今回もシンセサイザーの大傑作、FM音源搭載のヤマハDX7がテーマ。DXの最終回です。DX7など、FM音源で製作した名盤をご紹介します。 ■ シンセサイザーの有史に名を刻むヤマハDX7& DX7Ⅱ 80年代はシンセ
多弦の音が鳴っている気がした BiSのDEAD or A LiMEという曲がかっこ良すぎてひっくり返りました。重圧なリフとトリッキーなフレーズ、そしてその上に乗った吐き捨てるようなボーカル。ところどころグリスで不協和音が入って
エレクトロミュージックやポップスを始め、さまざまな音楽で使われる魅力的なシンセサイザーのサウンド。DTMをやっていて「シンセの音にはこだわりたい」とDAWに付属している以外にも、さまざまなソフトを試されている方も多くいらっしゃるかと思います
カテゴリーから探す
2021年5月
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House