CLASSIC PRO / PDM/R Stabilized power supply
¥29,800(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥3,980(税抜)
In Stock
ZOOM / CBL-8 Carrying Bag for L-8
¥4,580(税抜)
In Stock
¥39,800(税抜)
In Stock
ZOOM / ZDM-1PMP podcast compatible accessory package
¥10,800(税抜)
In Stock
Aspen Pittman Designs / Spacestation V.3
¥89,800(税抜)
Low Stock
2020/12/06
電子ドラムのお供に
投稿者名Reviewed by:どら吉 【神奈川県】
電子ドラム用に20年使っていたアナログミキサーの代替として購入しました。素人にもわかりやすく、コンパクトで非常に使い易いミキサーです。ミックス出力がステレオ4系統とれることがめちゃくちゃ便利です。ライブの打ち込み音源用にフィールドレコーダーにクリック、ガイド音、出力音などをまとめるのですが、この機能を使うと任意のトラックをフィールドレコーダーのチャンネルに自由に割り当てることができ重宝しています。
エフェクターにコンプレッサーが無いのがちょっと残念ですが。
レビューIDReview ID:111908
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/08/02
ATEM Mini と最強の組み合わせ!
投稿者名Reviewed by:もちカメ 【埼玉県】
ラインレベルで出力できることから、XLR端子を使用した業務用ビデオカメラや、デジタルカメラなどに付属しているアダプター経由でBlackmagic DesignのATEM miniと組み合わせれば最強の組み合わせです!音声の遅延もゼロですし、付属されているTRRSケーブルを使用し、スマホに接続すれば高音質なSNSでのライブ配信が可能です。
レビューIDReview ID:107219
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
2020/03/01
良い
投稿者名Reviewed by:kmy 【京都府】
デジタルミキサーとしての機能も充実していますが、アナログ感覚で使えます。SOUND PAD機能はちょっとした会場でのブザー音に使えて便利です。乾電池使用できる点もよいです。ヘッドフォン端子からヘッドフォンでモニターするのには良いのですが、スピーカーへの出力には標準ステレオフォンジャックをTRSフォンジャックに変換するプラグが必要です。L-20にはこの切り替えが付いているのに・・・この点が惜しいかな。
レビューIDReview ID:98878
参考になった人数:15人
15 people found this helpful
2019/11/16
ダメなレビューもありますが結構イイよ!
投稿者名Reviewed by:よっし~ 【福島県】
何か嫌味なレビューもあるようですが、価格を考えるとイイ選択肢ですね。
普通の小さなイベントにはもってこいです!
8Ch以内なら後でミックスし直せますしね!!
肝心なヘッドアンプの音質も価格以上ですので営業にも使えます!!
レビューIDReview ID:97730
参考になった人数:20人
20 people found this helpful
2019/11/02
最高です!面倒なモバイル用のDTM環境と良い勝負。
投稿者名Reviewed by:うちやま 【東京都】
とりあえず演者等表現者向けではなく、PA用で演者にとっては大きなレコーダーという印象になりやすい隠れた逸品。
=<演者や作品作りなど96khz運用で考えている人はこの辺の機能を活用すべし>=
・筐体の操作類半分以上が使えなくなり、つまみやボタン類が綺麗に保たれる。
・反応や応答など動きが遅く、筐体を眺める時間が増える。
・出力実質2chでモニターミックスを気にしなくて良い。
・録音はプロジェクト単位で1度切、録音するたびに新規作成されるので次々とプロジェクトを増やせる。
・SDカードのフォーマット頻度がすごく、表現に没頭するだけでなくバックアップという概念を再認識する事ができる。
・DTMと違ってあれやこれや拡張する事がないので、頑固な作品作りに打ち込める。
・録音データの手直しはこの商品だけだと難しいので、さらなる経済的効果および活動意欲を生む。
=<DTM環境と勝負できそうな箇所>=
・DTM環境エフェクト処理後のモニターとレイテンシー同等。
・10年以上前のモバイルパソコンスペックでの多重録音くらいの安定度はありそう。
・ボタンを押して動くのをゆっくり待つだけなので、マウスやタッチなどでサクサク動かさなくて良い。
・オーディオインターフェースとモバイル端末よりも大きく威厳ある筐体。
・SDカードリーダーとして使える。
・電源つけると光る。
個人的に外箱がカッコイイので、買って色々試した後に機械は箱にしまい、押し入れにて観賞用として保管しています。
オススメです!
重要な部分忘れてました。
電池で動く!GOOD!
レビューIDReview ID:97259
参考になった人数:19人
19 people found this helpful
Item ID:269284
34,700 yen(excl. tax)
(38,170 yen incl. tax)
1,907PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る