著者プロフィール
Gakushi
15歳からキーボードを初め18歳に東京に上京し、23歳からプロとして活動。
AI、EXO-CBX、加藤ミリヤ、KinKi Kids、木村拓哉、久保田利伸、清水翔太、Skoop On Somebody、堂本剛、東方神起、ENDRECHERI、 三浦大知、倖田來未、Double、DA PUMP、BENI、BoA、藤原大祐 、RIRI、由薫、ONE OK ROCKなどのライブ やアレンジ、などに参加する。
近年では、映画「花まんま」イメージソングmywishをAIと共作、久保田利伸ツアー、.ENDRECHERI.アルバムアレンジ&ツアー、ONE OK ROCK 2023 LUXURY DISEASE JAPAN TOURに参加し木村拓哉アルバム楽曲アレンジ、スガシカオとのバンド、ファンクザウルスを結成、など多岐に渡る。
はじめに 今回はWARM AUDIOの Mutation Phasor II をレビュー。Mu-Tron Phasor II 譲りのスワーリーでサイケな音色を100%アナログ回路で再現。ギターはもちろん、キーボード用途でも使えるのか?
はじめに 今回は、WARM AUDIOが蘇らせた1970年代の伝説的ペダル「Jet Phaser」をチェック。 単なるフェイザーではなく、フェイズとファズを融合させた独特のサウンドが魅力。音のキャラクター・操作性・ボード構成まで、リ
はじめに 今回はWARM AUDIOから登場の完全アナログ・リングモジュレーター&LFOペダル、RingerBringer をレビューします。90年代のMoogerFooger MF-102をオマージュしつつ、現代の要望に応えた進化版
はじめに 今回はWarm Audioの新作ファズ、Warm Bender をキーボーディストGakushiが徹底レビュー! Tone Bender 伝説を現代的に再現したペダルですが、音の魅力や使い勝手はどうなのか? 他機種との比
はじめに 今回はWarm Audioから登場したアナログ・コーラス&ヴィブラートペダル、WA-C1をキーボーディストGakushiが徹底レビュー! Boss CE-1スタイルのアナログモジュレーションを再現しつつ、独自の拡張機能も備