beyerdynamic 密閉型モニターヘッドホン DT770PRO
密閉型、80Ω、96dB、5~35,000Hz
beyerdynamic 密閉型モニターヘッドホン DT770PRO
ヘッドホン、密閉型、32Ω、96dB、5~35,000Hz
プロフェッショナルの使用に応える高音質・高耐入力の折りたたみ式業務用モニターヘッドホン
業務用のモニターヘッドホンとして、高音質・高耐入力(最大入力:1,000mW)を実現。大口径40mmドライバーユニットとネオジウムマグネットを採用し、クリアかつパワフルな音を再現します。
持ち運びに便利な折りたたみ式。キャリングポーチも付属。
音声の伝達ロスを抑え、しなやかなOFCリッツ線を使用した片出しカールコード採用。
ステレオ標準ジャックとステレオミニジャックに対応。
ヘッドバンドの長さ調整は目盛り付きのクリックスケール式スライダーを採用。
商品名 |
MDR-7506
|
|||
---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
|||
タイプ | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 | 密閉型 |
スタイル | オーバーイヤー | オーバーイヤー | オーバーイヤー | オーバーイヤー |
ドライバー | ダイナミック 40mmドーム型 |
ダイナミック 40mmドーム型 |
ダイナミック 40mmドーム型 |
ダイナミック 40mmドーム型 |
周波数特性 | 5~30,000Hz | 5~80,000Hz | 10~20,000Hz | 5~30,000Hz |
インピーダンス | 63Ω | 24Ω | 63Ω | 63Ω |
感度 | 106dB/mW | 103dB/mW | 106dB/mW | 106dB/mW |
最大入力 | 1,000mW | 1,500mW | 1,000mW | - |
ケーブル長 | 2.5m | 2.5m | 1.2m(最大約3.0m) | 1.2m(最大約3.0m) |
ケーブルタイプ | ストレート | ストレート | カール | カール |
プラグ | ステレオ標準プラグ | ステレオ標準プラグ | ステレオミニプラグ | ステレオミニプラグ |
プラグ形状 | ストレート | ストレート | ストレート | ストレート |
重量 | 約200g | 215g | 230g | - |
付属品 | なし | なし | キャリングポーチ 変換アダプター |
キャリングポーチ 変換アダプター |
CLASSIC PRO / CFM015 延長ケーブル ステレオミニ 1.5m
¥300(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CFM030 延長ケーブル ステレオミニ 3m
¥400(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CFM075 延長ケーブル ステレオミニ 7.5m
¥500(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CFS075 延長ケーブル ステレオミニ TRSフォン 7.5m
¥500(税込)
在庫有
BEHRINGER / HA400 Microamp ヘッドホンアンプ
¥4,280(税込)
お取寄せ
¥1,500(税込)
在庫有
¥4,980(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 900EP MDR-CD900ST/MDR7506用イヤーパッド
¥780(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 900EP ブルー MDR-CD900ST・MDR7506用イヤーパッド
¥980(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 900EP レッド MDR-CD900ST・MDR7506用イヤーパッド
¥980(税込)
在庫有
Dekoni Audio / Elite Sheepskin Earpad for CD900ST EPZMDR7506SK
¥6,580(税込)
在庫有
Dekoni Audio / Premium Memory Foam Earpad for CD900ST EPZMDR7506PL
¥4,380(税込)
お取寄せ
YAXI / Stpad microfiber ブラック stPad-fiber-blk
¥5,380(税込)
在庫有
YAXI / Studio Headphone DX ブラック stpad-DX-BLK
¥4,050(税込)
在庫有
YAXI / Studio Headphone DX ブルー&ブラック stpad-DX-B&B
¥3,720(税込)
在庫有
YAXI / Studio Headphone DX ブルー&レッド stpad-DX-LR
¥3,750(税込)
在庫有
YAXI / Studio Headphone DX レッド&ブラック stpad-DX-R&B
¥3,980(税込)
在庫有
¥5,050(税込)
在庫有
YAXI / stPad2-LR 抗菌レザー レッド/ブルー
¥5,380(税込)
在庫有
¥600(税込)
在庫有
¥4,980(税込)
在庫有
¥1,180(税込)
在庫有
SONY / 2-113-149-01/02 ウレタンリング
¥140(税込)
在庫有
¥1,480(税込)
在庫有
¥1,320(税込)
取扱中止
¥861(税込)
お取寄せ
SONYが誇るモニターヘッドホンのもう一方の雄。
MDR-7506のハウジングシールが青いことから、通称「青帯」との呼び名で名高い定番のスタジオモニターヘッドホンです。
国内ではMDR-CD900STが、海外ではMDR-7506が著名な事から「東の900ST、西の7506」と称される程の実力と音質を兼ねそろえたモニターヘッドホンとなります。
スタジオでの音響モニターのみならず、映像制作の現場にまで入り込んだ汎用性の高さが魅力で、海外スタジオでは標準機となります。あのジョージ・ルーカスが使用している事でも有名です。
フィールドレコーディングでの活用やビデオカメラ等の映像機器との連携も十分考慮されており、接続プラグは「ステレオミニ」と「ステレオ標準」の両対応となります。また、ケーブルはカールコード仕様で、垂れ下がった時に地面にダラっと着く事もなく、また、ちょっと移動したりする時にヘッドホンを付けたまま移動できるように設計されています。
音質的には、適度に量感のある低音から素直な中音、綺麗に伸びる高音まで秀逸なバランス感が特徴で、適度な側圧で遮音性は良好。高解像度かつ分離の良いその音質は、スタジオでのモニターのみならず、あらゆるシチュエーションでのモニターに対応します。
このオールマイティさが人気の秘密で、普段聴きからスタジオモニター、DJモニターとしても活躍するその懐の深さが、「コストパフォーマンスに優れる」と言われる所以のヘッドホンです。
当然、持ち運びも考慮された造りとなっており、コンパクトに折りたためる仕様となっています。
コンパクトに折りたたみが出来る事とのトレードオフで、消耗パーツであるイヤーパッドの摩耗が進みやすいため、定期的なメンテナンスが必要ですが、気軽にどこにでも持ち込めるのは非常に魅力ですね!
汎用性が高くあらゆるシチュエーションで本当に使えるヘッドホンですので、「あれにも、これにも、それにも使いたいな」と思っている人には、自信を持ってオススメ出来る「万能ヘッドホン」の一つです。
コストパフォーマンスの高い、究極のオールマイティホンを是非あなたにも!
プロ用モニターヘッドホンの大定番であるMDR-CD900STと比較されることが多いMDR-7506。折りたたむことができる為、持ち運びに便利で、伸縮するカールコードは無駄なスペースを取りません。ステレオミニプラグ仕様なのでiPodなどの携帯音楽プレイヤーにそのまま挿すことができます。標準フォンへの専用変換プラグも付属していますので、接続機器を選びません。装着した印象は、パッドが耳全体を覆う感じで付け心地がとてもソフト、側圧はそれほど強くないので長時間つけていても耳が痛くなることはありません。音質面ではフラットなバランスの良いサウンドで、様々なジャンルの音楽に対応します。モニター用途だけでなくリスニングにも最適です。MDR-CD900STよりも低音が聴き取りやすい印象で、生音系だけでなく、ダンスミュージックのKick音なども気持ち良く聴こえます。また、交換用のイヤーパッドが手軽に入手できるのも嬉しい点です。私はイヤーパッドを何度か交換しながら、同じ個体を10年以上愛用しています。レコーディング、楽曲制作、ミックスからリスニングまで、オールマイティに使えるヘッドホンです。
2022/06/17
リスニング、ミキシング、モニターと多用途。その上安価!
投稿者名Reviewed by:ユーリ 【東京都】
音楽の初心者の方に何をヘッドホンでお勧めするか(コストも考慮して)と聞かれたらこれをお勧めします。
日々のリスニング、曲のミキシング、演奏のモニターとすべてをこなせます。
よく検討で迷うMDR-CD900stは高音がきつく、ミキシングには不向きで、同様にリスニングにも向かないと思います。
試した際に自分は高音がきつすぎてずっとつけていられませんでした。他方で演奏のモニターにはMDR-CD900stは広く使われているように適しているのだと思います。
MDR-7506は音楽が何にもわからない中、たしか5年ほど前に購入し以後使用しています。ずっとリスニング用で使っていましたが、今は録音ブースの歌唱モニター用に使用しています。リスニングとミキシングは新たに購入したATH-M50xに譲りましたが、今でもMDR-7506を使い続けています。当分はこの組み合わせで使っていこうと思います。
あと、イヤーパッドはYAXIのstPad2にするのをお勧めします。イヤーパッド耐久性、装着感、音質が向上します。
レビューIDReview ID:130680
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2022/06/09
今までありがとう
投稿者名Reviewed by:junonica 【北海道】
十年前に購入し、ほぼ毎日使っていました。
とうとう右耳側が断線したため、買い替えです。
全体的に音が近い感じ?
全域聞きやすい印象を覚えましたが、あえて言うなら低音が強めな気がします。
頭も痛くなりにくく、長時間着けていても疲れを感じにくかったのは助かりました。
音楽を聴く以外にもゲームのほうによく使ったりしていましたが、少なくともFPSには向かないですね。
完全に意図から逸脱した扱いなので仕様がないのですが。
ヘッドバンドの外装はかなりボロボロになりましたが、ベタベタするようなことはなくて安心。
イヤーパッドは汗をかくなどの使用状況によって消耗は変わると思いますが、交換は二度ほどでした。
レビューIDReview ID:130486
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2022/06/08
クリアな音‼️
投稿者名Reviewed by:まさちゃん 【新潟県】
最近カセットMTRを中古で購入し、自分の曲を録りたくなり、色々と機材を揃え始めました。まだ、SM-57のマイクとマイクスタンド、マイクケーブルくらいしかないのですが、それをアコースティックアンプのAC-60につなぎ、そこからカセットMTRに入力しています。音をモニターするのに今は昔買ったウォークマンのイヤホンを使っていますが、やっぱりそこそこの音しか聞こえないので、自分の演奏がはっきり聞こえなくて、ちゃんとしたモニター用ヘッドフォンの必要を感じてました。
今回、このMDR-7506とCD-900?(型番違うかもです)でだいぶん悩みましたが、みなさんのレビューを読んで、リスニング用にも使えるのはこっちの方かなと考え購入しました。
本日到着し、今自分のiPhoneに繋いでRHCPのUNLIMITED Loveを聴いてますが、めちゃくちゃクリアで感動しています。ジョンのギターやフリーのベースがまるで目の前で演奏してるみたいに聞こえます❗️大袈裟かも知れませんが、今まで曲の半分も聴けてなかったんだなと気付きました。やっぱり、ヘッドフォンやスピーカーって大事なんだと認識できました。自分の曲作りにも大変良いものを買ったと満足しています。音楽理論も楽譜も全く分かりませんが、オリジナルの曲を作って楽しんでいきたいですし、普段のリスニング要素にも活躍してくれそうです。
レビューIDReview ID:130455
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2022/05/24
5年以上使い倒してみての感想
投稿者名Reviewed by:ねこだまし 【埼玉県】
5年前DTMを始めるにあたりこちらで購入。これとZoomR8のおまけ機能のIFに手持ちのノーパソでスタートしたあの頃が懐かしい…
この度環境変更に伴い感謝を込めてレビューさせて頂きます。
まず5年間毎日ヘビーユーズしてきましたが当初不安だったプラ素材可動部含め1度の故障もなく1度のイヤーパッド交換のみで今日まで来たので耐久性は申し分ないです。見た目よりタフな奴。
絡み難いカールコードも個人的にgood。
特性を理解した上での慣れもありますがモニターとしてもこれとR8でコンペやAIF交換後は商業案件等こなして来られたのでそれなりに実用にも耐え得るポテンシャルはあるかと(ソースは私w)
とは言えやはりレンジの狭さと解像度、分離感に限界を覚え最近密閉型メイン機の座をHPH-MT8に譲って頂きましたが、長い間支えてくれたお礼を言いたいです。
因みに今初めての1本を選ぶなら癖のなさとバランスの良さ、定位や音像の把握や低高域エンド処理の観点からM1STではなくMT8を推したい。併せてSoundID Reference導入はもはや必須ですが、これとScarlett 2i2 (gen. 3)等で最低限の安心は揃う気がします。
ここ見てる方は恐らくCD900STを候補に挙げてると思いますがMIX用モニターなら7506の方が間違いないです。赤帯は音像が近く、低域を抑えたチューニングにより高域へのマスキングも少ない為ノイズや演奏の粗が確認し易い点から、あくまで国内Recスタジオのモニター用途でのシェアの広さからリファレンス用途で業界標準なのであって、その恩恵に預れるのは慣れてる人と、技術者同士で認識共有の必要があるプロの現場です。青帯の方が手頃ですが低域の量感やリバーブ等空間把握等MIXにおいて重要な処理が圧倒的にし易いですし、デジタル機器全般新しい製品の方が高性能なので古い情報に惑わされない様に注意です。
キャリブレーションなしの周波数特性はとても音楽的でリスニング用途でカールコードが嫌じゃなければ同価格帯の民生品とは比べ物になりません。
あくまでの個人の主観ですが何かの参考になれば幸いです。
レビューIDReview ID:130014
参考になった人数:4人
4 people found this helpful
2022/04/26
vs. AKG K240studio
投稿者名Reviewed by:ブン 【千葉県】
モニターではなくリスニング用での使用です。いろいろなジャンルの音楽を楽しむのにヘッドホン一つでは無理があるので購入しました。ジャズ/フュージョン、サルサなど演奏者の生々しい熱や息づかいが伝わってくるようなヘッドホンを求めていたのでど真ん中の命中に大満足しております。耳を突くことのない高域や懐深い中域、品の良い重低音等々、エージングを経なくても 世界の定番と評される所以がよくわかりました。
眼鏡使用者ですが「つる」を圧迫される不快感は強くないものの、ヘッドバンドは顔の大きい昭和人の私にはややキツメなので長時間の装着には向かず、イヤーパッドもぎりぎり耳をすっぽり覆う大きさなので、K240sの心地良さに慣れていたせいもあってかどうしても窮屈さは感じてしまいました。が、密閉型だからこれ位でいいのかも。顔の大きさが普通の人であれば全く問題ないと思いますw
カールコードは重くて結構邪魔なのでストレートの延長コードを繋いでいます。
18時半に注文して発送連絡が翌日6時半に来たので到着はさらに翌日と思いきや当日の15時に届きました。サウンドハウスと佐川急便の仕事の早さにびっくり。素晴らしい!!
偽物対策でメーカーも随時仕様変更しているのか、商品紹介画像パッケージと現物に多少の違いはありました。保証書のような紙は黄色っぽいやや厚みのあるものではなくコピー用紙のような白い普通紙でした。が、MADE IN THAILANDと書いてあったし、造りに雑さはなく怪しい点もないので間違いなく正規輸入品だと思います。
レビューIDReview ID:129186
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
商品ID:71254
通常価格:¥12,800(税込)
¥10,980(税込)
1,097ポイント(10%)内訳
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
合計
限定特価
評価:
すべてのレビューを見る