< 前回 > 管楽器にエフェクターを使ってみた①|初心者でもできるエフェクター活用術 - 導入編 管楽器演奏にエフェクターを導入することを目的として、マルチエフェクターを使う!というところまで決めました。 では具体的にどのメーカー
来月は朝霧JAMということで、キャンプ in フェスの持ち物リスト最新版! 今回はCAMP SITE Aにテントを張る場合の持ち物リストです。 CAMP SITE A テントでくつろぎながら音楽に浸れる、メインステージ(R
オリジナル曲を作っていると、「ベースラインが単調でつまらない…」という悩みにぶつかる人は少なくありません。 特に作曲初心者やベース経験が浅い人ほど、ルート音をただ弾き続けるパターンになりがちです。もちろん、ルート弾きは曲を安
ターンテーブルの定番といえば今も昔もテクニクスのSL-1200。世は空前のレコードムーブメントですし、2000年頃の機種を中古で購入したなんて方も多いのではないでしょうか(新品のSL1200 MK7は10万円オーバーですし、なかなか
サウンドハウスでは、ギターやスピーカーなど数多くの商品を取り扱っていますが、小さな楽器“ハーモニカ”も販売しています。ハーモニカといえば、長渕剛さんやゆずの岩沢厚治さんが演奏していますよね♪ ハーモニカは大きく分け
2025年8月28日に発表されるやいなや、世界中から大きな話題を集めているBOSSの新作ペダル「PX-1」!なんと今回はレビュー用にと、さっそく実機をお貸出しいただきました……いつもありがとうございます。 BO
サウンドハウスでハンモックチェアを買ってから、休みの日はなんとなくふらっとアウトドアショップを覗きに行くのが定番になりました。 その日も特に目的なく、ふらふらといろんなグッズを眺めていたのですが…… あれ
ドラムの録音をしようと思ったら、マイクはいくつ必要でしょうか? 以下のセットで考えてみましょう! マイク1 ハイハット マイク2 スネアドラム マイク3 ハイタム マイク4 ロータム マイク5 フロアタ
無料の現代的トラッカーSunVoxの解説となります。今回はトラッカーらしい癖のあるパターン・エディタについてです。トラッカーならではの強力な部分で、知れば知るほどその柔軟性に驚くと思います。ただし多くは見通しの悪い16進数制御となり、プログ
さて今回は何です? レコーディング! え?前回やりましたよね? 前回は僕のバンド、ザ・キャプテンズのレコーディングだったので今回はホーリーのお話を聞きたいです! まぁそうなりますよね…
無料の現代的トラッカーSunVoxの解説となります。 SunVox 公式サイト SunVoxはモジュラーシンセの要素が強く、シンセの構造を知らないと難しく感じるかもしれません。逆にシンセに詳しい人からすると、その挙動や接続方法に
今回は、5年間愛用してきたオーディオテクニカの人気モニターヘッドホンATH-M40xについてレビューしていきます。 audio technica ( オーディオテクニカ ) / ATH-M40x モニターヘッドホン AT
無料の現代的トラッカーSunVoxの解説となります。 SunVox 公式サイト SunVoxはDAWと比較すると学習コストはかなり低いですが、癖があるため、戸惑うことも多くあります。今回はプロジェクト(楽曲)制作において、知って
連日溶けるような暑さが続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。今回は、ライブレポートをお届けしたいと思います。 今回私が参加したのは、8/10、11にさいたまスーパーアリーナにて開催された完全屋内の夏フェス、CANNONB
前書きなしでさっそく行きましょう。駒の話です。 画像の駒は左から、新駒(しんごま)、工場出荷の駒、修正した駒です。 新駒は未加工品。つまりパーツ工場で大まかな形に作られたものです。このままでは楽器に使