移動時、保管時、時には物入れとして……。世界中のベーシストが1つは持っているであろう、ベース用ギグバッグ。 ベースを買った時の付属品を使っている人や、なんとなく安いものを使っている人、そろそろ買い換えたいと
この記事をご覧いただいている方は、さぞ驚かれたことでしょう。 そう、弊社サウンドハウスは… \ ガンケースの取り扱いをはじめました / 正確に言うと以前から取り扱いはあったものの、生産完了に伴い終売に
ラックマウント可能な機材の収納・運搬には、ラックケースは必需品。今回はそんなラックケースに関することでくメールやお電話にてご質問をいただいている内容を、Q&A形式にして、まとめてお答えします! Q:ラックケースって
皆さんは「ドロワー」と聞くと、どんなものを想像するでしょうか。もしかすると、初めて聞いた方や、あまり馴染みのない方もいるかもしれません。今回は、そんな「ドロワー」について、ご紹介したいと思います。 まずドロワーとはなんぞや
お客様より多数お問い合わせを頂いているラックアクセサリーの一つ「ブランクパネル」について解説します。 新型コロナウィルスの影響により、「ステイホーム」や「リモートワーク」というワードが当たり前になってきた今日この頃。ご自宅でお仕事
世の中には、様々な楽器や機材があります。 中には専用ケースの用意されていないモデルも多く、保管や持ち運びが心配という方も多いのではないでしょうか。 そんな時に活躍するのが、防塵・防水仕様の汎用ケースSKB / 3Iシリーズです!
どうも、営業部の影山です♪ さて、今日は皆さんとすこーし知識を共有したくて、こちらの記事を書いております。さてはて、その知識とは!…もう題名にもデカデカと書いてしまっていますね(笑) そう、皆さんの機材を大切にお守りす
リモートワーク、映像・音声配信が身近になってきた昨今、身の回りの機材を整え始めた方も少なくないはず。本日は配信に役立つ製品の中から「スタンド」にスポットを当てていきたいと思います。 〇 デスクアームマイクスタンド 文字通りデ
大事な楽器を衝撃から守る以外にも、急激な温度・湿度の変化によるダメージから守ってくれる楽器用のケース。 大まかに分けて4つ種類があります。 軽量で持ち運びがしやすい「ソフトケース」 軽量ながらソフトケースと比べて格段に
今回のブログでは、新型コロナウィルス感染拡大の「予防」対策の一環としてブームになったWEB会議やライブ配信に関連する商品を紹介します。今回紹介するものは、自宅・自室のデスクの上において使える「卓上譜面台」です!会議の資料、配信のメモ、歌詞カ
家具と一緒に置いても馴染むような「ある商品」が今、飛ぶように売れています。 「ある商品」とは、木製ならではの温かく落ち着いた雰囲気を演出してくれる物です。例えば、古くから北欧家具によく使われているビーチ材(日本ではブナ材と呼ばれます)を使
皆さんは譜面台を使って演奏されていますか?それとも、楽譜なんか見なくても演奏、歌唱は問題ない暗譜派ですか?今回は、正しい姿勢での演奏にもつながる、譜面台の商品紹介をしたいと思います。譜面台といっても幅が広いため、いくつかのシリーズに分けて「
「スタンド」と聞くと、マイクスタンドやギタースタンド、スピーカースタンドなどを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。そんな中、サウンドハウスでは、「その他スタンド」というカテゴリーを設けています。このカテゴリーにはどんな商品があるのでし
洗練されたデザインと機能性で多くの支持を得ているGruv Gearから、ミュージシャンの楽器運搬に革命をもたらす最先端ギター/ベース用トラベルケースKapsuleシリーズが登場しました。一体どのような商品なのか、今回は現物を使って色々調べて
中学、高校の吹奏楽部をはじめ、一般団体でも少しずつ練習がスタートしているのではないでしょうか。今回はパートに関わらず練習に欠かせないアイテムを幾つか紹介します。弦楽アンサンブルやオーケストラ部の皆さんも必見です。 ■ チューナー&メト