ここから本文です

さうんどはうしゅ

RUPERT NEVE DESIGNS / RNHP

RUPERT NEVE DESIGNS / RNHP

  • RUPERT NEVE DESIGNS / RNHP 画像1
  • RUPERT NEVE DESIGNS / RNHP 画像2
  • RUPERT NEVE DESIGNS / RNHP 画像3
  • RUPERT NEVE DESIGNS / RNHP 画像4
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Rupert氏とRupert Neve Designsチームが一切の妥協を排除して開発したヘッドフォンアンプ。トラッキングやミキシングなどの制作過程や音楽鑑賞時に関わらず、最終的なサウンドクォリティーを決定付けるとても重要な要素として十分な実力を発揮します。
■主な特徴

精密なサウンド
ワイドでオープン、精密かつ極限のサウンドクォリティーをお使いのヘッドフォンにもたらします。

専用出力
高出力、余裕のあるヘッドルームデザインにより、ハイインピーダンスヘッドフォン(最大 600 Ω まで)を効率良くドライブします。大音量のレコーディングセッションにもしっかり対応します。

忠実な転送
ほぼ "ゼロ" に近い出力インピーダンス(0.01Ω @ 1 kHz)、ダイレクトカップルアンプ設計による相性問題を排した素晴らしい信号転送を実現します。

高精度ステレオ抵抗
ボリュームコントロールに左右バランスのズレをなくしてステレオポットを使用しています。完璧なバランスでボリューム操作を行えます。

業務機レベルのライン入力
業務機との接続のために調整された +4 dBu ライン入力を装備します。”A”スイッチで、リアパネルのバランス入力を選びます。この入力はコンボジャックで、XLRまたはTRSプラグのどちらの接続にも対応します。

RCA入力
民生機レベルの -10 dBV に調整された、アンバランスのRCAピン入力を装備しています。”B”スイッチでこの入力を選びます。RCAはホームステレオからプロシューマー機器まで広く使われている端子です。

3.5 mm(ステレオミニ)入力
3.5 mm ステレオ入力は、スマートフォンなどのモバイルデバイスやコンピューター、デジタルカメラなどとの接続に便利です。フロントパネルの ”C” スイッチでこの入力を選びます。

VESA マウント
VESA 100 規格のマウントに RNHP を取り付けることができます。市販のポールマウントでマイクスタンドやデスクアームマウントで RNHP を設置することができます。あるいはウォールマウントで、机の下に設置するのもアイデアのひとつです。

スチール製のクラムシェルシャーシ
RNHP はソリッドなスチールシャーシを使用した頑丈な造りも特長のひとつです。また、そのデザインは接続端子やメインボリュームを引っ掛けて壊さないように配慮されています。ゴム足はショックアブソーバーの役割も兼ねています。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews7
5
7件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/02/23

11111地味に仕事をしてくれる存在

投稿者名Reviewed byfumi 【東京都】

月並みですが音を忠実に伝えてくれる高品質なヘッドホンアンプです。強調感などで音を良くしてくれるものではありませんが、インターフェースのヘッドホン出力がしょぼい場合などは、機材の出力する音を忠実に増幅してくれるという意味で高品質なヘッドホン出力を得ることができます。そういう意味で地味に仕事をしてくれる存在です。

例えば私はAUDIENT iD44mk2を愛用していますが高品質なヘッドホン出力が備わっているので、この場合RNHPを導入するコストパフォーマンスは悪いです。むしろ接続ケーブルやプラグの相性など気にする点も多くなり、これらの相性も忠実に反映するのでRNHPの実力を引き出す事に苦労します。(ばっちり合わせてようやくRNHPのヘッドホン出力の方が良い事が分かる位です。それまでこのヘッドホンアンプがさほど良いものに思えなかったのも正直なところです)

以上から元より高品質なヘッドホン出力があれば入れる必要はないと思いますが、用途や使いこなせれば間違いなく高品質で、この価格帯でもこのレベルの品質のものは実はあまりないのでおすすめです。(色々な意味でプロユース向けです)

参考程度にですが、ACアダプターの向きはコードが出ている側を右側に、コンボジャック(XLR/TRS)に接続する場合はXLRプラグで接続すると音が良いです。

レビューIDReview ID:67baeabbaeb5eb004d000115

2022/10/12

11111ばっちり!

投稿者名Reviewed bySchmelle 【長野県】

今までDTMにおいて、モニタリングはインターフェースのPhoneから聞いていましたが、
LINE outをこのアンプに繋いで聴くと、位相がハッキリして、EQやコンプのかかり具合が鮮明になって、
ミックスの際に非常に重要な全体のアンサンブルがバランス良く作れるので、
とても頼りになります。
YAMAHA NS10(10モニ) で聞こえなかった音もちゃんと再生してくれます。
ヴォーカルを録るときも、音の分離がいいので、自分の声が聞こえて、無理に力まなくても良くなって、
楽に歌えるようになりました。オススメです。

レビューIDReview ID:133904

2022/06/10

11111多BAととくに相性がよい

投稿者名Reviewed byちょっとよりみち 【東京都】

RME ADI2みたいな、伸びがよく色付け少ない音ではないように思います。
使ってみた感じとしては、ちょっとアナログ的な、コシとか、芯とか、ねばりとか、そういったものもとても大切にされてる音に感じました。かといって音像の線の太さや高低が変わるわけでもなく、抜けや伸びが悪いわけではなく、特定のピークがあるわけでもなく、非常に使いやすいと思います。
端子も豊富ですし。
Sony M9とアルティメットREMASTER、HD660s、DT1770を常用していますが、M9とREMASTER、660sはRNHPで使うことが多く、DT1770はRME ADI2で使うことがなんだかんだで多いです。
多BAのものって、ガッツリレベルを入れると ちょこちょこと気になってくる細かいピークが出てきますが、RNHPはそれらをうまく落ち着かせてくれるというか。そこがとても好きです。モニタリングしやすい。
逆にRMEはそのままなイメージです。

レビューIDReview ID:130518

2020/09/03

11111ハイ・インピーダンスのヘッドフォンとベスト・マッチ

投稿者名Reviewed byBEN 【大阪府】

beyerdynamicのDT770PRO/250Ω,DT250/250Ωなどのハイ・インピーダンスの密閉型ヘッドフォンのリファレンス・ヘッドフォン・アンプとしてお薦め出来ます.
SENNHEISERのHD650/300Ωにも合いますが録音を選びます.
SONYのMDR-CD900ST/63Ω,SENNHEISERのHD25/70Ωなど70Ω近辺のインピーダンスのモニター用ヘッドフォンと組み合わせるとオーバー・ドライヴ気味になります.
XLR(+4dB)ではなくアンバランスのLINEで入力ゲインを調整すれば中?低インピーダンスのヘッドフォンでも使えますが,業務用機器と組み合わせる場合はバランス接続をされる方が多いと思いますので,マイスター・ニーブが設計したからと言ってなんでも受け付ける万能選手ではないことに注意してください.
あと,音質を優先してミューティング回路が省かれています.電源のオンオフ時に発振に近いノイズが出ます.故障ではありません.ヘッドフォンのドライバー・ユニット(ダイヤフラム)が心配な方は,電源を投入してからヘッドフォンを接続.ヘッドフォンを外してから電源を落とすようにしてください.民生用機器でもなく今どきのユーザーに優しい業務用機器でもありません.

レビューIDReview ID:108378

えーきら

2018/04/22

11111上流注意&業務用

投稿者名Reviewed byえーきら 【茨城県】

apollo twin に繋げて使用しています。
apollo twinのヘッドホンアウトと比較した場合、定位感が良くなり細かなところまで丁寧にモニタリングできます。
高品質なモニターアンプですので上流の音が悪いとそのまま出てきます。特にリスニングに使う場合上流に気を使ってください。
また、業務用あるあるですが、それなりに大きな音で鳴らすように作られていますので、静かにリスニングしたい方には向きませんし、寝起きが少し悪く感じます。
音の系統はapollo twinと同じくフラットでやや冷たいので、そこそこ良いオーディオIFを使って居る方のリスニングに使うにはコスパは悪いと言えます。その為に買うような機材ではありませんので評価を下げるような事はありませんが。

レビューIDReview ID:81689

  • 商品レビューをもっと見るSee More

RUPERT NEVE DESIGNS
RNHP

Item ID:221760

92,800 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free Shipping

4,640Pt(5%)Detail

  • 928Pts

    通常ポイント

  • 3,712Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 4,640Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:7

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok