ここから本文です
  • コレクターという馬鹿者。

    2018-04-16

    Theme:名盤紹介

    長年、音楽仲間とつるんでいると、音楽を楽しむという行為の中に、演奏だけではなく「コレクションをする」という趣味を持つ人と出会うようになります。レコード・コレクター、楽器コレクター、アンダーグランドの音源コレクター、音楽グッズのコレクターなど

  • クレジットから探る音楽の楽しみ方

    2018-04-09

    Theme:名盤紹介

    井上陽水:氷の世界 初めて「アルバム参加ミュージシャン」を気にしたのが、このアルバムでした。フォークといえば、ギター1本でストレートかつシンプルなイメージだったのですが、このアルバムは少し違いました。収録曲は時にハード、時には

  • 名盤の隠しトラック、そしてボーナストラック。

    2018-03-22

    Theme:名盤紹介

    レコードやCD購入者に向け、アーティスト側がサプライズとして用意したのが隠しトラック。クレジットにはないが、音としては存在するトラックです。「ヒドゥン・トラック」や「シークレット・トラック」と呼ばれることもあるそうです。

  • 名盤紹介 ― サディスティック・ミカ・バンド / 黒船(1974年)

    2018-03-19

    Theme:名盤紹介

      サディスティック・ミカ・バンドがデビューした時は、まだミュージック・シーンはフォーク全盛期。フォーク以外はすべて「ロック」にすみ分けされる時代でした。特に加藤和彦はそれまでザ・フォーク・クルセーダーズでヒットを飛ばし

  • 名盤紹介 ピンク・フロイド / Dark Side Of The Moon 狂気(1973年)

    2018-03-07

    Theme:名盤紹介

      発売と同時に全世界で大ヒット。このアルバムがラジオで紹介された時に、ビルボードチャート200に10年以上チャートインしていると語られていたのをよく覚えている。発売から10年も経っているのに凄いと素直に驚いたものだ。実

  • はじめてのお買い物【CD・レコード編】― クイーン / 愛にすべてを

    2018-02-27

    Theme:名盤紹介

    はじめてのお買い物:CD・レコード編 クイーン / 愛にすべてを(Somebody to Love) クイーンがボヘミアン・ラプソディを発表した年。私はまだ小学生だった。同級生にシングル・レコードを貸してもらい、その場面

  • 名盤紹介 ― EL&P / 展覧会の絵(1971年)

    2018-02-13

    Theme:名盤紹介

    おぉ!この曲、どこかで聴いたことあるよ!それもそのはず。クラシックの曲をロック・アレンジで演奏したのが『展覧会の絵』。今でこそ目新しい手法ではなくなったが、1971年当時には衝撃的な挑戦だった。クラシック曲を大胆にアレンジすることは一部では

  • 名盤紹介 ― DEEP PURPLE / LIVE IN JAPAN(1972年)

    2018-02-13

    Theme:名盤紹介

    名盤の影に日本あり!! DEEP PURPLE / LIVE IN JAPAN いわずと知れたロック界の大名盤。またライブ・アルバムのタイトル「LIVE IN ○○」の流れを作ったオリジナルとしても有名。当時のロック・バンドのライブ盤

Categories

Translated articles

Calendar

2025/4

  • S
  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok