ここから本文です

伝統的かつモダンなスペック FENDER / Deluxe Roadhouse Stratocaster

2016-07-13

Theme:Guitars

さまざまな音楽シーンで活躍するFENDERストラトキャスターは、多くのミュージシャンと共に歴史を築きあげてきた、エレキギターを語る上では欠かせないモデルですね。発売当時から完成されたデザイン、シャキッとした歯切れの良いサウンドは今なおギタリストたちの心を鷲掴みにします。

ストラトキャスターといえば、トラディッショナルでビンテージな仕様が好まれる傾向にありますが、中にはこんなモデルもDeluxe Roadhouse Stratocasterです。

さわやかなソニックブルーにおしゃれなパーロイドピックガード。
なんだよ、普通のストラトじゃん。。
と思われがちですがこのDeluxe Roadhouse Stratocasterはちょっと違うんです!!

お気づきでしょうか!
ん!?
そうです!!

まずボリュームポットの上部がプッシュできる「S1スイッチ」というもの。そして通常のストラトのフロントトーンに当たるポットは、実は「6wayのロータリースイッチ」が搭載されています。

このそれぞれのスイッチにより、通常のストラトキャスターでは切り替える事が出来ない、ピックアップのシリーズとパラレルを選択することができたり、内蔵のプリアンプを通すことによって、ストラト本来の鋭いトーンから、太くウォームなリードトーンまで6種類のバリエーションからサウンドを選ぶことができるんです!

また、一見分かりづらいですが、ネックグリップはモダンCシェイプに仕上げられ、ビンテージなストラトよりもフラットな9.5インチの指板アール、ミディアムジャンボのフレット、22フレット仕様の採用など演奏性においても、近年のミュージックシーンを意識したモダンで優れたスペックに仕上げられている!軽いタッチで音が出易いから速弾きやタッピングもし易いです。

トラディッショナルな見た目はそのままに、演奏性に優れ、幅広いサウンドバリエーションから好みのサウンドを選択することができ、現代のさまざまな音楽シーンに対応できるモダンスペックを兼ね備えた実用的なこのモデル。既にビンテージタイプのストラトをお持ちのギタリストにも試してもらいたい!そんなギターです。

Iwaya

バンド活動でドラムを叩きながら、ESPミュージカルアカデミーでギタークラフトを学び、卒業後サンドハウスへ入社、ギターからドラムまで楽器の事なら幅広く話ができます。気になるパーツや機材はとりあえず買って試してみるタイプ、気が付けば某オークションサイトやフリマサイトを物色しています。GIBSONのSGとnature soundのエフェクターが大好きです。

 
 
 

Categories

Translated articles

Calendar

2025/4

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok