![]() |
KORG AW-4G-WH PitchCrow-G |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,580(税込) Price:3,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 精度は良いのだけど、つくりは華奢。Lo-B弦は反応しない | 2025/08/06 |
このチューナーのような0.1セント精度のチューナーに慣れると、1セント精度のチューナーは使う気になれない。見やすく、精度も良いと思います。その分、ピッキング強弱などによるわずかなピッチ変動にもシビアで、使いやすさとはトレードオフかもしれません。 なお、7弦ギターのLo-B弦には反応しない。12fのハーモニクスでチューニングすれば問題ないけど。 クリップ部分の作りが華奢で、着け外ししていたらクリップ部が折れた。チューナーとしては生きているけど、使いようがないので、2代目を買いました。 | ||
![]() |
ZOOM LiveTrak L-8 配信向けデジタルミキサー / レコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥50,800(税込) Price:50,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | この機能と小ささで他に選択肢はなく、マイナスのつけようがない | 2024/12/26 |
6XLR入力(+2LINE入力)、メイン出力に加えて個別ミックスのできるモニター出力が3系統、エフェクタ-、MTR、といったことを1台でできる機材が他にあるかといったらないので、この時点で減点のしようがありません。 価格的にはL-12やL-20でもわずか数万円しか違わないので、より多ch高機能が必要ならそれもアリだと思います(結構迷いました)。 しかし、もしXLRが6chで間に合うような小規模構成がターゲットなら、上位機でなくL-8をわざわざ使う理由は、その小ささだと思います。幅26cmでセッティングできるのは、ちょっとした空きスペースとかイス1個とかあればよいという感じです。持ち運びも楽です。 チャンネルストリップ、エフェクターのパラーメータはかなり限定されているので、迷いなく割り切って操作に集中できます。その割に、3系統のモニターを個別にミックス可能にした機能バランスがとても良いと思います。 神経質に音質を議論したり96KHz時の制限など問題にしたい人がいるかもしれませんが、小規模構成向けのポータブルなライブPAや配信みたいなことを想定すれば、そこはあんまり問題ではない気がします。 追記: 底面のUSBコネクタは、据え置きならこれでもいいかもしれないのですが、頻繁に抜き差しする用途だと非常に使いづらいし壊してしまいそうです。短い延長ケーブルを挿しっぱなしにしてその先で抜き差しするようにしてみました。 | ||
![]() |
ZOOM H2essential ハンディレコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥22,490(税込) Price:22,490 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 何の設定もなしにできるのが良きとはいえ | 2024/12/22 |
H2(初代)からの買い替え。 アコギとピアノのアコースティックユニットの録音でも、ドラム爆音のロックバンドのドラムの真正面に置いた録音でも、セッティングを変えずに安心して録れるのは本当に楽。音質も、H2で気に入っていたファット感あってバンドの録音をしてもシャリシャリにならない良さは維持しつつ、全体にクリアで良い感じになっていて、とても良い。 4点(マイナス1)にしたのは、32bit floatだけてなく、16/24のWAVとか、MP3で直に取れるモードがあってもよかったんじゃないか、というところ。 | ||
![]() |
One Control DC Porter PLEXI |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,025(税込) Price:3,025 yen(incl. tax) |
参考になった人数:10人(10人中) 10 out of 10 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 追記: 電源条件不明なのとノイズのため使えない認定 | 2024/09/24 |
全く使えないわけではないのですが、何かするとLEDが点滅して電源オフになってしまい、模索中です。 手持ちのモバイルバッテリーを電源に、エフェクター数台でテストしようとしたところ、つないだ直後に全体のLEDが点滅した後に消灯し、9V出力もない状態になってしまいました。バッテリーは複数あったので別のに変えてみたところ、ある程度音出しできたこともありましたが、エフェクターを増やしたりなにかするとやはりLEDが点滅した後に落ちてしまうようこともあるような状況です。 USBの電源アダプタでも供給できるだろうと目論んでいましたが、相性があるようで、ものによっては電源オンにもなりません。また電源オンになったとして、やはり、LEDが点滅して落ちてしまうことがあります。 特に電源供給に安定して使用できる条件があるような気がします。しかしマニュアルを見ても情報がなさすぎて、何をクリアすれば安定して使えるのかよくわからない感じです。 もうちょっと試行錯誤してみますが、例えばUSB-C入力の電源に何か条件があったりするなら、そう書いておいてほしい気がします。 また、ノイズがあるのも気になります。もちろん、50Hz由来のノイズはないのですが、それより高い周波数帯域に変なノイズがあるように聞こえます。これも条件かもしれず、試行錯誤しているところです。 全体的には、冒頭から書いたように安定して使える条件がよくわからないので、電源アダプタとしてレビューするなら、低い評価にせざるを得ないです。 追記。5V/2.4A出力のバッテリで安定して使えました。よくある1A程度のものではダメなのかもしれません。そのように指定しておいて欲しいです。(でも2A出力の充電器から供給しても落ちるし、やはりよくわかりません。) そしてやはりノイズは気になるかもしれません。ノイズの影響を受けやすいワウペダルでテストしてみた結果を置いておきます。 https://youtu.be/T9SWMHPn1-0 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
7stringist さんのプロフィール
レビュー投稿数:31件
住所:神奈川県
Pitchblack X mini ペダルチューナー PB-X-MINI
価格:¥12,760(税込) Price:12,760 yen(incl. tax)
一つ言えば、どうして常時ONのモードがないんだろう、と。チューニングメーターは常時ONでフットスイッチはミュートとして使うモードがあったら最高だと思う。