ここから本文です

HOME

著者プロフィール

KAN

KAN

仙台Loose Voice 代表講師
日本ボイスアドバイザー協会認定
東京の大手ボーカルスクールや横浜のR&B専門スクールの講師として生徒を育成。喉締め発声を改善し高音を楽に出す、従来のボイストレーニングとは全く違うトレーニング法で多くの悩みを解決し、延べ500人以上の指導に当たる。 現在は、仙台にて、レッスン実施中。
スタジオHP https://www.loosevoice.com/
twitter https://twitter.com/loosevoice

KANの記事一覧

  • ストローを使った発声練習

    2020-06-23

    テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

    こんにちは、Loose VoiceのKANです! 自宅など、大きな声を出せない環境でも行える、ストローを使った発声練習をご存知でしょうか。 喉を傷めた人に対して、声のリハビリ方法として行われていたり、声帯への負担を軽減しながら発声を

  • 強い裏声(ヘッドボイス)を綺麗に出す練習法

    2020-03-13

    テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

    こんにちは、Loose VoiceのKANです! 今回は、強い裏声で、ガラガラした音が混ざってしまい、綺麗なヘッドボイスにならない、、という悩みについて、その原因と解決方法をお伝えいたします。 この悩み解決は、地声で高音を出すと

  • 独学でボイトレをする時の注意点

    2020-01-14

    テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

    こんにちは、Loose VoiceのKANです!最近、こんな質問を受けました。 「独学でボイトレは可能ですか?」 もちろん、発声トレーニングを自分で組み立て行っていくことは可能です。しかし、独学でやっていこうとした時に難しい点は「ジ

  • 歌いにくい人は確認しておきたい!「ハイラリンクス」とは?

    2019-11-14

    テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

    こんにちは、Loose VoiceのKANです! 今回は、発声に関する用語「ハイラリンクス」についてのお話しです。 ボイストレーニングについて、インターネットで調べたり、ボイストレーニングスクールに通っている方は聞いたことが

  • 喉締め発声の改善ポイント

    2019-10-12

    テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

    こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです!! 今回は「喉絞め発声」をしてしまっている方に、ぜひ、お役に立てていただきたい内容です。! 初めに、喉絞め発声とは、一体、どういう状態の声を指すのか? それは【喉に不

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2023年11月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram