今回のテーマは、ギタリスト必見!今チェックしてほしいおすすめの商品! 自宅から外出先でも使える商品から、ちょっとした贈り物にもおすすめの商品を紹介します。まずはこちら。 ■ナチュラルな色味の木材とホワイトの筐体がとっても素敵
家具と一緒に置いても馴染むような「ある商品」が今、飛ぶように売れています。 「ある商品」とは、木製ならではの温かく落ち着いた雰囲気を演出してくれる物です。例えば、古くから北欧家具によく使われているビーチ材(日本ではブナ材と呼ばれます)を使
WEB会議や配信サービスなどが普及し、パソコンを使った音声のやり取りが一般化した現在。「オーディオインターフェイスが必要ってきくけど、具体的に何をすればいいの?」とお悩みの方も多いかもしれません。今回はオーディオインターフェイスを導入した場
1. はじめに みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第18回目。今回は「Scan Libraryエディター」を使用し、LEDパーライトの灯体プロファイル(SSL2ファイル)を
ヴァイナル・ラバーなDJの方々がレコードの次に欲しくなるのがDJカートリッジ、レコード針ではないかと思います。音源や機材を購入することでイベントや練習へのモチベーションを高めているというのは、きっと自分だけではないはず!と思っています。
1. ZOOM ( ズーム ) / H1n ハンディレコーダー ZOOMの大人気モデル「H1」がリニューアルしたモデル。手のひらサイズのコンパクトボディに本格的XYステレオマイクを搭載しており、立体的なステレオ音像
今年はシンセのありかたが大きく変わった年だったのではないかと思います。 プレイヤーのレベルが上がったことにより、ソフトシンセに限界を感じ、ハードシンセに移行してくる方々からの相談が非常に増えました。 ハードシンセの魅力は、なんと言っ
こんにちは! “姿勢がみれるギタリスト”改め、“ギタリスト専門整体師”ことフジオカタクトと申します。地味に改名してみました。笑 めっきり寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
こんにちは!BABY BABYのギタリスト、フジオカタクトと申します。 早いものでもう12月。もうすぐクリスマスがやってきますね。 僕が初めてギターを買ったのも中学2年生のクリスマスのことでした。 今年はコロナ禍で在宅時間が増え
ベース用アンプやエフェクターのほか、ピックアップや内蔵プリアンプでも名高いニューヨーク発のブランド aguilar。 ハイエンドベースにもしばしば採用されており、プロの中にも愛用者が多い印象です。私の一番好きなベーシスト フランシス・ロッ
みなさん、吹いてますかー♪ 独特な雰囲気と哀愁を感じるハーモニカの音色。世代や国境を越えて名曲の隣にはいつもハーモニカの音色がありました。 ということで、今回は世代を超えて愛されるハーモニカを使用した楽曲の紹介です! 1.Isn&
日本プログレ創成期を支えた四人囃子とローランドSH-5 日本シンセサイザーの雄、ローランド。前回と今回はポリフォニックシンセサイザーの道を外れ、国内のシンセサイザー黎明期の音楽と私の初めて使用したローランドモノフォニック(単音)シンセ
こんにちは! “ギタリスト専門整体師”ことフジオカタクトと申します! さて今日はギター練習で生じる首のコリについて考えていきたいと思います。 タブ譜やスマホ・PCの画面を見ながらギターを弾いていると、だん
皆様いかがお過ごしでしょうか、2020年11月ついにSTEINBERGが手掛けるDAWソフト、Cubaseの最新版「Cubase11」がリリースされました。今回はCubase11で追加された数々の新要素の中からスケールアシスタント機能(Cu
LAVA MUSIC のミニエレアコの魅力に迫る! 今回は、LAVA MUSICのアコースティックギターLAVA ME2 FBをレビューしたいと思います! なんと言っても、近未来的なカーボンファイバーで造られたポップなデザインに惹かれま