緊急事態宣言の延長による自粛ムード、イベントも思うように参加できず自宅で悶々と過ごしているクラブ・ダンスミュージックラバーがたくさんいらっしゃるかと思います。 そんな皆様のためにサウンドハウスでは現在こんな企画をご用意しています。
写真とタグをつけてTwitterに投稿いただいた方の中から抽選で3名様にステキな賞品をご用意しております!みなさまドシドシご応募お待ちしております!!
そんな私も最近外でDJする機会がほとんどありません、、、しかし頼んでいたレコードがどんどん届く状況。せっかくなので家でレコードをかけるのですが、もっとテンションが上がる環境でやりたい!という思いが強くなるばかり。また上記の企画もあるので、DJをしたりDTMの勉強をしたりするのにより快適でかっこいい部屋にしていくことを決意しました。
まずはお金もそんなにかからずに、すぐにできること、、、スリップマット!!ということで以前もブログで紹介しましたが今回はGlowtronicsのスリップマットにスポットを当てて紹介します。
■ Glowtronicsとは
アメリカ、ニューヨークに拠点を構えDJ用アクセサリーやアパレルを取り扱う気鋭ブランド。レコードプレーヤー向けのスリップマットとして世界最高クラスの印刷技術を誇り、色あせにくく高品質なアイテムを製造しています。幾何学模様やタイダイ柄といった独創的なデザイン、ブラックライト蛍光塗料を使用し照明的な演出も考えられたスリップマットなど、現場でのプレイを演出する製品を多数ラインアップ。国境を越え、世界中のDJやレーベル、レコードショップから高い評価を得ています。
【メーカー紹介ページ】https://www.soundhouse.co.jp/maker/glowtronics/
【メーカーページ】https://www.glowtronics-store.com/
■ 実際に買ってみた!!
自分が買ったのはこちらです。

Glowtronics/Memory
さまざまな柄がある中で一番グッときました。サイバーパンク感が出ていてDJ機材が好きな人には一番ぴったりなデザインな気がします。 実際にターンテーブルにおいてみると、、、

やっぱりいい!!Pioneer/EFX-500という生産完了のエフェクターとの相性がばっちりです!!左のターンテーブルが黒ならば、、、これからまた買い物が増えそうです。
MEMORYには蓄光仕様のものもあるのでこちらも気になります。
Glowtronics/Memory 蓄光仕様

照明をつけてみたところ、なかなかムードでますね。HOUSE、TECHNOが好きな方にぴったりなデザインだと感じます。 スクラッチやビートジャグルをするターンテーブリスト、バトルDJの方は滑り具合が気になるかと思います。使用感的には通常の滑り具合でしたのでもっと滑るほうが好きな方は下記スリップシートを使うといいでしょう。
Dr. SUZUKI/ SLIP SHEET 8枚入り
■ まとめ
いかがでしょうか。最近ターンテーブルやレコードはインテリアとしても取り上げられることが多いです。こだわりの部屋をつくるためにもターンテーブルを持っている方はぜひGlowtronicsのスリップマットをチェックしてみてください。