ここから本文です

さうんどはうしゅ

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CP4HM II

CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / CP4HM II

  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / CP4HM II画像1
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / CP4HM II画像2
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / CP4HM II画像3
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / CP4HM II画像4
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / CP4HM II画像5
10

バリエーションを選ぶ

▼ もっと見る

CLASSIC PROの人気4チャンネル・ヘッドホンアンプCP4HMが、CP4HM IIにマイナーチェンジして新登場!CP4HM IIは、様々なタイプのヘッドホンに対応した超小型4チャンネル・ステレオ・ヘッドホンアンプです。最大ボリュームでも最高の音質を得ることができるハイパワーステレオアンプを搭載し優れた音質を実現します。
<特徴>
■4チャンネル・ヘッドホンアンプ
■各チャンネル毎に独立したボリュームコントロールを搭載。ヘッドホン毎に最適なボリュームに調整することが可能です。
■非常に軽量でコンパクトサイズ。持ち運びや保管時でもスペースを取りません。
■電源アダプターが付属。

<仕様>
■4チャンネル・ヘッドホンアンプ
■出力:6.3mmステレオ標準ジャック×4
■入力:6.3mmステレオ標準ジャック×1
■入力インピーダンス:40 kΩ
■最大入力レベル:+15dBu
■最大出力レベル:50mW @32Ω
■電源:DC12V 300mA センタープラス
■サイズ:10.4㎝ ×5.9㎝ ×4.6㎝
■重量:約197g

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews6

2025/05/11

11111コスパいいです

投稿者名Reviewed byk_zo 【長野県】

Behringerの同機能のヘッドフォンアンプを使ってますが、今回鑑賞用テレビ周りのオーディオシステムを組むのにこちらを買いました。観賞用なのでシビアな音の違いとか全く期待してなかったのですが、Behringerのものと遜色ない出音になりました。CLASSIC PROはほんと良い意味で期待を裏切りません。

レビューIDReview ID:681f7c82996002005800001b

2024/11/13

11111取り回しが楽になった

投稿者名Reviewed bysorim 【岡山県】

性格の異なるヘッドホンを複数所持しており、都度オーディオインターフェイスの端子に繋ぎ変えて聴いていましたが、コネクタや端子の劣化が心配でした。
オーディオインターフェイスの600Ωマスターアウトを本機に接続し、音楽を再生しながら徐々にボリュームを上げていくと、12時くらいで良い感じになりましたので、4本のヘッドホンの音量バランスを取りました。
ゴム足をつければキズの問題も無さそうです。
良い買い物ができました。

レビューIDReview ID:154337

2024/09/27

11111スタジオやライフ配信に最適

投稿者名Reviewed byteknologi 【東京都】

ライブ配信のモニタ用に買いました。オーディオインターフェースのヘッドホン端子=音量マックスをこれに繋いで各自のヘッドホンに分配。楽器、歌、オペレーター、それぞれが自分の好きな音量でモニタできます。この用途では音量、音質とも良好でした。安価で小型なのもマルです。

レビューIDReview ID:153041

2024/08/04

11111簡易レコーディング時のお供に

投稿者名Reviewed byとーし 【茨城県】

ヘッドホン端子が1つしかついていないインターフェースで、指示を出しながらの歌のレコーディングをする際に重宝しています。
音質もよく使用方法も簡単で良いのですが、本体の裏面には滑り止めがないのでテーブルなどで使用する際は注意が必要です。
100均などで売っている滑り止めシールなどを張ることをお勧めします。

レビューIDReview ID:151535

2025/05/24

1111バランスコントロールがほしい

投稿者名Reviewed byOssan 【京都府】

最近のヘッドフォンアンプはどうしてバランスコントロールがないんだろうか?
還暦を過ぎて聴力に問題が生じていない人は少ないだろう。
私の場合、プリアンプのバランスコントロールを11時半くらいの位置にしないと左右バランスがとれない。
スピーカーで聴く場合はほとんど問題にならないが、ヘッドフォンの場合、これはかなり深刻な問題。
サウンドハウスさん、メーカー各社にも言ってくださいよ。
ヘッドフォンアンプこそバランスコントロール必須ですよ。
私はオーディオインターフェイスとヘッドフォンアンプの間にフェーダーを入れてバランスをとっている。
民生用のプリメインアンプなら、安価なものでもバランスコントロールついてまっせ。

レビューIDReview ID:6831a4fce1663b004c00000a

  • 商品レビューをもっと見るSee More

CLASSIC PRO ( クラシックプロ )
CP4HM II

商品ID:342009

¥3,280(税込)

  • 送料無料

327ポイント(10%)内訳

  • 32Pt

    通常ポイント

  • 295Pt

    ポイント10倍キャンペーン

  • 327Pt

    合計

閉じる

在庫僅少在庫僅少

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok