インドといえば仏教やヒンドゥー教の国、神秘的なイメージが強い国ですが、ノリノリの音楽が使われたミュージカルのような映画がたくさん作られている国でもあります。インド映画の音楽はインドのハリウッドともいわれる「ムンバイ(旧名ボンベイ)」
これまで2回に渡りお届けした「Ravish Sitarで弾きたいラーガ・ロックこの5曲!!」第3回目は番外編として、「エレハモ担当によるRavish Sitarで弾きたい曲5選」です!前2回と違い、本物のシタールを使用していなかったり、個人
ギター一本で、インドの弦楽器シタール、そして伴奏楽器タンブーラの音色を出してしまう、エレハモの傑作エフェクター“Ravish Sitar”。そのRavish Sitarで弾きたいラーガ・ロックのディープな名曲
1965年にビートルズがインドの弦楽器、シタールを導入した曲「ノルウェイの森」は、ローリング・ストーンズをはじめとする60年代中盤以降のロックのみならず、ソウル・ミュージック、ジャズなど、さまざまなシーンに多大な影響を与えてきました
カテゴリーから探す
2025年4月
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House