KH 80 DSP / KH 750 DSPが話題のNEUMANNより、新しい開放型ヘッドホンNDH 30がリリースされました。 NEUMANNからは2019年にNDH 20という密閉型ヘッドホンが発売されており、リファレンスヘッドホ
かっとばせー、きーずひこ! ん? ドン!ドン!ドンドンドン!…という訳で今年も夏の高校野球の季節だねえ ですけど…? ヒット曲出したいねー。 はいはい&hell
イージーリスニング?ボサノバの音楽的正体は? 前回に続き、夏必聴!のボサノバ名盤、名曲を作曲家や演奏家などから検証するパートⅢです。 ボサノバはちょっと耳にすると、ただのBGMに聞こえてしまいます。百貨店やスーパーなど、商業施設のB
こんにちは、ハモンドオルガン インストバンド「BANANA NEEDLE」のベース、三重野です。 さて、最近ヘッドアンプが欲しくて欲しくてたまらない日々を送っております。 ベーシストにとってのアンプの捉え方って難しい部分
除湿器的リラクゼーション音楽ボサノバの魅力を探る ボサノバの音楽的特性は独特なシンコペーションと複雑なテンションコードに乗る歌唱が1つになり、サウダージを描く究極のリラクゼーションミュージックです。蒸し暑い夏にボサノバを聴けば周囲の湿
今更ながらGM音源を推してみようと思います。GM音源は1991年に登場し、DTM、ゲーム、カラオケなどに貢献しましたが、2000年に入ると、徐々に影が薄くなって行き、今ではすっかり忘れられた存在となってしまいました。それでもDAWなどを使う
多いよー 何がです? 弦が! 原画? 違う!ストリングス! え?弦? ギターもベースも弦多くない? ああ、多弦の話ですね。最近は5弦ベースや7弦ギターも普通に見るようになりまし
~おしながき~ 第一幕:ブリッジ ESP BABICZ Ray Ross Kahler Hip Shot Mastery Bridge Evertune 2TEK Ibanez Wa
こんにちは。洋楽を語りたがるジョシュアです。 第23回目は、シンガーソングライターのライアン・アダムスRyan Adamsについて語ります。彼のことを一行で表すと「衝動的で予測不能で繊細すぎで美しすぎる歌声」で、ブライアン・アダムスと間違
本体に搭載したDSPを活用したキャリブレーション機能でどんな部屋でもスタジオクラスのサウンドにチューニングできると人気のDSP搭載のNEUMANNモニタースピーカーシリーズ。キャリブレーションに使用するMA 1測定用マイクとあわせて、シリー
暑いよー 今年は特に暑いですね…まさか6月に梅雨明けするとは。 ねー、そこで思いついた今回のネタ! お。何ですか? 猛暑対策機材! なるほど…前回の梅雨対策は、
蒸し暑い夏を乗り切る涼的極楽音楽は… 今年の梅雨はおよそ40年ぶりの短い梅雨となりました。6月といえば梅雨の真っ最中 ですが、その6月に梅雨が明けるとは誰も考えていませんでした。通常、梅雨明けは7月後半のため我々は1ヶ
こんにちは! “ギタリスト専門整体師”のフジオカタクトと申します。 いつもご覧くださりありがとうございます! 日常生活に付きまとう『肩こり』ですが、皆さんはどのように対処していますか? 肩こりが慢性化しや
ベーシストの皆様のお手元(足元)には一度は置いたことのある定番プリアンプをご紹介したいと思います。 今回は定番品『MXR M80 Bass D.I+』(以下MXR M80)です。(ド定番) 私事ですが、このMXR M80がプリア
こんにちは! “ギタリスト専門整体師”ことフジオカタクトと申します。 いつもご覧くださりありがとうございます! 久しぶりの投稿となりますが、これからも頑張って皆様のお役に立てるような記事を書いていきたいと思いま