ここから本文です

現役バンドマンが語る ~シールド~

2020-07-27

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

傷彦 & ホーリー 傷彦 & ホーリー

今日のテーマは…シールドです!

いわゆる楽器用のケーブルですね。

ホーリーはどんなの使ってきたの?

そうですね。楽器始めた当初はオマケで付いてきたヤツを使ってて、そのうちに買い替えるんですけど、弦の回でも言いましたが、田舎故に選択肢が無くて・・・楽器屋に置いてあったのはカナレくらいかな?しかも割引無しで(笑)数少ない(雑誌などの)紙情報から、色々なシールドがあるというのは知ってたんですけど・・・ホンマに、あの頃にサウンドハウスがあったらなぁと思わずにはいられないですね(笑)
→ カナレ / 楽器用ケーブル 一覧

ほんとそれ。

で、大学進学で大阪に出て、色々なシールドに出会うんですけど・・・やはり、そんなにお金無いので、カナレがメインだったかな。手頃なんですよね。どこにも置いてあるし。こだわり出したのはライブハウスにガンガン出演するようになってからですね。

そうだよねー。

今はオヤイデをメインに使ってますね。中音域の抜け方が好みなのでオヤイデは何種類か持ってます。後はEx-proを使ってます。クセがあまり無い気がして。
→ オヤイデ / 楽器用ケーブル 一覧
→ EX-Pro / 楽器用ケーブル 一覧

近年はオヤイデファン多いね。

傷彦さんは?

僕も初心者の頃はギターを買うとおまけで付いてくるような貧弱なケーブルから、だね。その後すぐカナレを知って。ド定番だけど初めて使った時はなんかテンション上がったよね。

分かります!やっとちゃんとしたヤツ使ったぞ、みたいな。一つ階段上ったくらいの気持ちですよね(笑)

そうそう!その後は…モンスターケーブルが流行ったけど「え?シールドにこんなにお金出すの?」ってビックリして当時は手を出せなかった。

今思えばほどほどの価格ですけどねー 自分は一時期モンスターケーブル使いましたけど、あれ凄くクセありますよね。音がちょっと太くなる印象。なんならちょっとしたエフェクターを通したくらいに。シールドって、なるべく原音に忠実なタイプと狙いのはっきりしてるタイプと色々ありますね。そして値段も色々、と。

そうだね、すごく色付けしてくるモノもあるよね。最近はさらに高級志向のモノも多いよね。

高級なヤツにも魅かれますけど、どうしても消耗品と捉えちゃうので・・・あまり高いヤツは手を出せないですね。

ギター買えちゃうよ!?みたいな価格のモノもあったり。

ライブをガンガンやってると、ね。以前も、自分のシールドの上にシンバルが倒れてきて、見事に断線したこと・・・あったなぁ。刃物で切ったくらいに綺麗に(苦笑)あまり動きの無い現場だと色々とこだわれますけどね。

レコーディングとライブで使い分ける人もいるよね。僕はね、シールドの色にこだわった時期もあった。

色?

うん、信号の流れを血液に見立てて。 シールドもパッチケーブルも赤で統一したことがあったね。なんならエフェクターも。
→関連記事「現役バンドマンが語る、エフェクター ~エフェクター中級者編~」

薔薇色ってわけですね…。

フフフ。現在はパッチケーブルまではやらないけどギター〜エフェクト間、エフェクト〜アンプ間はいまだに赤いシールドコードを使ってる。

そうですね。赤いシールド使ってる人ってあまりいないので印象的ですね。ライブハウスでも、傷彦さんの機材とすぐ判るので便利です(笑) (ホーリーはたまに傷彦のローディーをやっている)

今使ってるのは、ギター〜エフェクト間はVOXのカールコード。エフェクト〜アンプ間はフェンダーのイングヴェイ・マルムスティーン・シグネチャーモデル。

イングヴェイ…。

う…速弾きしないのに、みたいな目で見られてる(笑)このシールドはね、被覆が布製で、ガムテープでバミッてもベタベタにならないところが気に入ってるよ。カールコードに関しては以前はバイタルオーディオのカールコードを使ったこともあったね。
→ VITAL AUDIO / 楽器用ケーブル 一覧

でしたね。自分は、被膜が布製は苦手なんだよなぁ。ちょっと固めなので、ステージングの動きについてこれなくて。なので、傷彦さん同様に、足元からアンプまでで使うことはありますけど、ベースから足元まではしなやかに動くほうがいいですね。

なるほどー、シールドは音だけじゃなくて動きにも関わってくるね。一時期はワイヤレスを使ったこともあったけれど、シールドコードで繋いだほうが血が通うカンジがして好きだなあ。そう、すべては?

愛ゆえに!

→ 楽器用ケーブル一覧

傷彦 & ホーリー

一風変わったギター・ベース・エフェクターを愛する二人の現役バンドマンの対談形式でお送りしていきます。

傷彦(kizuhiko) 最後のグループサウンズ、ザ・キャプテンズのリーダー。
website www.thecaptains.jp
twitter https://twitter.com/captains_kizu

ホーリー(horry) ナショヲナル、らいむらいと、Sバのベーシスト。
website www.nacional.jp
twitter https://twitter.com/headless_bass

 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok