ここから本文です

無償ソフトrekordboxについて

2016-10-13

テーマ:DJ

こんにちは、営業の土屋です。すでにバリバリDJをやっている、またはこれからDJを始めようという皆さん、最近DJ機材を探していて「rekordbox」という言葉を耳(目?)にする機会はありませんか?

既にご存じの方も多いかと思いますが、
「rekordbox」はPIONEERが手掛けるDJソフトの名称です!

rekordboxとは…

楽曲管理/録音機能のみに絞った無償版「rekordbox」と、いわゆるDJソフトとしての機能を持った有償版「rekordbox dj」があり、その使い勝手の良さから、今、非常に人気のあるDJソフトウェアです。今年5月に満を持して発売されたDJコントローラーDDJ-RBDDJ-RRは、手頃な価格ながら「rekordbox dj」が無償で付属(もちろんフルバージョン!)。驚きのコストパフォーマンスを実現した製品の登場により、俄然注目を集めています!他にも、PC/MacとUSB接続することでレコードの録音、デジタル化が可能な新作ターンテーブルPLX-500の、音源取込みの際にもこのrekordboxを使用します。

↓rekordboxの無償ダウンロードはこちらから↓
https://rekordbox.com/ja/store/

ダウンロード手順はこちら↓

PC/Mac版どちらかを選択しダウンロード、ガイドに沿ってインストールを進めます。
上記ページの「+スタートガイドのご案内」を押すと、日本語で分かりやすいガイドが表示されます!ここでフルバージョンのrekordbox djも一緒にインストール可能です(試用期間30日)。もちろん楽曲管理/録音機能のみのRekordboxはソフト単体で使用できますが、rekordbox djの方も、実は専用コントローラー無しでソフトだけでもある程度使えます!
試しに是非インストールしてみてください♪

rekordboxは、主にPIONEERのCDJシリーズで再生する曲の準備、プレイリスト作りに使用します。トラックごとにCUE/ループを保存、設定しプレイリスト作成、エクスポートが出来ます。つまり、対応プレーヤーがあれば、クラブやイベント会場などへUSBメモリーを持っていくだけで簡単にDJが始められます。

エクスプローラー形式で曲をブラウズする以外に、iTunesライブラリを直接読み込んでくれるのも便利。事前にBPM/キーを分析し、リストに表示させることもできます。リストに表示させる項目は、細かくカスタマイズも可能です!

楽曲にタグや関連付けが出来たり、演奏履歴が見れたりと、使用すればするほど使い勝手もよくなります。

また、デフォルトでも何ら不自由はないと思いますが、環境設定画面でブラウザの文字サイズや行間が変えられるのもうれしいポイントです。

もし、わからないボタンや機能があれば、ポインターを合わせて少し待つと解説が表示されます。 200ページ以上にわたるPDFの日本語マニュアルも用意されているので、分からない言葉があった場合もマニュアル内を検索すれば、詳しい解説を読むことができます。メーカーサイトのFAQも充実しています。気になった方は事前にチェックしてみると良いかもしれません。

日本語マニュアル

FAQ - 使用法、ヒント

もはやDJに欠かせない存在となったrekordbox。
対応プレーヤーも各種取り扱っていますので是非ご覧ください!

CDJ-350
CDJ-850-K
CDJ-900NXS
CDJ-2000NXS2
XDJ-700
XDJ-1000

次回、rekordbox dj専用コントローラーに続く!

サウンドハウススタッフ

サウンドハウススタッフによるブログです。 ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok