ヘッドホン、開放型、62Ω、93dB、10~39,800Hz、ブラック/オレンジ
「K700シリーズ」に採用されているフラットワイヤーボイスコイルを採用。ドライバーユニットの軽量化と、繊細な音も余すこと無く再現する、優れた原音再生力を両立。
AKGが新開発した音響テクノロジー「バリモーション・テクノロジー」と「TWO-LAYERダイヤフラム」も採用され、歪みの無い、圧倒的な透明感のある中高域を再生します。
スケールの大きいオーケストラや、しっとりと聴かせるジャズとの相性は抜群に素晴らしく、品格のある上質なサウンドを堪能できます。
人間工学に基づいて設計された「3Dフォーム・イヤーパッド」は、耳をすっぽりと覆い、圧迫感のない心地よい装着感です。
本革のヘッドバンドには、「AKGロゴ」のエンボス加工が施され、ホワイトで統一されたカラーリングと相まって、上品なデザインに仕上がっています。
![]() K701
|
||||
タイプ | 開放型 | 開放型 | 開放型 | 開放型 |
スタイル | オーバーイヤー | オーバーイヤー | オーバーイヤー | オーバーイヤー |
ドライバー径 | 直径40mm | 直径40mm | 直径40mm | 直径40mm |
周波数特性 | 10~39,800Hz | 12~39,500Hz | 10~39,800Hz | 10~39,800Hz |
インピーダンス | 62Ω | 120Ω | 62Ω | 62Ω |
感度 | 93dB/mW | 92dB/mW | 93dB/mW | 93dB/mW |
ケーブル長 | ・3m (ストレート) ・5m (カールコード、伸長時) |
3m (ストレート) |
3m (ストレート) |
3m (ストレート) |
ケーブルタイプ | 片出し、着脱式 | 片出し、固定 | 片出し、着脱式 | 片出し、固定 |
プラグ | ステレオミニ/ステレオ標準 | ステレオミニ/ステレオ標準 | ステレオミニ/ステレオ標準 | ステレオ標準 |
プラグ形状 | ストレート | ストレート | ストレート | ストレート |
本体重量 | 298g | 256g | 290g | 235g |
付属品 | ・ステレオ標準変換プラグ (金メッキ、ねじ固定式) ・3mストレートケーブル ・5mカールコード ・キャリングポーチ |
ステレオ標準変換プラグ (金メッキ、ねじ固定式) | ・ステレオ標準変換プラグ (金メッキ、ねじ固定式) ・3mストレートケーブル |
ステレオミニ変換プラグ (金メッキ、はめ込み式) |
CLASSIC PRO / CFM015 延長ケーブル ステレオミニ 1.5m
¥300(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / CFM030 延長ケーブル ステレオミニ 3m
¥400(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / CFM075 延長ケーブル ステレオミニ 7.5m
¥500(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / CFS075 延長ケーブル ステレオミニ TRSフォン 7.5m
¥500(税抜)
在庫有
BEHRINGER / HA400 Microamp ヘッドホンアンプ
¥2,850(税抜)
お取寄せ
¥1,280(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / 701EP K701用イヤーパッド
¥980(税抜)
在庫有
Dekoni Audio / Elite Fenestrated Sheepskin Earpad for K701【EPZ-K701-FNSK】
¥7,000(税抜)
在庫有
Dekoni Audio / Elite Hybrid Earpad for K701【EPZ-K701-HYB】
¥7,000(税抜)
在庫有
Dekoni Audio / Elite Sheepskin Earpad for K701【EPZ-K701-SK】
¥6,000(税抜)
お取寄せ
Dekoni Audio / Elite Velour Earpad for K701【EPZ-K701-ELVL】
¥4,000(税抜)
在庫有
¥500(税抜)
在庫有
¥2,380(税抜)
在庫有
¥1,480(税抜)
お取寄せ
開放型のヘッドホンで、電車やバスなどの通勤時というよりは、自宅やスタジオなどのモニターやリスニング用に適しています。外観はとてもスタイリッシュで、ホワイトを基調としたメッシュのハウジングに丸くシルバーの縁取りが施されています。ヘッドバンドは、なんと本革が使われており、とても高級感があります。デスクに置いておくだけで、インテリアを盛り上げる存在感があり、目をひきます。
イヤパッドはメッシュ素材で質感も良く、大きめにデザインされ、耳をすっぽり覆うようになっています。イヤーパッドが耳元にしっかり固定されるので、装着時にずれることなく使用できます。サイドのアジャスターによりヘッドバンドの長さ調整が可能で、しっかりとした装着感が得られるでしょう。この大きさのヘッドホンにしては重さを感じることなく、長時間のリスニングにも最適です。
どこかの音域が突出することなくフラットで、原音を忠実に再現してくれます。上品な低域は耳が疲れることなく、モニター用途にお薦めの製品です。
「澪ホン」として名高いK701、2005年の発売以来、長年にわたり高い人気を誇るヘッドホン界のレジェンド的存在です。
ホワイトの北欧デザインに象徴される上品な仕上がりは、変わりゆく時代の中で「変わらないもの」永遠不変のデザインを象徴し、そしてその事実は歴史が証明しています。10年以上も現役ラインナップで人気があり続ける事、その事実はどんなに控え目に言っても「名機」と申し上げて差し支えないでしょう。
アニメで人気が高まったと思われがちですが、元々の資質が大変素晴らしく、AKGを代表するに相応しい鳴りっぷりが本当の人気の秘密です。オーストリアのウイーンで生まれたAKGサウンド。その解像度の高さ、低音から高音までの美しいハーモニーの全てを「ありのままに表現」できる唯一無二の機種。それこそがこのK701と言えるでしょう。自信を持ってお勧めするヘッドホンの一つです。
K701は発売当初、AKGのフラッグシップ機という位置付けで、今よりもはるかに高い価格で販売されていました。AKGを代表するモデルと言っても過言ではない本製品。音を聴けば、その理由をひしひしと実感することができると思います。
上品な佇まいのイメージ通り、音色はクラシックを落ち着いて聴くのに最適です。例えるならコンサートホールの最前列ではなく、少し離れた2段目あたりの場所から聴くような感触。また、その繊細な音色はソリストの微細なニュアンスまで表現してくれます。
どんな音源であれ忠実に再現してくれるため、モニター用ヘッドホンとしても活躍してくれる万能ヘッドホンだと思います。
2000年代名作ヘッドホンのひとつAKG/K701。それがこの価格で手に入ること、今なお生産が続いていることには、驚きを禁じ得ません。
音質はAKGの得意とするモニターヘッドホンよりのフラットな特性ながら、楽曲を素直に楽しめる仕上がりです。基本的には原音忠実ですが、イコライザーやポタアンを使えば低音、高音の調整は可能です。
AKGの象徴となっているこのデザインは、各部に無駄のない、まさに機能美そのもの。ヘッドバンドに見える2本のレールは、実は絶縁された金属棒にHOTとCOLDの信号を振っています。ケーブル片出しのヘッドホンは、アーム内部にL→Rドライバに信号を伝えるケーブルを配線しますが、K701は内部ケーブルを使わず、ヘッドバンド、アーム自体を導体としています。
この構造により、アジャスターの稼働による内部ケーブルの摩耗、断線という問題を解消。構造を極力シンプルにしたことも、今なお製品の供給が続く理由の1つでしょう。
2021/01/13
ヘッドホンアンプがあれば化ける。
投稿者名Reviewed by:kanejapn 【福岡県】
なにもなしとヘッドホンアンプありではやはり違います。
hzが違うとここまで違うのか実感しました。
レビューIDReview ID:113366
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/12/17
K701ならではの世界
投稿者名Reviewed by:うなきち 【東京都】
サウンドハウスさんで購入後、半年以上が経過しましたのでレビュー致します。
音色については現行型の皆さんのレビュー通りかと思います。MDR-CD900ST、7506等と併用していますが、
長時間ゆったり音楽に浸りたい時はK701の出番です。ゆるめの側圧と大き目のイヤーパッドで耳廻りがとても快適です。
楽器と楽器の間に埋もれそうな音を聴き取るモニター的な使い方には向いていないようですが、
決して音が悪いのではなく抜けも良いですし低域の切れも悪くありません。K701ならではの音色が楽しめるのです。
他の方は気にならないのかもしれませんが一つだけ気になったのは、ケーブルにクセがついていて
それがなかなか取れないことです。ウネウネしているケーブルが気になって仕方がないので
結局リケーブル出来るように脱着式の4ピンコネクターをハウジング部に設置し
新しくオヤオデの4芯ケーブルとロジウムメッキミニプラグを使い製作しました。4芯ケーブルはオヤイデさんの
自信作だけあって更に透明度が上がり、低域の量感も持たせながら抜けが良くなっているようです。
工作が結構大変なので脱着式にしなくてもケーブル交換だけでも良いと思いますよ。
レビューIDReview ID:112289
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2020/09/30
感動のあまり涙が溢れてきそうに…
投稿者名Reviewed by:下膨れ 【福島県】
別モデルの赤毛を所有してますし、その存在は知ってましたが中々買えずにいましたが今回購入する事ができました。
エージング20時間後辺りから落ち着いてきて80時間に迫る頃には何とも言えない音色に変化。
繊細かつ滑らかにフワッと♪音に包み込まれ下から上の帯域まで360°しっかり鳴ってくれてます。水の滴る音、ボーカルの響き、ベース、バイオリンの生々しい余韻等も◎
奥行きも感じ取れ、オールジャンルいけますね。
低域もイコライザーを弄ればしっかり出ますが必要にして十分なのであまり弄りません。
アンプに繋いでアニメや映画もこれで聴くと他には代え難いし気持ち良すぎて眠くなってしまう事も…。
装着感は赤毛らしく軽い、痛くならない。
ちなみにリケーブルできないのが残念ですが音に不満はないので良しとします。
レビューIDReview ID:109513
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2020/07/24
3ミリのスポンジシートを
投稿者名Reviewed by:ライオン 【大分県】
後期型の現行品を使用して10ヶ月になりますが、やや膜がはった様な音だと感じていました。イヤーパッドとドライバーの間にはさむドーナツ状のスポンジのせいだとは思っていましたが、オリジナルを確認するためについに中古のK701を入手してしまいました。中古のオリジナルはこれが約3ミリの厚さで、手触りも柔らかく、向こうが透けて見えるくらいの密度です。一方、現行品は約4ミリでスポンジの泡に所々壁が残っていて抜けが悪いです。
オリジナルのスポンジシートを現行品に装着した所とても素晴らしい音を出してくれました。同等のスポンジシート素材を探したところ、革細工に使うスポンジシートに3ミリ厚のものがあり、これをハサミで切り出して装着するとほぼ同じ音となりました。新旧を比べると新しい方がやや音が大きくその分メリハリの効いた音に聴こえますが、オリジナルは製造から十数年経っている中古品である事を考えれば当然の差といった感じで、表現力はほぼ同じものに聴こえました。
AKGは資本や生産国が変わったとはいえ本部をウイーンに置いたままで何らかの意図を持って音をチューニングしたんだとは思いますが、本来の良さをスポイルしているように個人的には思います。サウンドハウスさんでは純正しか扱われないようですが、出来ればチューニングパーツとして3ミリ厚のスポンジシートを製品化してもらいたいと無理なことを思う次第です。
わずか3ミリのスポンジシートでより幸せな気持ちになれたのですから、後期型をお持ちの方はぜひ試していただきたいです。
レビューIDReview ID:106852
参考になった人数:11人
11 people found this helpful
2020/05/16
やはりK701
投稿者名Reviewed by:akio0206 【東京都】
数年前K701を愛用して、今回は2度目の購入。生産国が変わって-Y3バージョンに変わっても、昔の響きは健在です。変にボコボコせずスッキリ延びた低域、透明感ある高域、AKG K701の音です。
レビューIDReview ID:104073
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
商品ID:5422
¥13,800(税抜)
(¥15,180 税込)
1,517ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント10倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る