ここから本文です

HOME

2008/04

  • コンビニ決済・ゆうちょ銀行支払いサービスの手数料が無料になりました

    2008/04/28

    この度、コンビニ決済・ゆうちょ銀行でのお支払は手数料が無料になりました。お近くのコンビニエンスストアで代金のお支払いが可能なコンビニ決済サービスは、全国25,000ヶ所のコンビニのレジで24時間、ご利用が可能です。また、ゆうちょ銀行支払い・ゆうちょダイレクト決済は、全国のゆうちょ銀行でご利用いただけます。ぜひご利用ください。

    ■コンビニ決済・ゆうちょ銀行支払いサービス詳細ページ
    http://www.soundhouse.co.jp/guide/convenipost.asp
  • 総合カタログ「HOTMENU vol.15」完成 !

    総合カタログ「HOTMENU vol.15」完成 !

    2008/04/25

    お待たせいたしました ! 音響照明機器の情報が満載のサウンドハウス総合カタログ「HOTMENU vol.15」が完成しました。前号よりもボリュームアップの全430ページ、商品のラインナップも更に豊富になりました。皆様の商品選びのパートナーになれば幸いです。今回もカタログ請求は無料ですので、ご遠慮なくお申し付けください。

    ◇サウンドハウスカタログ請求ページ
    https://www.soundhouse.co.jp/material/sh_catalog_information.asp
  • システムメンテナンスのお知らせ

    2008/04/25

    4/26(土)に弊社HPのシステムメンテナンスを行わせて頂きます。
    下記の時間帯におきまして、ご利用頂けない時間が発生致します。

    4/26(土)  9:00~10:00
           21:00~23:00

    お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
  • ゴールデンウィーク中の休業のご案内

    2008/04/25

    平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
    ゴールデンウィーク中の休業、営業時間についてはカレンダー通りとなります。
    (4/29 5/3 5/4 5/5 5/6 がお休みです)
    休業期間中もインターネット、FAXによるご注文は随時受付ております。
    また、 お届け日のご指定等の必要な場合はなるべく早めにご連絡くださいますようお願い申し上げます。
  • 不正アクセスに伴うお客様情報流出に関するお詫びとお知らせ

    2008/04/18

    お客様各位

    2008年4月18日
    株式会社サウンドハウス
    代表取締役社長 中 島 尚 彦


    この度、弊社WEBサーバーへの不正アクセスにより、お客様の大切な個人情報が流出する事態が生じ、多くのお客様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、お客様の信頼回復に社員一同、全力で取り組む所存です。今回の個人情報流出の対象となる、2007年1月1日~2008年3月22日までに新規会員登録をいただいた122,884名全てのお客様に、以下を弊社の補償とお詫びとさせて頂きたく提示し、お客様のご理解を頂きたく存じます。

    ※ 実際の個人情報流出対象のお客様は、延べ人数で97,500名分となりますが、今回の不正アクセスは特殊な方法でデータを抽出されている為、実際に流出した個人の特定ができません。従いまして対象期間内に新規会員登録を頂いた全てのお客様を対象とさせていただきます。

    1. この度の個人情報流出に関連して、万が一、お客様がカード不正利用などの直接被害を受け、カード会社、またその他の機関によって補償が受けられない場合には、弊社が責任を持って対処致します。

    2. 個人情報流出の可能性がある122,884名全てのお客様に、サウンドハウスでご利用できる1,000円相当分のクレジットを進呈させて頂きます。本クレジットはお客様のサウンドハウス会員情報に既に反映されており、サウンドハウスでのお買い物代金に充当する形で、ご利用頂けます。尚、このクレジットは2009年4月末まで有効となります。

    3. クレジットカードのご利用できず、そのポイントや、カードメリットを活用できない上、不便であるという声が多くのお客様より寄せられているため、商品ご購入の際、その合計代金の3%を、お客様の弊社ご登録口座にクレジットし、次回購入時にお使い頂けるリベートプログラムを4月30日まで実施致します。

    尚、累積されたクレジットの合計は、4月20日前後より、弊社ホームページにて、ご注文時にご確認、ご利用頂けるよう、プログラムの変更を進めております。
    また、今回の不正アクセスに伴う、お客様の個人情報流出に関して、時系列情報、関連情報、並びに会社代表として私自身が見聞きしたこと、感じたこと、そして反省点を、ありのままに書かせていただきました。ご一読頂ければ幸いです。

    この度の件につきまして、重ねてお詫び申し上げますとともに、今後とも変わらぬお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

    ○詳細:http://www.soundhouse.co.jp/company/news/pdf/20080418.pdf
    ****************************************************************************
    ■本件に関するお問い合わせ特別電話窓口■
    サウンドハウス お客様相談窓口
    平日10時~19時 土曜日12時~17時
    電話番号:0476-22-9333 メール:info@soundhouse.co.jp
    ****************************************************************************
  • お客様へのお詫びとお知らせ 2008年4月9日 13時30分

    2008/04/09

    お客様各位

    2008年4月9日
    株式会社サウンドハウス
    代表取締役社長 中 島 尚 彦


    この度はお客様には多大なるご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたことを改めて、お詫び申し上げます。また、お客様からのお問い合わせに対して、ご返事が遅くなっており、誠に申し訳ございません。

    9日正午の時点で、メールでのお問い合わせに対するご返事は、最大2日半の遅れが生じております。本日中にはほぼ追いつく予定でおりますが、お客様のデータ内容の確認につきましては、お電話でも承っておりますので、お問い合わせください。

    現状のセキュリティ管理につきましては、専門会社のアドバイスに従って、抜本的な見直しを図り、お客様情報、その他データ管理においても、お客様が安心して弊社のサイトをご利用いただけるよう、十分な整備を完了しております。今回の事件を教訓に、ベストのシステム環境を整えることができました。今後は同様の被害が繰り返されることのないよう、行政機関、カード会社との連携を保ちながら、積極的に詳細を公開し、国内のサイバーインフラがより安全に、より強固なものとなるよう、全面的に協力をしていく所存です。

    尚、只今、3%リベートプログラムを、ホームページ上から銀行振込、もしくは代金引換のお支払い方法で購入されたお客様に提供しております。一部のお客様からは、今の状況で、商売気を出すのはいかがなものか、とのご批判も頂いておりますが、これはあくまで、クレジットカードの特典を活用することを考えておられたお客様に対して、現在カードがご利用いただけないことへの弊社からのお詫びでございます。

    しかし、カードでご購入されるかどうかについては、弊社で判断が難しいため、結果として全てのお客様にオファーさせていただくことと致しました。お客様へのお詫びと感謝の心を込めて、現在も3%リベートプログラムを継続しております。対象となる全てのお客様へ、今回の問題についての一連のご案内が完了した時点で、改めて、弊社からお客様へのお詫びと、ご理解に対するお礼を明示させていただく所存です。



    この度の件につきましては、重ねてお詫び申し上げます。
    今後ともサウンドハウスをよろしくお願い致します。
  • 個人情報の流出について 2008年4月7日 6時00分

    2008/04/07

    お客様各位

    2008年4月7日
    株式会社サウンドハウス
    代表取締役社長 中 島 尚 彦


    平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
    この度、弊社が運営するインターネットショッピングサイトの顧客データに外部からの不正アクセスがあり、お預かりしておりましたお客様情報の一部が流出した可能性が極めて高いことが、判明いたしました。
    誠に遺憾ながら、お客様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたこと、深くお詫び申し上げます。



    1. 概要


    弊社が運営するインターネットショッピングサイトにおいて、過去に購入されたお客様情報の一部が流出しているのではとのクレジットカード会社からの指摘を受け、セキュリティ対策を専門とする第三者機関に調査を依頼したところ、外部からの不正アクセスによりカード情報を含む個人情報が流出した可能性が高いとの報告がありました。流出の経路としましては、中国からのアクセスが確認されております。これに基づき、直ちに警察当局に被害届けを提出、経済産業省指定機関へ届出をすると共に、クレジットカード会社と連携を取りながら対策を講じております。

    2. 流出した情報について

    2007年1月1日~2008年3月22日までに新規会員登録を行ったお客様のデータ、総数122,884件の内、最大97,500件まで下記のデータが流出した可能性があります(内カード情報保有データ27,743件)。・お名前  ・フリガナ  ・性別  ・生年月日  ・ログイン用メールアドレス ・ログイン用パスワード・クレジットカード情報 (ご名義 /カード番号 /有効期限)注:クレジットカードのパスワードにつきましては、弊社ではデータを保持していない為、流出の危険はありません。また、ご住所、お電話番号に関しては、調査の結果、流出の形跡はございませんでした。

    3. 現在の対応状況

    セキュリティ対策を専門とする第三者機関からの提案に基づき、以下を実行しました。 ・WEBシステム構成の再設計 ・侵入経路を遮断する不正侵入監視機器の設置・セキュリティ管理対策委員会を設置 ・24時間体制の不正アクセス監視 ・ファイヤーウォールのアップグレード ・不正プログラムの除去  ・データベースからカード情報を削除

    4. お客様へのお願い

    サウンドハウスのログインパスワードにつきましては、ログイン時に必ずリセットするような仕組みに変更しておりますので、次回ログイン時に再設定をお願いします。その際、クレジットカード会社で使用しているログインパスワードとは異なるパスワードを選択してくださいますようお願い致します。

    お客様には、多大なご心配とご迷惑をおかけしたことにつきまして、深くお詫び申し上げます。今後ともお客様に安心してご利用いただけるサービスをお届けできるよう、全力をあげて取り組む所存でございます。

    ****************************************************************************
    ■本件に関するお問い合わせ特別電話窓口■
    サウンドハウス お客様相談窓口
    7日(月)~13日(日) 10時~22時 (以降通常通りの営業時間となります)
    電話番号:0476-22-9346 0476-22-9333 メール:info@soundhouse.co.jp
    ****************************************************************************
  • 個人情報の流出について 2008年4月6日 21時30分

    2008/04/06

    お客様には多大なご迷惑、並びにご心配をおかけすることに至りましたことを深くお詫び申し上げます。

    1. 流出した情報について
    現在の段階で、流出した可能性のある情報をご報告いたします。
     ・お名前  ・フリガナ  ・性別  ・生年月日
     ・弊社サイト ログイン用メールアドレス
     ・弊社サイト ログイン用パスワード
     ・クレジットカード情報(会社名・カード番号・有効期限・ご名義)
    ※クレジットカード決済時の3Dセキュアサービス(本人認証サービス)でご入力いただくクレジットカードのパスワードにつきましては、データを保持していない為、流出の危険はありません。またご住所、お電話番号に関しては、調査の結果、流出の形跡はございませんでした。


    2. セキュリティ対策について
    今回の不正アクセスを受け、弊社では、ユーザーの皆様により安全にご利用いただけるよう、セキュリティ対策の専門会社からの提案に基づき、以下のシステム上のセキュリティ強化、及び対策に発覚直後より取り組み、すべて完了しております。

     ・弊社データベースから全てのカード情報を削除。
     ・ファイヤーウォールの強化を行い不正侵入対策を強化。
     ・不正侵入監視機器を導入し24時間体制で監視。
     ・全てのウェブプログラムの見直しを行いセキュリティを強化。
     ・ウェブサーバー上に存在した不審なプログラムの削除。
     ・システム構成の見直し。
     ・社内管理体制を見直し、セキュリティ管理・対策委員会を設置

    今後も引き続きセキュリティ強化に取り組んでまいります。

    引き続き、新たな情報に関しては、すみやかにご報告申し上げます。
  • 個人情報の流出について 2008年4月5日 11時25分

    2008/04/05

    お客様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたこと、深くお詫び申し上げます。

    現在も第三者調査機関に依頼し、調査を継続中ですが、弊社でわかる範囲でお客様に随時、情報をお伝えしてまいります。。現時点で判明したことは、今回の弊社ホームページに対する攻撃元のIPが複数存在し、3月11日から22日の間に仕掛けられたと考えられます。これらのIPは全て中国を発信元としており、同時期、日本国内では同様の被害が、他社でも多数報告されているとのことです。SQLインジェクションという手法でサイトに侵入する手口が今回、使われたこともわかっており、只今どの範囲でデータが流出した可能性があるか、最終確認をしております。少なくとも2007年1月1日より以前に新規会員登録を済まされているお客様のデータの流出はないようです。

    弊社としましても、この件を真摯に受け止め、スタッフ一同、お客様のフォローに全力を注いでまいります。
  • 個人情報の流出について 2008年4月3日 11時00分

    2008/04/03

    お客様各位

    平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。

    このたび、弊社が運営するインターネットショッピングサイトで過去に購入されたお客様の情報が流出している可能性があるとのクレジットカード会社からの指摘を受け、セキュリティ対策を専門とする第三者機関に調査を依頼したところ、外部からの不正アクセスよってカード情報を含む個人情報が流出した可能性が高い、との報告がありました。

    現在、クレジットカード会社と連携を取りながら対策を協議しており、該当するお客様に対しては詳細分かり次第、ご連絡致します。
    また、ホームページ上でも経過につきましては随時発表させていただきます。

    誠に遺憾ながら、お客様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたこと、深くお詫び申し上げます。

Categories

2008/4

  • S
  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok