ここから本文です

HOME

2016 SOUND HOUSE 人気アイテムランキング

2016年 SOUND HOUSE 人気アイテムランキング

2016年の総まとめとして、サウンドハウスのいろいろなランキングを作りました!各カテゴリーの売り上げランキングベスト3では、超定番がズラリと並ぶ中、今年のブームや傾向も垣間見られたりして見応え充分です!その他にも、年代別の売り上げランキングやサウンドハウスならではのランキングが盛りだくさん!ぜひ最後までチェックしてくださいね。各ランキングの担当者コメントにもご注目ください!

    • エレキギター

      担当から
      コメント

      今年はPLAYTECHブランドのストラトタイプとテレキャスタイプのカラーバリエーションを一気に増やした年でした!ギターを始める登竜門として、はたまた新たな欲求を満たすセカンドギターとして楽しんでいただける商品を取り揃えてお待ちしています。みなさん!1本と言わずたくさん買っていただけると嬉しいです(笑)。

      担当:山田

    • アコースティックギター

      担当から
      コメント

      PLAYTECHのD4シリーズには豊富なカラーバリエーションがあるものの、やっぱりみなさん定番のナチュラルを購入される方が多いですね(笑)。ナチュラルカラーでも形にはこだわるべし!ということでZENNブランドから最強コスパの18シリーズをリリース。ドレッドノート、トリプルオー、シングルオータイプから選べます。是非チェックしてみてください!

      担当:山田

    • エフェクター

      担当から
      コメント

      小さな筺体からは想像できない程のエフェクト数とサウンド・クオリティを誇るマルチエフェクターが、ひしめく人気機種達を抑え堂々の1位。そして、プロアマ問わず愛される定番ブースター2機種の人気は今年も健在でした。ペダルボードのコンパクト化が進む中、来年はどんな新しい機能を持つエフェクターが誕生し、私たちを驚かせてくれるのか。今からワクワクします。

      担当:細谷

    • ギターアンプ

      担当から
      コメント

      リーズナブルな自宅練習用アンプが1、2フィニッシュする結果に。JAMMER Jr.は最もコストパフォーマンスに優れたアンプと言え、ギター初心者から上級者までも唸らせる出音が特徴です。PATHFINDER10は、そのデザインが長年にわたり愛されているなぁと実感。意外なのはAC-33ですが、それだけアコギ人口が増えているってことですね。練習からちょっとしたミニライブまで使える汎用性の高さが魅力です。

      担当:山邊

    • ベース

      担当から
      コメント

      今年復活を遂げ話題となった、PLAYTECHのジャズベースタイプJB420が堂々の1位!2位にはFENDER JAPANのジャズベースタイプ。やはりジャズベースタイプは不動の人気を誇る定番モデルですね!3位には、ジャズセッション等に欠かせないYAMAHAサイレントベースの定番モデルがランクイン!来年はジャズベースタイプの圧倒的人気に打ち勝つモデルが生まれるのか…今から楽しみです。

      担当:井口

    • ベースアンプ

      担当から
      コメント

      自宅練習用に最適な小型ベースアンプが、売上トップ3を席巻しました。それぞれ小型ながらも低音がしっかりと出力され、迫力あるサウンドが得られます!最近の小型ベースアンプは、AUX IN端子を搭載しているものが多く、BGM用のスピーカーとしても使えるのがいいですね。ヘッドホン端子を備えたモデルも多く、夜間でも音量を気にせず練習に集中できます!

      担当:井口

    • ドラム

      担当から
      コメント

      圧倒的なコストパフォーマンスを誇るDBS6000が1位に輝きました!ブーム部を収納することによって、ストレートとブームどちらでも使える大人気のシンバルスタンドです。2位には汎用性の高い14インチの大定番ドラムヘッドがランクイン。3位のLM-400は、シーンを越えて現在も数多くのドラマーに愛され続ける人気のスネアです。やっぱり定番品の安定感は抜群です。

      担当:岩谷

    • パーカッション

      担当から
      コメント

      誰でも気軽に始められる手軽なパーカッションがランクインしています。DCJ50は本格的にカホンを始めるにはもってこいの商品。T-DCは楽器演奏としてだけでなく、ご家庭のインテリアとしてもオシャレですね。どれもお手頃価格なのでプレゼントにも最適です。

      担当:黒澤

    • キーボード

      担当から
      コメント

      堂々の1位は、数あるステージピアノの中でも最高峰の音色、鍵盤にこだわったYAMAHAのCP4 STAGE!2位と3位には普及価格帯のシンセサイザーながら、音色や操作性に優れた機種がランクインしています。バンドシンセの超定番JUNO-DS61は、優れた操作性と本格的でスタイリッシュなデザインが魅力。持ち運びに便利なKROSS-61は赤と黒のツートンカラーがおしゃれですね。

      担当:陶山

    • 管楽器

      担当から
      コメント

      今年はドラマ「仰げば尊し」、映画「青空エール」、 アニメ「響けユーフォニアム」など、吹奏楽が話題の一年でした!サウンドハウスでは誰もが気軽に始められる価格帯とクオリティを兼ね備えた、PLAYTECHの管楽器が人気急上昇中!ランキングの他にもクラリネット、トロンボーン、フレンチホルン、ユーフォニアムなども取り扱っています。これから管楽器を始める方、お子様へのプレゼントなどにオススメです!

      担当:楢木

    • ヘッドホン

      担当から
      コメント

      AKGのオープンエア型ヘッドホンがワンツー・フィニッシュ!発売以来、不動の人気を誇るK701と、新型フラッグシップ・モデルK712 PROがランクイン!そして、人気急上昇中のCLASSIC PRO最新ヘッドホンCPH3000が堂々3位に!高品質なサウンドはもちろん、全5色の豊富なカラーバリエーションとスタイリッシュなデザインも人気の秘訣です。

      担当:山崎

    • イヤホン

      担当から
      コメント

      2016年を振り返って一番のニュースは、ETYMOTIC RESEARCH ER4SRの発売でしょう。カナル型イヤホンの「礎」を築いた往年の名機ER4S直系の後継機なので、待ち焦がれていた人も多いはず。ZH-DX200-CT CARBO TENOREは海外で話題沸騰!数千台もの受注が一気に殺到し、メーカーがパンクする程の人気を博したそうです。SE215-CLはSHUREが誇る超大定番のカナル型イヤホン。全機種全台、買って間違いのないイヤホンですね!

      担当:Dr.楊枝

    • ダイナミックマイク

      担当から
      コメント

      サウンドハウスでダイナミックマイクといったらCM5。他では成し得ない衝撃的な価格で、他のマイクを圧倒する売上数でした。もちろん品質も言うこと無し。司会、カラオケ、ボーカル等、幅広い用途で活躍してくれます。2位は世界の大定番マイクSM58。業界標準として不動の地位を確立している、言わずと知れたダイナミックマイクです。ライブやテレビなどで目にするマイクは、大体コレです。

      担当:井上

    • コンデンサーマイク

      担当から
      コメント

      長年トップの座を守り続けているRODEのNT1-Aは今年も断トツの1位でした。このマイクに対抗できる商品は、今後も現れることはないのではないでしょうか…!?注目は3位に入ったMXLのV67G-HE。昨年末から取り扱いを開始しましたが、あまりの人気に入荷後すぐに在庫が切れることも。ポップガードやショックマウントホルダーも付属し、とってもお買い得です。

      担当:井上

    • ミキサー

      担当から
      コメント

      ライブハウスにデジ卓を普及させた功労者と言えるBehrigerのX32。ステージボックスS16とのシステムを40万円以下で組める驚異のコスパを実現しています!アナログミキサーYAMAHAのMGシリーズは常に揺るがぬ高評価。MG12XUはコンパクトさも相まってまさ「マルチパーパス」な位置づけです。BehringerのXR18は、外部デバイスによりコントロールする新しいスタイルを確立。標準でWIFIを搭載し、すぐに使用可能なのも魅力です。

      担当:大島

    • PAスピーカー

      担当から
      コメント

      最近は屋内外問わず様々なイベントを見ると、どんな機材が使われているのだろうと、ついつい気になってしまいます。中でも頻繁に見かけるのがこの3商品!CSP10は、コストパフォーマンスに優れた超人気モデル。SX300は業界標準とも言える大定番スピーカー。ZLX12Pは、最近人気のあるパワードタイプで高出力と使いやすさが魅力です!どれも間違いのない安心のPAスピーカーです。

      担当:河野

    • モニタースピーカー

      担当から
      コメント

      想像通り、超定番のYAMAHAが1位になりました。高い音源再生能力の他、コンパクトな点も長年支持されている理由だと思います。CM-30は多彩な入力とステレオリンクを備えたPA用としても人気のあるモデルです。接戦を制して3位にランクインしたのはLSR305。価格を抑えつつも高いパフォーマンスに定評のあるスピーカーに人気が集まりました。

      担当:河西

    • パワーアンプ

      担当から
      コメント

      輝く第一位は、CPシリーズの中でも1Uサイズで軽量コンパクトなCP400。ダイナミックで音抜けの良いサウンドが魅力です。第二位には、4chパワーアンプのQSC PLD4.2がランクイン。高性能DSPを搭載し、最高の音質・最先端の機能をリーズナブルな価格で実現した大ヒット商品です。第三位には、わずか3kgの超軽量ボディかつハイパワーモデルのiNUKE NU3000がランクインしました。

      担当:荒牧

    • プロセッサ

      担当から
      コメント

      1位はBEHRINGERのDEQ2496、2位はDBXのDriveRack PA2と、レコーディング向け機材よりPA系機材の人気が高い傾向でした。どちらもオートEQ機能やフィードバック除去機能を搭載した現場向けの製品です。価格面でDEQ2496に軍配が上がった感じでしょうか。そして3位はボーカルエフェクター、多機能かつ直感的に操作できるVoiceLive Playが人気でした。TC HELICON製のボーカルエフェクターは、お問い合わせも多かったので納得です。

      担当:篠原

    • オーディオインターフェイス

      担当から
      コメント

      1位のUR22mkIIは、同社DAWソフトの簡易版Cubase AIが付属し、Cubaseとの相性も抜群。インターネット配信に使えるループバック機能も便利な一品。2位は、インターフェイスと言えばUAシリーズ。不動の定番機種として出音の良さが際立っていました。3位のUS-2x2-SCは、デスクトップスタイルのボディと専用ソフトウェアの自動アップデート機能による使いやすさが人気の所以です。

      担当:坂寄

    • DJ機器

      担当から
      コメント

      1位、定番DJソフトのライト版「Serato DJ Intro」が付属。ジョグや、8つのパッドを使ってトラックを自在にDJミックスできます。2位、ラックマウント可能なCDプレーヤー。DJ用の機能として、ピッチを変えずにテンポ変更が出来たり、曲の一部をループさせられたりと多機能です。3位、コンパクトながら12個のパッドを備えたサンプラー。WAVファイルのインポートにも対応し、DJ以外にBGMのポン出しにも活躍します。

      担当:土屋

    • 照明

      担当から
      コメント

      1位のDozParは、36WのCOB TRI LEDを搭載、幅広い照射角度を持ち、優れたコストパフォーマンスを誇るAmerican DJのLEDパーライト。2位のQuadPhaseHPは、32W RGBW 4-in-1 LEDを搭載、シャープなビームでイベントホールやダンスフロアを彩るAmerican DJのムーンフラワーエフェクトです。そして3位は、48チェース、4200ステップシーンまでプログラムすることができるDMXコントローラー ElationのScenesetterがランクインしました。

      担当:小和田

    • 吸音材

      担当から
      コメント

      スタジオやオーディオルーム等の音楽部屋には欠かせない、吸音材の2016年売上ランキングです。TOP3に輝いたのは全てSONEX!No.1のVLW35は、1シート61×122cm、それが8枚入って27,000円(税別)と大変お買い得。吸音材は、使用するとその効果を実感出来ます。2017年、音楽ルームの環境向上を目論んでいる方は、お買い得なSONEX吸音材をぜひお試しください!

      担当:伊藤

  • See You NEXT YEAR!

    音楽が大好きな皆さんと一緒に時代の流れを肌に感じながら、たくさんの楽しい動画と面白メッセージを今年もお届けしてきました。上海で収録した「LIVE無法地帯」は一番思い入れが深く、素晴らしいプロの演奏に自分でも撮影しながら感動しまくり!やっぱり音楽は最高ですね!2017年も興味深いコンテンツが絶賛進行中。大木をチェーンソーで切り、世界で1本のマイギターを作る「キコリック」動画は、ホンマモンのアンビリバボー!絶対見てね!

    株式会社サウンドハウス
    代表取締役 中島尚彦

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok