大変お久しぶりのブログだ。 今回は、まだ入荷前だが大ヒット間違いないと思われる商品を紹介したい。 それはPLAYTECH「PAT100」だ。 PLAYTECH ( プレイテック ) / PAT100 自社製品のた
弦楽器弓の、品質や性能を判断したい時のポイントは 工作の精度 単純にきれい、丁寧にできているか 全体のフォルム ヘッドの形、スティックの削り方 材質 (ヘルナンブコ材が良いとされていますがその他のブラジル
突然ですが、皆さんはゲーミングチェアを使用しているでしょうか。 ゲーマーの必須アイテムと言っても過言ではないゲーミングチェアですが、サウンドハウスユーザーにはあまり馴染みのない商品かもしれません。 「ゲーミングチェア」と聞く
ついこないだまで冷房をつけていたのですが、最近は暖房をつけて生活しています。空調なしで過ごせる日って年間に数日しかない気がしています…… さて、今回は個人的大注目のエフェクターを紹介します。こちら!
目的地までのちょっとした道のりなどで、荷物を運ぶときにあると便利なのがキャリーカートや台車。ドラムなどの楽器だけでなくエフェクターケースや釣り用クーラーボックスの運搬、バーベキューやキャンプ用品などのアウトドアにおいても活用でき
音楽発表会などで目にすることの多い楽器といえば、何が思い浮かびますか? グロッケンや木琴などの打楽器、リコーダー、鍵盤ハーモニカなどなど、たくさんありますよね!私が最初に思いつくのは「ハンドベル」です☆ 1人で持ち替えて演奏することもあ
サウンドハウス女川ショールームとは? 宮城県の女川町にある「サウンドハウス女川ショールーム」は、実際に楽器を触って、音を確かめて、自分の手で音楽を感じられる場所です。オンラインでのレビューや仕様だけでは分からない「叩いたときの
チェロはとても繊細な楽器です。 だからこそ、持ち運びや保管時にしっかり守ってくれるケース選びはとても重要。 今回は、PLAYTECHのチェロケース2種類、ソフトケース「VCS44」とハードケース「VCC44」をご紹介します! いず
エレキギターはアンプで鳴らさないとならない!という想いで 前回、前々回 とブログを書きました。 今回は自宅で使えるチューブアンプについて考えたいと思います。 以前も書きましたが、よくある質問として『FenderのBlues Juni
「ドラムを始めてみたいけど、家に置くのは厳しそう……」 「近所迷惑にならないか心配……」 ドラムに憧れを抱く多くの方が、そんな悩みに直面します。アコースティックドラムは
< 前回 > 管楽器にエフェクターを使ってみた①|初心者でもできるエフェクター活用術 - 導入編 管楽器演奏にエフェクターを導入することを目的として、マルチエフェクターを使う!というところまで決めました。 では具体的にどのメーカー
前書きなしでさっそく行きましょう。駒の話です。 画像の駒は左から、新駒(しんごま)、工場出荷の駒、修正した駒です。 新駒は未加工品。つまりパーツ工場で大まかな形に作られたものです。このままでは楽器に使
「バイオリンを買ったけど、ケースはどれを選べばいいの?」 そんな風に悩んでいる初心者の方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな方におすすめしたいPLAYTECHのバイオリンケース「VNC」シリーズをご紹介します! このシリー
何をもって"いい音"というのは人それぞれ好みも違いますし、狙っている音のポジションも異なります。よって、これが"いい音"と言いきることはできませんが、ここではエフェクターの役割や音作りのポイント、狙い
前回、エレキギターはアンプで鳴らさないとならない!という想いでオススメのギターアンプをいくつか取り上げました。 ⇒関連ブログ「自宅用ギターアンプを考える Part1 ~初心者用アンプ編~」 前回のラインナップを見ると、