みなさま、はじめまして!
今年4月にサウンドハウスに入社いたしました、商品部の山崎と申します。
今回のブログでは、「こんなかんじでPAをそろえたいな~」という妄想を書こうと思います。
個人的な話にはなりますが、もともとピアノを習っていたこともあり音楽に親しみはあったものの、入社するまでPAに関する知識はほぼ皆無・・・・
そもそも「PAってなに?」の状態から始まり、今もまだまだ勉強中の身ですが、超初心者なりに想像を膨らませました。
まず、私のような超初心者の方がいらっしゃることを想定して、PAについてわかりやすくレクチャーしているサウンドハウスのページ「虎の巻」をご紹介します。
初心者にもわかりやすく、役に立つ情報が満載です。実際に私もこのページを利用してPAを勉強しました。
PAに関する知識を得たところで、本題の機材に関する妄想に入ります。
まず基本として、マイク、ミキサー、パワーアンプ、スピーカーたちをそろええないといけないなあ。。
ということで、「私ならこれが欲しい!」とビビっときた機材たちを紹介していきます!
1.スピーカー
なんといってもやはり、いい音で音楽を楽しみたい!!
そして使いやすいものがいい!!
なおかつ、お値段は安いもので・・・
という欲張りな条件を叶えてくれるのがこちら!
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CSPシリーズ
CLASSIC PRO製品の中でも特に人気の高いシリーズです。
シンプルな外観で伸びのある音が特徴のCSPシリーズ製品は、音楽以外でもさまざまなシーンで活躍してくれます!
2.パワーアンプ
スピーカーが決まり、次はパワーアンプです。
せっかくなら良質でかっこいいデザインのものがほしいなあ・・・
という願望を満たしてくれるピッタリの1台を発見!
QSC/GXシリーズ
定番メーカーQSCの人気シリーズです。
かっこいい見た目で、プロも絶賛する、機能性に優れた1台だそう。
ちなみに、サウンドハウスのホームページには「スピーカーとパワーアンプってどういう組み合わせにしたらいいんだろう?」という悩みを解決してくれるお役立ちページがありますので、ぜひ参考にしてみてください。
3.ミキサー
かっこいいパワーアンプを見つけたところで、次はミキサー選びです。
PA初心者の私としては、ミキサーってつまみがたくさんあって難しそう・・・と思ってしまうのですが、こんなシンプルなものを見つけました。
YAMAHA / MG12XU
これなら私でも使えそう!!
だけどいつかは、こんな大きいのも使ってみたい・・・(笑)
SOUNDCRAFT / GB4 32ch
4.マイク
さて、あとはマイクを探せば音が出せる!
マイクといえば定番のSM58やOM3が思い浮かびますが、ここではあえてちょっと変わったものをセレクトしてみました。
SENNHEISER / MD441U
四角い見た目がとても印象的!!
ボーカルや楽器、スピーチなど用途は様々。
いつかこんな高級なマイクで、ピアノの弾き語りをしてみたいなあ。
ここまで基本となる機材を見てきましたが、なんとスピーカー、パワーアンプ、ミキサーが1台で揃ってしまうすごいものがあるらしい!
それがこのコラムスピーカーです。
JBL / EON ONE
通常のスピーカーよりも音声のカバー範囲が広いうえ、省スペースでセッティングも非常に簡単なんです!
さらにEONONEは、CDデッキなどをつなぐのはもちろん、Bluetoothによるストリーミング再生にも対応しています!
とにかく使いやすいものがほしい私にはとても魅力的な1台です。
といった感じで、私の「理想の機材」たちを紹介してきましたが、印象的なものはありましたか??自分好みの組み合わせを探してみてください!!