ここから本文です

HOME

2016/12

  • 2017年「バーニング・マン」テーマ発表!

    2017年「バーニング・マン」テーマ発表!

    2016/12/08

    毎年アメリカネバダ州Black Rock砂漠で開催される、音楽やアートなどのフェスティバル「バーニング・マン」の2017年テーマが発表されました。

    「バーニング・マン」は「精神的な経験」であると言う参加者もいます。音楽祭だけでも、アートフェスのみでも、芸術的な展覧会だけでもありません。キャンプもでき、不思議な格好をしている有名人と一緒に写真を撮ることもできます。新たな出会いや将来を築くこともできます。2017年のテーマはこれを考慮し、「Radical Ritual」(ラジカル儀式)と決定されました。参加者はテーマを各自で解釈し、音楽やアート、乗り物、アクティビティなどで表現します。

    2017年「バーニング・マン」は8月27日から9月4日までの予定。

    Burning Man Announces 2017 Theme | Billboard
    バーニング・マンのオフィシャル・ホームページ
    2016年 バーニング・マン 動画
    2015年 バーニング・マン 動画
  • SUMMER SONIC 2017、開催決定!前夜のSONIC MANIAも開催!

    SUMMER SONIC 2017、開催決定!前夜のSONIC MANIAも開催!

    2016/12/08

    2017年のサマーソニック、開催が発表されました!2017年は8月19、20日に行われます。また、今年は残念ながら開催されなかったソニックマニアも、2017年は開催されます!出演者の発表はまだ先ですが、今後の発表に期待しましょう。また、オフィシャルサイトでは、観たいアーティストTOP3をツイートすると、抽選でサマソニグッズが当たるプレゼント企画も実施中。詳細はオフィシャルサイトをチェック。来年はどんな大物を呼んでくれるのか、今から楽しみですね!

    SUMMER SONIC 2017
    2017年8月19日(土)・20日(日)
    東京会場:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ
    大阪会場:近日発表

    SONIC MANIA
    2017年8月18日(金)
    会場:幕張メッセ

    SUMMER SONICオフィシャルサイト
  • フルHD対応AVミキサー Roland VR-4HD取扱開始!

    フルHD対応AVミキサー Roland VR-4HD取扱開始!

    2016/12/08

    Roland「VR-4HD」

    A4サイズのコンパクトな筐体でフルHDスタジオを構築可能なAVミキサー「VR-4HD」の取り扱いを開始しました。フルHD対応のビデオ・スイッチャー、オーディオ・ミキサー、タッチ・モニター、USBビデオ・キャプチャーボックスを搭載。タッチパネルによる直感的な操作により、ライブイベントやインターネット配信、講演、会議等など、たった1人で音声と映像のオペレーションが可能。タッチパネルは、オーディオレベルメーターも搭載するマルチビューワーになっており、必要な情報を一目で把握する事ができます。専用ソフトによるパソコンからの外部制御にも対応しています。
  • 「EMOTION」好評発売中!

    「EMOTION」好評発売中!

    2016/12/08

    ELATION 「EMOTION」

    デジタルプロジェクターを搭載したELATIONのムービングヘッド「EMOTION」好評発売中です。本体内蔵の64GB SSDにデジタルゴボやビデオイメージ等を保存、再生することができます。解像度はXGA 1074 x768。光学及びデジタルズームやモーターライズド・フォーカスを搭載し、イメージサイズは30インチから307インチまで対応。本格的な照明演出が必要となるコンサートやライブパフォーマンスに最適です!
  • JICO(ジコー)のSHURE互換針、好評販売中!

    JICO(ジコー)のSHURE互換針、好評販売中!

    2016/12/08

    JICO 「192-44G [Shure] N-44G互換」
    JICO 「192-44-7 [Shure] N-44-7互換」
    JICO 「192-35C [Shure] SS-35C互換」

    「細部まで心配りが行き届いたモノづくり」を掲げるJICO製SHURE互換針は、製造や検査に必要な機器を自社で設計。ひとつずつ手作業でくみ上げ、手頃な価格ながらも高音質です。定番のN-44G互換針を始め、N-44-7、SS-35C互換針をラインナップ。是非一度お試しください!
  • SS3のブログ・レビューが驚異の400万回アクセス!

    SS3のブログ・レビューが驚異の400万回アクセス!

    2016/12/08

    Aspen Pittman Designs 「Spacestation V.3」

    Aspen Pittman Designs/ Spacestation V.3(SS3)が、人気ミュージシャン向け世界最大のフォーラムサイト" Keyboard Corner "にて、なんと400万ビューを突破しました!他とは一線を画す新しい視点と独自の技術により、これまでの概念を覆した新世代スピーカーの勢いは、とどまることを知りません。特許技術「Center Point Stereo (CPS)」により、300度の幅広いエリアをカバー、音の広がりを思いのままにコントロールできるSS3。ステージ、客席、どこにいても同じ音を聴くことができる、ライブパフォーマンスの歴史を変える画期的なパワード・スピーカーです。

    フォーラムサイト「Keyboard Corner」
  • STAGE EVOLUTIONのステージ用ライトに電球付属キャンペーン!

    STAGE EVOLUTIONのステージ用ライトに電球付属キャンペーン!

    2016/12/08

    STAGE EVOLUTION 「CP575S」
    STAGE EVOLUTION 「CP575B」

    レンズを交換することで照射角度を調整できるステージライトSTAGE EVOLUTIONの「CP575S」「CP575B」が今なら個数限定で、電球がついてくる!「CP575S」「CP575B」は、15度,19度,21×34度,30×51度のレンズが付属し、使用用途や距離に合わせて装着頂けます。本体カラーはシルバー、ブラックの2種類。今回付属する電球は、USHIO製の「HPL100V575WC」です。元々は別売りの電球の為、非常にお得なキャンペーンとなっております!この機会を是非お見逃しなく!!
    個数限定:5個まで
  • 第59回グラミー賞、ノミネート発表!

    第59回グラミー賞、ノミネート発表!

    2016/12/08

    現地時間12月6日、第59回グラミー賞のノミネートが発表されました!日本人では、坂本龍一さんがドイツの音楽家Alva Noto(アルヴァ・ノト)ことCarsten Nicolai(カールステン・ニコライ)さんと共に手がけた、米映画「The Revenant」(邦題:レヴェナント 蘇えりし者)の音楽が、Best Score Soundtrack for Visual Media(最優秀サウンドトラック・アルバム作曲賞)にノミネートしています。
    そしてなんと言っても、Best Short Form Music Video(最優秀短編ミュージック・ビデオ賞)には、OK GOの「Upside Down & Inside Out」がノミネート!宇宙飛行士が訓練で使用する無重力航空機内で撮影されたこのビデオ、何度見てもとんでもない映像です。ぜひ受賞して欲しいですね。そんなOK GOがKORGとコラボレーションして生まれたvolca sample OK GO edition、大好評販売中!もちろん「Upside Down & Inside Out」の音ネタも入っています。残り僅かです!

    OK GO「Upside Down & Inside Out」
    KORG 「volca sample OK GO edition」
  • LINE6冬のアンプリファイヤー・キャンペーン実施中!

    LINE6冬のアンプリファイヤー・キャンペーン実施中!

    2016/12/07

    LINE6 Spider V や AMPLIFiなど、対象ギターアンプをご購入頂いた方に抽選で、大人気のギター・ワイヤレスシステム Relay G90 やYAMAHAの高性能モデリングアンプ THR100Hなどが当たる期間限定のキャンペーンを実施中! LINE6製品だけでなくYAMAHA、Marshall、EDEN製品も対象となるスペシャル・キャンペーンとなります。応募方法など、詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

    メーカーサイト キャンペーン詳細

    対象機種
    Line6: Spider Classic 15 / Spider V 30 / Spider V 60 / Spider V 120 / Spider V 240 / AMPLIFi 30 / AMPLIFi 75 / AMPLIFi 150 / AMPLIFi TT
    YAMAHA:THR5 / THR5A / THR10 / THR10C / THR10X
    Marshall: MG2CFX / MG10CF / MG15CF / MG15CFR / MG15CFX / MG15CFXMS / MG30CFX /MB15 / MB30 / DSL5C / DSL15C / DSL15H / DSL40C / CODE25 / CODE50
    EDEN: EC8 / EC10

    ※キャンペーン期間: 2017年1月31日(火)まで

  • CLASSIC PRO / UPS-PSIIシリーズのバッテリー交換方法を動画でチェック!!

    CLASSIC PRO / UPS-PSIIシリーズのバッテリー交換方法を動画でチェック!!

    2016/12/06

    CLASSIC PRO 「UPS-PSIIシリーズ 」一覧

    CLASSSIC PROの無停電電源装置UPS-PSIIシリーズのバッテリー交換方法ををご説明します。無停電電源装置(UPS)のバッテリーは、密封鉛蓄電池を使用しており、使用環境や放電の頻度によって使用寿命が変化します。その定格寿命は理想的な環境下において管理された場合、通常約1~2年(使用温度25℃でおよそ2年、35℃ではおよそ1年)です。温度変化や頻繁に放電した場合など、様々な使用環境に応じて、早期に消耗劣化する場合があります。よって、定期的にバックアップタイムを確認した上で、およそ1年ごとにバッテリーを交換することをお勧めします。

    動画を見る

Categories

2016/12

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok