

「自分の足で歩まなければ、物語は前に進まない」「心はお金で買えない。しかし、心は自分を守る強力な防具になる」「強さとは経験の積み重ねでのみ得ることができる」「自宅は満タンにする場所」...歌を作るとき、メッセージの中心軸にもなりえそうな人生の学びを、実は最近“ドラゴンクエストウォーク”をしながら受け取っているSugarです。

© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
正直、私の人生で何かゲームにハマれる日が来るとは思ってもいませんでした。
子供の頃、友達の家に行って遊んだ思い出が少しあるくらいで、どちらかというと家の外にいる時間が長かった私は、ゲーム機も持っていませんでした。

昨年末、仲良しの夫婦と4人でオープンしたてのピザ屋さんに忘年会をしに行った時、「とにかく面白いから始めて!無料だし!一緒にやったら楽しいから!」と凄まじい勢いで勧められ、よくわからないままに始めたドラクエウォーク。
しかし気がつけば、移動時間や歩行距離が多い私の生活の中の、新しい楽しみとして馴染んでいました。


(ちなみにピザ屋さんは、宇治のAntica Pizzeria L’ASINELLO / アンティカ ピッツェリア ラジネッロ)
ポケモンGOからの流れを汲みGPSを駆使し、2019年9月にリリースされると2ヶ月で1000万ダウンロード、2019年の数々の賞を受賞しています。
現実世界との双方向性が魅力で、歩くと景色が変わっていくだけでなく、雨が降れば画面の中の世界にも雨が降り、夕暮れたら画面の空も綺麗に染まります。

(小雨に煙る町の様子)
ひとどころに留まっていてはただただ消耗するだけで、実際に現実世界を歩き回ってこそ楽しくなるように出来ています。これが「自分の足で歩かなければ物語は前に進まない」というある種の教訓のようになって、日常にそっと語りかけてくるのです。
また、何かクリアするために少しいつもと違う道を歩いてみると、知らない素敵なお店や新しいカフェがあったりして、自分がいかに慣れた道ばかりを通っていたのかをしばしば思い知らされます。
さらに、強さについての概念が、物質世界と精神世界とに二元化されていることにも、たくさんの気付きを見出すことができます。
ゲームの世界の中でのお金“ゴールド”で武器は買えるものもありますが、“こころ”は倒したモンスターからしか得られないようになっています。経験値を増やしていく中で戦う相手も強くなり、その中で自分の防具となってくれる強い“こころ”にも出会います。
...と、このように、ゲームに慣れ親しんでこなかった者にとっては、全てが新鮮で面白いものに映ります。
ゲームの中で戦い疲れ、体力も魔法の力も尽きてしまいそうな時、“自宅”で休むと満タンになる様子を見て、現実の自宅も家族にとってそういう場所でありたいな、と今一度部屋の様子を振り返ってみたりもします。
人生はゲームのようにはうまく進まず、クリア出来ない課題も多く、勝てないモンスターもいる...けれど、もしかしたら単に自分の経験が少ないだけかもしれないから、まずは歩き続けなくては...とゲームからのメッセージを前向きに受け取る時、人は小さな魔法を手に入れるのかもしれません。
心のもち方によって、ゲームという世界の中にも指南書となりえるくらいの素敵さが散りばめられているのだと知った、2020年始まりの日々なのでした。

© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
■ お知らせ『Sugarなキモチ』連載コラム51回目からはInstagramに移動します!
『Sugarなキモチ』の連載を毎回楽しみにしてくれる方々がいて下さったことを心から感謝しています。読者の皆様、本当にありがとうございました。本年度2月から、新規の投稿は私個人のInstagramに移動する事となりました!ぜひフォローお願いします。皆さんの心が素敵なキモチでいつも溢れていますようにお祈りしています! Instagramアカウント sugar.songwriter