CLASSIC PRO / PDM/R Stabilized power supply
¥29,800(税抜)
In Stock
¥1,480(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥3,980(税抜)
In Stock
¥39,800(税抜)
In Stock
Aspen Pittman Designs / Spacestation V.3
¥89,800(税抜)
In Stock
2019/10/25
ステージボックスとしてもいい
投稿者名Reviewed by:AOI 【鳥取県】
今お持ちのミキサーを手元に。ペアリングさせたアイパッドも手元に。この商品をステージ脇に置いてモニター出力からTRSフォンで手元のミキサーへLINE入力。これで手元はフェーダーがタッチではなくリアルに使えます。かつモニター出力は個別に入力のチョイスが出来るので、10本マイクを仕込み、手元のアイパッドでチャンネルストリップから、リアルタイムで演奏中でも、音量エフェクトイコライザーが触れます。無論モニター出力ではなくメインでも良いですが、このミキサーを熟知すると、恐らくモニター出力をチョイスされると思います。
CDやカラオケは手元のミキサーに入れ、勉強してこのミキサーのシーン保存を使えば、一度リハで記憶させ、コマ毎に合わせ、使うマイクもゲインもカラーで分ければ焦らなくて済みます。ステージ脇にパワーアンプまでの配線がいつも通りと、このミキサーの出力計3本で済むのもメリットかと思います。
普通のデジタルミキサー&ステージボックスはベリ以外結構かかるので、マイク本数使用多いロケの方はイメージし易いかなと思います。
2019/9/29 本日デジタルステージBOX扱いで使用してきました。舞台袖から約15m iPad操作OK ワイヤレスマイク4波内2.4G2波。2.4Gは楽器用にて2波使用でどちらも途切れず6h無事本番終了しました。800MB帯はボーカル使用で、常時どちらか1波スイッチON。手元は32.4.2AIでこちらは単独でルーターから iPad操作可能にペアリングしておりましたが全てノントラブルでした。
ラックマウントは4U必要で、3Uプラス3分の1がぴったりです。隙間が気になるなら3分の1ブランクパネルが1or2必要です。隙間が気にならないならブランクパネルは0で良いです。私は1つ使っていますが、無理矢理はめ込めば2つ必要で隙間は無くなります。
レビューIDReview ID:95404
参考になった人数:16人
16 people found this helpful
2019/07/25
iPadは必須です。
投稿者名Reviewed by:ノリヲ 【千葉県】
バンドレコーディングのMTRとして購入しました。
スペックに対して、本当にコンパクトで軽量!
各チャンネルにツマミ1つのコンプレッサーが付いてるのが地味に便利です。
ただし、
「本体でも操作できるけどiPadが有ったほうが便利」
ではなく、
「iPad有りきの商品なので本体では殆ど操作できない」
な点に注意です。
また、本体を操作するアプリについてマニュアルには「iPad」としか書いてませんが、
実際はiOS10.3以降なのでiPad 4以降になります。
iPad持っていなかった僕はiPad mini 2を中古で急遽購入しました(苦笑)。
まだ発売したてなのでバグ等は出てくるかもしれませんが、
随時アップデートされると思います。
今後に期待!
レビューIDReview ID:94317
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
2020/12/28
今後に期待
投稿者名Reviewed by:elmo 【神奈川県】
iPad7台で、それぞれのモニタを設定できるという発想は◯。
ただ、アプリがまだ安定しない。
例えばiiPad AをBT、Bをモニタ用に接続した後に逆にしたい、となった場合。両方接続解除して接続し直したところ、マスター側のiPadからシーンのリコールもできない、モニタの選択もできない状況に陥る。ミキサー本体の電源、各iPadの電源まで全部落としてやり直しても、どこかにキャッシュされたデータを読んでるのかなかなか正常に戻らない。何度か再起動を繰り返し、たまたま順番がうまくいったのか元に戻った。ファクトリーリセットも効いてるのかどうかよく分からず。
ただまあ、アプリなのでこういうことも想定内。改善するまでは色々試してノウハウを溜めるしかないでしょう。
あと、Big Surはまだ2020年末時点で未対応なので、Macユーザーはご注意。
レビューIDReview ID:112720
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/06/04
iosとの相性
投稿者名Reviewed by:takasu 【福岡県】
オーディオインターフェイスがios対応とのことでiphoneに接続してバンド演奏の配信や演奏動画の撮影に使えるかなと思い購入しました。iosの場合、アプリ側が対応しない限り1-2チャンネルしか入力されない仕様なのでマスターからキャノンケーブルで1-2チャンネルに繋ぐという一手間がかかりますが一応ミックスした音を入力すること事はできました。しかし、純正のカメラアプリで演奏しながら撮影すると何故か音の無い動画が作成されます。メーカーに確認したところ原因不明の不具合らしく今のところ対応策はないみたいです。you tube配信ではまだ使ってないですが少し心配です。修正されればよいですが、しばらくの間は他のオーディオインターフェイスを挟んで使おうかなと思っています。自分のような使い方をする方はあまりいないかと思いますが、お気をつけください。商品自体は、価格以上の機能で気に入っています。
レビューIDReview ID:104865
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
Item ID:264904
63,320 yen(excl. tax)
(69,652 yen incl. tax)
3,482PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る