ご存知ですか? 今年はジャズ(のレコード)が生まれて100年のメモリアルイヤーなんです!
全国で様々なイベントが行われている中、成田市の公共施設「もりんぴあこうづ」では5月20日にジャズフェスティバルが催されました。(ジャズ100周年とは関係ないかも知れません… 笑) さっそく、観てきた感想をレポートしたいと思います!

トップバッターは ” ウィッシュ・アポン・ナ・スター ”
初めて生で聴きました!スチールギター (゜∀゜) !!!
音はもちろん、演奏する姿も個性的な楽器なんですね。
SUPRO ( スプロ ) / Jet Airliner Lapsteel Black & White Tuxedo
→(注)残念ながら今回、SUPROではありませんでした 笑 そして、ギターがド素人の私は最近、ついついギタリストの右手ばかりをみてしまいます。

編成は ピアノ ・ ドラム ・ ウッドベース ・ エレキギター ・スチールギター。
ハスキーなヴォーカルによる大人の哀愁漂う演奏でした。
2番手は ” サウンドメーカーズ ジャズオーケストラ ”
成田市のお隣、すいかの名産地 富里市 で40年の歴史を誇るビッグバンド。

シビれます (((o(*゚▽゚*)o)))
学生時代に吹奏楽とオーケストラしか経験しなかったのが勿体無かったョ (。´_`。) 笑
3人のトランペッターが フリューゲルホルン に持ち替えたり ミュート を付けたりと、様々な音色が楽しめるのも魅力です。
ジャズでよく使用されるアイテムを御紹介します。
NewStoneLined ( ニューストンライン ) / 113 RUBBER PLUNGER TRUMPET
→プランジャー ミュート は、ポワァーンという個性的な音が出せます。
PLAYTECH ( プレイテック ) / PTFH-300 フリューゲルホルン
→サウンドハウスでもフリューゲルを好評販売中です!
<豆知識>
・しゃくり / 下から「ウィー」 と上がる奏法。
・装飾 / 文字通り「タリー、ピロリー」などと音にオマケがついていますね。
・ビブラート / 演歌でいうところのコブシですが、これもジャズならではの抑揚があります。
ラストを飾るのは ” Sibily ~シビリィ~ ”
歌、演劇、ダンスに幅広く活躍中の 石橋未由子さん 率いるコーラスグループです。
伸びやかな透き通った声に心奪われます…
普段のライブとは異なるビッグバンドとのコラボ、アップビートの選曲ということもあり、スウィングせずには居られないワクワクの演奏でした。


ジャズが初めてという方も、今回のように街のホールや商業施設で行われている無料公演に出かけてみると気軽に楽しめますよ!
ジャズ100周年のメモリアルイヤーを一緒に楽しみましょう!