緊急事態宣言が長引いている現在、なかなか外出もできずお家で特にやることもなくだらだら過ごしてしまいがちな日が続いている方が多いのではないでしょうか?かく言う自分はめちゃくちゃダラダラしてしまっています笑 DJをする際レコードでもデータでも
DJをテーマに扱ったアニメの大ヒットや、スマホ・タブレットのDJアプリの登場など、今やDJは誰でも始められる大人気の趣味の一つとなっています。YouTube動画でDJのやり方を解説しているチャンネルがあったり、街中にはダンススクール
DJ機材のトップブランドPioneer DJより、2021年最初となる新製品情報が発表されました! Pioneer DJ / DJM-S7 バトルDJ向け2ch DJミキサー DMCやバトル・パフォーマンスDJから圧倒的な支
2021年1月7日。2度目の緊急事態宣言が東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県に。1月13日には大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木の7府県に緊急事態宣言が発令されました。コロナウイルスの猛威は2021年もなかなか収まりを見せません。
1994年のCDJ-50の発売から26年。今や世界中のクラブやライブハウス、プロDJの現場では大定番のモデルとして愛され続けているCDJシリーズのDJプレーヤー。 CDJ-50では「MASTER TEMPO」、CDJ-1000で「HOT C
今回はDJにつかう小物のお話です。 今回注目していくのはこちら、ターンテーブルの上にのっているシートについてです。一般的にはスリップマットと言ったりターンテーブルマットと言ったりします。使い方としては、ターンテーブルとレコード
みなさまはDJの技術を学ぶ際にどのようなツールを使っていますか。実際にクラブにいって聴いてみる、またMIX CDを聴いてみるといったことが考えられますね。ただ昨今はイベントの数が少なく、大変行きづらい状況が続いています。現場でリアルタイムに
DJをしていると、自分のミックスはどのように聴こえているか気になりますよね。また自分のDJの記録としてミックスを残したいという方もいらっしゃると思います。やはり自分のミックスを客観的に聞くことは大変勉強になります。DJプレイ中には気づけなか
昨年、仲間内で開催のDJパーティーがあり、自身もDJとして参加すべく大阪まで足を運ぶ機会がありました。イベント翌日には友人に連れられ、難波駅近くのレコードショップへ!少し古いハッピーハードコアが好きな彼とレコードを掘ると…出る
6月19日にコロナウイルスの影響に伴うライブハウスなどの自粛要請も解除されましたが、まだまだ大規模イベントは行えない状況が続いています。自分もDJをやっているのですが、イベントは数も少なくお店ではなかなかDJをやれていない状況が続いています
孤高のプラグイン、Sonnox Oxfordのプラグインをご紹介します!! Sonnox Oxfordは、デジタルコンソールの名機Sony / OXF-R3開発チームの中心メンバーが独立して立ち上げたプラグインメーカーです。 完全にプロ
展示用のFOCUSRITE (フォーカスライト) / Scarlett 4i4に触れる機会があり、複数のオーディオインターフェイスと比較してその実力を検証してみました! Scarlettも3rd Generationとなって、目玉機能の一つ
2021年3月