ここから本文です

「Travel Sax 2」の魅力を徹底解説!

2024-12-04

テーマ:管楽器

いつでもどこでも練習できる手のひらサイズの電子サックス

自分の楽器を気軽に持ち運べて、いつでも練習できることは大きな魅力です。ですが、サックス奏者にとっては、その大きさと重量がネックになることがあります。そんな課題を解決するべく登場したのが「Travel Sax 2」です。この記事では、「Travel Sax 2」の特徴や活用方法、実際の使用感について紹介します。

Travel Sax 2とは?

Travel Sax 2は、スペインのスタートアップ企業「Odisei Music」が開発した軽量・コンパクトな電子サックス(デジタルサックス)です。元々は初代モデル「Travel Sax」がクラウドファンディングで話題となり、さらに改良を重ねたのがこの「Travel Sax 2」です。全長約24cm(マウスピースを含まず)のミニマムなデザインが特徴で、サックス奏者が求める基本的な演奏機能を保ちながら、圧倒的な携帯性を実現しました。

Travel Sax 2の特徴

1. 軽量・コンパクトなデザイン

Travel Sax 2の重量はなんと335g!アルトサックスの重量が約2.5kgですので、およそ7分の1ほどの重さ。全長も約24cmと500mlペットボトルほどのコンパクトさです。
旅行や出張時にも気軽に持ち運べますので、「練習したいけど楽器がかさばる」という問題を解消します。

2. 吹奏感と操作性

Travel Sax 2のマウスピースは、アコースティックサックスと同じものを使用します。付属品もアルト用のマウスピースです。もちろんお手持ちのラバーマウスピース(標準的なサイズ)でも使用可能。また、ソプラノ・テナー・バリトンサックスマウスピース用のアダプターが付属しているため、いつもお使いのマウスピースでの練習が可能です。
発音方法ですが、マウスピースはブレスコントロールセンサーに吹き込むためだけに使用されるため、息を入れれば音が出るという仕組みになっています。

キィ配列はサックスに準拠し、High-F#、フロントFキィも装備しています。また、スチール製スプリング・アクションを採用しているため、サックスに近いタッチ感が楽しめます。(キィ自体は樹脂製なので、操作音が発生します。)

また、キィは光センサーで反応します。そのため、往来のタッチセンサー式の電子サックスと比較しますと、反応の良さを感じます。(ここは個人的にはかなり大きなポイントだと思っています。)

3. (もちろん)静音練習が可能

音は内蔵のスピーカーもしくはヘッドホンから再生します。夜間や集合住宅など音が気になる場所でも、周囲を気にせず練習が可能です。これにより、生活スタイルを損なうことなく、毎日の練習を続けることができます。

4. アプリとの連携で幅広い機能を楽しめる

Travel Sax 2はコンパクトなデザインであることが最大の特長のため、音色やエフェクトなどの操作はお手持ちのスマートフォンやタブレットで操作をします。

ペアリングもアプリの画面に従うだけで簡単、アプリの画面は英語ですが、感覚的に操作できるので、英語が苦手な私でも出来ました!

アルト、テナー、ソプラノなどのサックスの音色はもちろん、クラリネットやフルート、波の音(?)など、他の音もあります。さらに、MIDI コントローラーとして、「Pro Tools」「Garage Band」「Logic ProX」「Ableton Live」とも互換性があります。

5. 長時間のバッテリー持続時間

バッテリー駆動時間は最大6時間と長く、長時間の練習にも対応可能。また、USB-Cケーブルで簡単に充電できる点も便利です。

実際に使ってみました

音色

Travel Sax 2はあくまで練習用のツールなので、本物のサックスみたいなリアルな音色とはいきません。ただ、50種類以上の音色がプリセットされているので、いろいろな音を試して楽しめます!

吹奏感

演奏にはサックス用のマウスピースが使えるんですが、あくまで息を入れるためだけのもの。リードが振動したり、アンブシュアが必要だったりはしません。(なので、マウスピースを外して接続口に直接息を吹き込んでも音が鳴ります!)
息の抵抗などは専用アプリで調整できるので、自分の好みにカスタマイズ可能です。

そのほか

オプションパーツでマウスピースの角度を調整したり、距離を伸ばしたりもできちゃいます。あくまで練習用ツールという立ち位置ではあるんですが、こういう細かいカスタマイズは他の電子サックスにはないポイントだと思います!

デザイン

ミニマルなデザインでとにかくかっこいい!サイドテーブルや机に置いて、空いた時間や寝る前にサッと練習できるのがすごく便利です。
サックスって普通に吹くとなると、楽器を組み立てたりリードをセッティングしたり…結構準備に時間がかかりますよね。それを考えると、「すぐに取り出して練習できる」っていうのは最大の魅力だと思います。

まとめ:Travel Sax 2で音楽の新しい楽しみ方を見つけよう

Travel Sax 2は、サックス演奏の自由度を格段に高める画期的な電子楽器です。特に、「場所を選ばず練習したい」、「気軽に楽器を持ち運びたい」という願望を持つ方には、ぴったりの選択肢と言えます。サックスの演奏をもっと手軽に、もっと楽しくするTravel Sax 2。ぜひその魅力を体験してみてはいかがでしょうか?

営業部/平光佐織

岐阜県出身。吹奏楽部でフルートに出会ったのをきっかけに、音楽大学へ進学。楽器業界で活躍できる人材になることを目標に卒業後、管楽器リペアの技術を学ぶ。楽器店・音楽大学の勤務を経て、サウンドハウスへ入社。使用楽器はMuramatsu/DS、好きなフルーティストはジェームズ・ゴールウェイです。

Odisei Music / TS2B Travel Sax 2 ブラック

Odisei Music

TS2B Travel Sax 2 ブラック

¥118,000(税込)

トラベル・サックス2、ブラック

評価00001

ブログ有り

お取寄せ

数量

Odisei Music / TS2BR Travel Sax 2 ブルー・ロイヤル

Odisei Music

TS2BR Travel Sax 2 ブルー・ロイヤル

¥128,000(税込)

トラベル・サックス2、ブルー・ロイヤル

ブログ有り

特別注文

数量

Odisei Music / TS2REB Travel Sax 2 レッド・ブリック

Odisei Music

TS2REB Travel Sax 2 レッド・ブリック

¥128,000(税込)

トラベル・サックス2、レッド・ブリック

ブログ有り

特別注文

数量
 
 
 

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年1月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok