クリーンな電源供給をしてくれる機材。 音質を上げるにはまず根本である「電源」から見直すことが大事なのです!

そして、ほとんどのパワーディストリビューターには「サージノイズフィルター」回路が搭載されています。 サージノイズフィルターは、雷などでショートしても機材を守ってくれるだけでなく、ノイズの原因であるとても微細な電圧も除去するのでスピーカーノイズ対策にもなるのです。 音楽機材は高価なものばかりなので、少しでも安全な状態にしておきたいですよね。

また、コンセント接続部が10個以上用意されているものがほとんどなので、DTM機材の電源をまとめることでノイズ対策とともに管理しやすい環境を簡単に作ることができます。

サウンドハウスのオススメ製品はコチラ↓

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / PD12II パワーディストリビューター

E

シンプルな仕様で使い勝手に優れています。
後面8口、前面4口のコンセントレイアウトなので、コンセントの配線に困ることはないと思います。

リアライト用XLR端子が搭載されているので、別売りのミキサーライトを接続することで、暗い場所(ライブハウスやラックの背面など)での配線も容易に行うことができます。 電源ケーブルは、3mなのであまり広い範囲での使用に向いているとは思いませんが、自宅スタジオやライブハウスのPA環境に導入したい場合には最適です!

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CL-12XR LEDミキサーライト

E

同社のLEDミキサーライトです。 リアライト用XLR端子に接続することで使用できます。
LEDなので長寿命・省電力・高輝度! 自由自在に動かすことができるのでとても使い勝手が良い!

TASCAM ( タスカム ) / AV-P250 パワーディストリビューター

E

私が長年愛用しているのはコチラです!
安価だったのでお試し程度で購入しましたが、とても満足しているので、大切に使用して壊れたらまたコチラを購入する予定です!

ノイズフィルターはサージノイズフィルターとラインノイズフィルターの2種類を装備。
電源によるノイズを除去するのはもちろん、国内専用モデルならではの機能で、正しい極性で接続できているかどうかを確認するための極性チェッカーを装備しています。

 

電源の極性を揃えることでしっかり実感できるほど音質の改善ができたのでとても驚きました!

頑丈なボディなのでラックへの設置もスムーズに安心して行えます。

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / PDM/LSII パワーディストリビューター

E

8段階シーケンサー機能・電圧・電流・時刻を1つのコアディスプレイにまとめているのでこれらの情報が瞬時に把握可能。

8段階シーケンス機能では、1chから8chまで順番にON/OFFにできます。 スピーカーに遠い順番に電源が入るようにコンセントを繋げば、スピーカーにノイズ(ポップアップノイズ)が入るのを防ぐことが可能。

スピーカーへの負担も減らせるので大事な機材を守ることができます。

前面のコンセントが1つしかないので注意が必要です。 ご自身の環境に合うかチェックしてから購入してくださいね!

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / 電源タップ PDS8 3m

E

環境により大きな機材を配置できないのでコンパクトな据え置きタイプがいい!という方にオススメです。

機材を守るサージフィルターや照明等による電源起因のノイズを削減するEMI/RFIフィルターを搭載していますので音質改善にも最適!

ラックタイプより持ち運びや取り回しが簡単なのが嬉しい!

FURMAN ( ファーマン ) / SS-6B パワーディストリビューター

E

メタル製の耐久性に優れたボディなので、ライブステージ・スタジオ・自宅・など幅広く環境で安心して使用できます。 ライト付きON/RESET/OFFスイッチは視認性に優れています。

内蔵サージフィルターとEMI/EFIフィルターが電源環境を改善!

ON/OFFスイッチがとても便利なのでエフェクターボードで使用されている方をよく見ます!

以上。パワーディストリビューターについてまとめてみました。

音質にこだわる方・すっきりした環境を構築したい方には必須機材といっても過言ではないと思います。 簡単に導入できるのも嬉しいですよね!

気になった方はチェックしてみてくださいね!


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

Kaoru

2017年から作曲家、編曲家として本格的に活動を開始。
楽曲提供・MIDIデータ制作・ミックス・マスタリング・オンラインでの講師など幅広く活動中。
また、Webデザイナーとしても活動しています。
website https://kaoru113portfolio.wordpress.com

CLASSIC PRO / CL-12XR LED mixer light

CLASSIC PRO

CL-12XR LED mixer light

¥10,800(incl. tax)

Mixer light, LED 12", XLR 3-pin L-type

Rating00011

ブログ有り

お取寄せ

Qty

CLASSIC PRO / 電源タップ PDS8 3m

CLASSIC PRO

電源タップ PDS8 3m

¥8,980(incl. tax)

電源タップ、4×2口、スタンダードタイプ、3m

Rating000005

ブログ有り

在庫あり

Qty

FURMAN / SS-6B パワーディストリビューター

FURMAN

SS-6B パワーディストリビューター

¥7,980(incl. tax)

PRO PLUGS, power tap, 6-out (3x2), 4.5m cable

Rating000005

ブログ有り

在庫あり

Qty

TASCAM / AV-P250 power distributor

TASCAM

AV-P250 power distributor

¥20,800(incl. tax)

Power distributor, front 3P × 3, rear 3P × 10

Rating000005

ブログ有り

入荷未定

Qty
 
 
 

Categories

Translated articles

Calendar

2025/4

  • S
  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok