ここから本文です

HOME

著者プロフィール

Mike Metlay

Mike Metlay

Dr. Mike Metlayは、音楽家、教育者、ライター、編集者、機材愛好家、そして既に退職しましたが、原子物理学者(!)であり、音響業界で40年近く活躍しています。RECORDING誌の元編集者として、何百もの機材レビューや記事を執筆し、最近では自身の会社Atomic Wordsを通じてオンラインで教育活動を行っています。

Mike Metlayの記事一覧

  • バランスオーディオとは?

    2022-12-15

    翻訳記事 > Knowledge

    オーディオ機器の仕様を読んでいると、「バランス入力」「バランス出力」という言葉を目にします。 簡単に言うと、バランス信号を使うと、ノイズの影響を最小限にして長いケーブル配線でも弱い信号を伝送できます。 ホームスタジオで短いケーブ

  • Hi-Z入力とは何か、なぜ重要なのか

    2022-09-01

    翻訳記事 > Knowledge

    オーディオインターフェース、ホームスタジオミキサー、ポータブルPAシステムなどの機器に、Hi-Zと記された入力ジャックを目にしているかもしれません。「Hi-Z」は「ハイインピーダンス」の略です。 しかし、それは一体何なのでしょう。さら

  • ポッドキャストまたはライブストリーミングの設定

    2022-03-31

    翻訳記事 > How to

    インターネットの登場により、情報をいろいろな方法で扱えるようになり、簡単なツールとデータ通信だけで、誰もが自分の考えを世界中に伝えられるようになりました。書籍出版社ではオンデマンドのプリントサービス、新聞や雑誌業界ではウェブサイト、放送業界

  • ダイレクトモニタリングによるパフォーマンスの向上

    2022-01-20

    翻訳記事 > How to

    オーディオインターフェイスやUSBマイクの仕様書を見ると、ダイレクト・モニタリングという言葉をよく目にします。ダイレクト・モニタリングとはどのような機能なのでしょうか。 タイムディレイ ダイレクトモニタリングが解決するのは、オー

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok