今回はAspen Pittman Designsの画期的なスピーカー、Spacestation V.3のLEVEL、MIDS、HFQコントロールについてお話します。通常、中域、高域の補正と言うと、ミキサーやギターアンプなどによく見られる3バンド・イコライザーのような効き方を想像される方が多いと思いますが、
Spacestation V.3の場合は、大胆な音作りではなく、
fine-tuning=微調整をするものとなります。
LEVELコントロールは、8インチ・コアキシャルスピーカーの音量調節を行い、周波数帯は、100Hz~5kHzあたりをフォーカスしています。
MIDSは、約1.5k~15kHzの中域をフロントの8インチ・コアキシャルスピーカーで、HFQは、約10k~20kHzの高域をフロントのドライバーで補正するもので、どちらも12時の位置でフラットEQとなります。
※イメージ図
MIDSがコントロールする帯域は、ボーカル、ギター、オルガン、シンセなどの楽器に最も多く含まれている中心的な部分です。HFQがコントロールする帯域は、プレゼンスに近いストリングシンセ、ハイハットシンバル、エレアコなどの煌びやかな部分を補正します。
人間の声や、ハモンド/レズリーオルガン、エレキベースなど高域成分が少ない音源だったり、MIDSを最大まで上げた状態のような場合、HFQの効果はわかりづらくなります。そんな時は、MIDSを抑えめにしてHFQを上げ下げすると、しっかりと効いていることがわかります。
Spacestation V.3に繋ぐ前の段階で高中低域の音作りをしておき、MIDS、HFQを12時のフラットEQとなる位置にした状態の出音を聴き、それぞれ微調整をするという使い方がオススメです。












 









 Discount Sale
Discount Sale Outlet
Outlet New Arrivals
New Arrivals Podcast (streaming)
Podcast (streaming) Headphones / Earphones
Headphones / Earphones Microphones
Microphones Wireless Equipment
Wireless Equipment Speakers
Speakers Power Amps
Power Amps Mixers
Mixers Processors
Processors Portable PA Systems
Portable PA Systems Recorders
Recorders Karaoke
Karaoke Guitars
Guitars Basses
Basses Ukuleles
Ukuleles Drums & Percussion
Drums & Percussion Pianos / Synthesizers
Pianos / Synthesizers Wind Instruments
Wind Instruments Stringed Instruments
Stringed Instruments Japanese Instruments
Japanese Instruments Harmonicas, Other
Harmonicas, Other Software
Software DJ & VJ
DJ & VJ Stands
Stands Cables & Connectors
Cables & Connectors Racks & Cases
Racks & Cases Lighting
Lighting Stage & Truss
Stage & Truss Video Equipment
Video Equipment Computer Accessories
Computer Accessories Power Supplies
Power Supplies Studio Furniture
Studio Furniture Household Items, Other
Household Items, Other Alcoholic Beverages
Alcoholic Beverages





 
  


 
    





 
   
   
   
  

