4つのFXエンジン、1つのボイスにつき2つのOSC及びLFO、3つのADSRジェネレーター、8チャンネル・モジュレーション・マトリクス、32ステップ・コントロール・シーケンサー、タブレットによる遠隔操作。
TC Elextronic, Midas, Klark Teknikの33以上のアルゴリズムを使用した4つまで同時に使えるFXエンジンが付属しています。(リバーブ、コーラス、フランジャー、フェーザー、ディレイ、マルチバンド・ディストーションなど)
それぞれのボイスは2つのLFOを搭載。LFOは調節可能なスルーレート、モジュレーション・ディレイ、キーシンク、アサイナブル・クロックシンク(内部、外部MIDI)、エンベロープ・オート・トリガリング、ディレイ、フェードインなどの機能があります。サイン波、三角波、矩形波、2種類ののこぎり波(ランプアップ、ランプダウン)、サンプル&ホールド、サンプル&グライド、以上7種類の波形が使用可能です。
様々なパラメーターを変調させるエンベロープを3基搭載。ADSR(アタック、ディケイ、サステイン、リリース)エンベロープジェネレーターにより、ユニークなカーブを描く事も可能です。エンベロープトリガーモードはレガート、モノ、リトリガーを含みます。
19のモジュレーション・ソースと130以上のデスティネーションにより、DeepMind12は多彩なモジュレーション・オプションを誇ります。「プレス&ホールド」のショートカットはこれらのソースとデスティネーションのセクションを素早く、簡単な操作を可能にします。
USB/MIDIを用いてiPad/PC/Mac対応したアンドロイド・アプリと接続するとパラメーターの遠隔操作が可能です。
¥7,080(税抜)
In Stock
2018/03/12
コスパが高いシンセです
投稿者名Reviewed by:HARRR 【東京都】
土曜日の朝に注文して日曜の昼過ぎに着きました。速くてびっくり!(クレジットカード決済です)
プログラムされている音色は某国産シンセに似ていますが、とてもいい音がします。エディットもしやすく、初心者でも簡単に音が作れると思います。エフェクターは4系統までかけられます。 各つまみやスライダーもしっかり出来ており、動かしたときの適度な重さがあって使いやすいです。鍵盤のタッチも適度な跳ね返り感があって弾きやすいですが、国産と比べると若干の不安感あり・・?このあたりは永く使ってみてどうなるかですね。電源はACアダプターではないので、電源周りがすっきりできますが、その分だけ本体が見た目よりも重いです。6音ポリはちょっともの足りない気もしましたが、DAWでソフトシンセと組み合わせたトラックメイキングであれば事足りると思います。ライブに持ち込んで演奏も重視とするならば上位機種の12音ポリを勧めます。
レビューIDReview ID:80618
参考になった人数:11人
11 people found this helpful
Item ID:237078
57,700 yen(excl. tax)
(63,470 yen incl. tax)
3,172PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Shopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る