お客様より多数お問い合わせを頂いているラックアクセサリーの一つ「ブランクパネル」について解説します。 新型コロナウィルスの影響により、「ステイホーム」や「リモートワーク」というワードが当たり前になってきた今日この頃。ご自宅でお仕事
ギターやベースのサウンドキャラクターに最も影響を与えるパーツ:ピックアップ。 前回のブログはこちら『第2回 ベースピックアップおすすめブランド 一挙ご紹介!』 これまでEMGやFENDER、DIMARZIOなどの定番ブランドの他、B
DJにマストアイテムなのがヘッドホン。いいミックスをするにはモニター音がしっかり聴こえるということはとても重要です。また「選曲、ミックスだけではなく持っているアイテムでも個性を出したい!!」というのは、きっと私だけではないはず!そこで今回は
1994年のCDJ-50の発売から26年。今や世界中のクラブやライブハウス、プロDJの現場では大定番のモデルとして愛され続けているCDJシリーズのDJプレーヤー。 CDJ-50では「MASTER TEMPO」、CDJ-1000で「HOT
こちらの記事では、2020年6月30日にViVieから発売されたOwlMightyⅡというベース用プリアンプについてのレビューを行っていきたいと思います。 Vivie ( ビビー ) / OwlMightyII ベース用プリアンプ
ネモトです。 今回はメンテナンスについてやっていきたいと思います。 というのも、ケミカル類の詳しいことは案外知られていないらしく、そこそこキャリアがあるプレーヤーさんでも適切なものを使っていないとか非効率なやり方でやってることが多いので