ここから本文です

HOME

Guitars

  • 待望のクリップタイプ TC ELECTRONIC / PolyTune Clip発売

    待望のクリップタイプ TC ELECTRONIC / PolyTune Clip発売

    2015/06/18

    TC ELECTRONICから、PolyTune技術を採用したクリップチューナーが遂に発表されました!高精度な上、超高輝度のディスプレイは視認性に優れ、素早いチューニングが可能。また、クリップ部にはステンレスを採用し、耐久性も抜群です。気になる初回入荷は6月下旬を予定しています!お楽しみに!

    TC ELECTRONIC「PolyTune Clip」
    「最新鋭クリップチューナー」
  • ストラップラバー限定カラー入荷!

    ストラップラバー限定カラー入荷!

    2015/06/16

    便利グッズの大定番、ストラップラバーに限定カラーが登場!ストラップラバーは、ギター用のストラップピンに取り付けるだけでストラップが演奏中に外れてしまう事を防止する画期的なツールです。小さなグッズにも個性を出したいギタリスト、ベーシストは必見!お見逃しなく!
    HARRY'S 「STRAP RUBBER RASTA」
    HARRY'S 「STRAP RUBBER MODS」
    HARRY'S 「STRAP RUBBER GD」
    HARRY'S 「STRAP RUBBER UK」
  • "田中一郎氏"使用ギターをサイン入りで販売!

    2015/06/16

    ARISTIDES 「010 ICHIRO Hard Blue」

    ARBを経て甲斐バンド、ソロでも活躍するギタリスト、田中一郎氏が使用したARISTIDES/010を1本限りのサイン入りで販売します!メタリックなハードブルーカラーに一郎氏のサインが輝いています!昨年、デビュー40周年を迎えた日本屈指のギタリストが使用したギターを手に入れるチャンスです。アリウムというセラミックに近い新素材を用いた革新的なデザインのボディは、ストラディバリウスに匹敵する鳴りとセンシティブなピッキングレスポンス、驚愕のロングサスティンを実現しています。貴重な1本となりますのでお早目にご検討ください。
  • ARISTIDESエンドーサー「田中一郎」ライブ!!

    ARISTIDESエンドーサー「田中一郎」ライブ!!

    2015/06/13

    日本を代表するロックギタリスト田中一郎氏による新たなライブのお知らせです!!「ARISTIDES」により新たに製作された、一郎氏こだわりのカスタマイズが施された060が見られるかも!?!?

    ≪LIVE SCHEDULE≫
    2015/8/14(金) 高円寺ShowBoat
    詳しくはHPをチェック!!
    http://ichiro-tanaka.com/atop.html
  • TC Electronic コンパクト・ペダル キャンペーン

    TC Electronic コンパクト・ペダル キャンペーン

    2015/06/12

    TC Electronic 社製のキャンペーン対象コンパクトペダルを 2 機種ご購入のすべてのお客様に、スペシャル・プレゼントを贈呈するキャンペーンを実施中。プレゼントはなんと「TCアナログ歪みペダルもしくはブースターペダル」です。この機会をお見逃しなく!

    キャンペーンご案内ページ

    ■キャンペーン1
    キャンペーン対象製品
    PolyTune 2, Ditto X2 Looper, Ditto Stereo Looper, Flashback X4 Delay, Flashback Delay, Flashback Triple Delay, Alter Ego X4 Vintage Echo, Alter Ego 2 Vintage Echo, Hall Of Fame Reverb, T2 Reverb, Vortex Flanger, Shaker Vibrato, Corona Chorus, The Dreamscape, Helix Phaser, Viscous Vibe, SCF, MojoMojo Overdrive, DarkMatter Distortion, Röttweiler Distortion, Spark Booster

    プレゼント商品:Spark Booster

    ■キャンペーン2
    キャンペーン対象製品
    PolyTune 2 Mini, PolyTune 2 Noir, Ditto Looper, HOF Mini Reverb, Flashback Mini Delay, Vortex Mini Flanger, Shaker Mini Vibrato, Corona Mini Chorus

    プレゼント内容:Spark Mini Booster

    ■キャンペーン期間: 2015年7月31日 ※消印有効
  • ギター・シンセサイザー BOSS/SY-300発売

    ギター・シンセサイザー BOSS/SY-300発売

    2015/06/12

    BOSS 「SY-300」

    エフェクター感覚で接続できる、ギターシンセサイザー BOSS/SY-300 がついに登場!SY-300は、BOSSの最先端技術により、専用ピックアップを必要とせず、標準ケーブルの接続のみで使用可能な初めてのギターシンセです。レイテンシーもなく、和音入力にも対応している為、ギターの細かな演奏表現をダイレクトに反映してくれます。1977 年Roland GR-500 の発表から38年、とうとうギタリストの夢が実現したモデルと言えるでしょう。
  • JOE PERRY氏の機材にSUPROアンプを発見!

    JOE PERRY氏の機材にSUPROアンプを発見!

    2015/06/12

    SUPROアンプを愛用するAerosmithのギタリスト、Joe Perry氏。最新のBLUE ARMY TOURへもSUPRO / S6420+ Thunderbolt Plusと1690T Coronadoが投入されています。Facebookに投稿されたオフィシャルビデオにて、その様子が確認できます。ロックレジェンドに愛されたアンプ界のレジェンド。今後も注目される事間違いなしのSUPROアンプは要チェックです!!

    「Supro 特集」
  • ギタリスト田中一郎氏のARISTIDES最新モデルレビュー!

    ギタリスト田中一郎氏のARISTIDES最新モデルレビュー!

    2015/06/12

    甲斐バンド、ソロで活躍する日本を代表するギタリスト、田中一郎氏によるARISTIDESブランドの新製品「060」のレビューです!「060」のベーシックモデルから、S-S-H配列のダンカンピックアップにし、HIP SHOT製トレモロブリッジにするなど、一郎氏がこだわるカスタマイズを施したモデルが完成しました。カスタムの自由度を高めた「060」の魅力に迫ります!

    田中一郎氏レビュー
    「まず、ケースを開けた瞬間、その美しさにビックリ!ニコニコで弾いてみると、これが不思議なくらいしっくり!だいたい美しいものには落とし穴があるもんですが、これにはないみたいです(笑)。カスタム・オーダー・シートに従って選んでいきましたので、仕様に関しては前以って分っていたことなのですが、実現すると嬉しいものです。まずは、ピックアップのレイアウト、セレクターのタイプを選ぶ。ブリッジを、ハードテイル、フロイトローズ、通常のアーム系から選ぶ。指板を、エボニー、ローズ、メイプルから選ぶ。そしてフレットの材、形状を選ぶ。
    ここまででも充分に楽しく、夢が拡がります。さらに指板インレイの有無や、サイド・ポジションの色を選んで、ボディー・カラーへと。
    最後に、金属パーツの色を決めて終了!実際に選んだ時は、本当にこれで良いのかと、何度も戻って確認しました。そしてオーダー・フォームを送ったのが、3月3日。それから待つこと三ヶ月。えっ? 早いですよね?一号機の010、そして020も素晴しかったのですが、更に進化した060、究極かもです。ボディ&ネックが一体成型という利点を最大限に活かしたライン。バランスもバッチリです。セレクター・スイッチやポットも、新たに採用したパーツのようで、感触は最高です。肝心の鳴りは、薄めの塗装のメイプル指板との兼ね合いなのか、適度なバウンド感が加わりずっと弾いていたくなるようなご機嫌さです。予想を遥かに上回る出来映えのこのギター。長く付き合いそうです。12Fには、060 ではなく、16 というインレイにしていただき、マイ・モデル感満載です。
    あ~ぁ、早くライブがしたくて、たまりません!」田中一郎

    ARISTIDES 「060」カスタムオーダーリンク

  • 「SUHR/MLシリーズ」カラーバリエーション追加!!

    「SUHR/MLシリーズ」カラーバリエーション追加!!

    2015/06/11

    SUHR 「ギターピックアップ」

    究極のシングルコイルトーンとして絶大な人気を誇るピックアップSUHR/MLシリーズ。お客様の要望に応え、新たなカラーの取り扱いを開始しました。気なるカラーはブラック、エイジドグリーン、パーチメントの3種類。お手持ちのギターに合わせたカラーでグレードアップしちゃいましょう!!
  • ギターネックの概念を覆す"Z-GLIDEネック"のすすめ

    ギターネックの概念を覆す

    2015/06/09

    Dean Guitarsの創始者、ディーン・ゼリンスキー氏は、プライベートブランド"Dean Zelinsky"で現在革新的なアイデアを取り入れたモデルを世に送り出しています。中でも特筆すべきなのが「The Z-Glide Reduced Friction Neck」!ネック背面に精巧に施された無数のパターンの彫刻により、掌に触れる面積を減らし、プレイヤーの掌とネックとの間に空気層を作ることで、汗や湿気を捉え、過度な湿気を持たないようにデザインされています。スムースなポジションチェンジを可能にしたZ-Glideネックの魅力をお届けします!

    Dean Zelinskyのすべて

Categories

2025/11

  • S
  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok