ここから本文です

さうんどはうしゅ

MXR ( エムエックスアール ) / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ

MXR ( エムエックスアール )  / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ

  • MXR ( エムエックスアール )  / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ画像1
  • MXR ( エムエックスアール )  / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ画像2
  • MXR ( エムエックスアール )  / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ画像3
  • MXR ( エムエックスアール )  / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ画像4
  • MXR ( エムエックスアール )  / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ画像5
  • MXR ( エムエックスアール )  / M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ画像6
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
MXR M80 Bass D.I. + は、ベースプレイヤーのための究極のプリアンプ/ディストーション/DIボックスです。クリーン・チャンネルとディストーション・チャンネルを独立して搭載し、柔軟な音作りを実現。ミキシングコンソールへのダイレクト接続(D.I.機能)、3バンドEQ、ノイズゲート機能など、ライブやレコーディングに必要なプロフェッショナルな機能をコンパクトな筐体に凝縮しています。

[直輸入品][Direct Import]


こちらの商品もオススメ!

  • PLAYTECH / Navy Stomp

    PLAYTECH / Navy Stomp

    ¥13,800(税込)

    Navy Stompは、宅録・ライブの環境を一変させる最強のベースプリアンプ!コンプ、ミッド可変3バンドEQで理想のサウンドを追求。DI、ヘッドフォン、ライン入力、アッテネーターも搭載し、あらゆるシチュエーションに対応します。初心者からプロまで、ベーシストの必携品。これ一台で、あなたの音をネクストレベルへ!

こちらの商品もオススメ!

  • ELECTRO-HARMONIX / BATTALION  ベース用DI/プリアンプ

    ELECTRO-HARMONIX / BATTALION ベース用DI/プリアンプ

    ¥24,300(税込)

    ELECTRO-HARMONIX / BATTALIONは、4バンドイコライザーを搭載し直感的なトーンコントロールが可能なベースプリアンプ DI。プリ EQ / ポスト EQ の選択が可能な MOSFET ディストーションやコンプレッサー、ノイズゲートも搭載し、幅広い音作りを実現しています。

こちらの商品もオススメ!

  • Laney / DB-PRE ベース用プリアンプ

    Laney / DB-PRE ベース用プリアンプ

    ¥23,800(税込)

    真空管とトランジスタ、両方のトーンを備え、MIXもできるベース用プリアンプ。4バンドEQに3つのEQプリセット、「TILT」による直感的なBASS/TREBLEの調節でサウンドメイクが自由自在!

こちらの商品もオススメ!

  • ASHDOWN / ASHDOWN PRO-DI

    ASHDOWN / ASHDOWN PRO-DI

    ¥41,800(税込)

    Ashdown Shapeオプションを備えた堅牢な5バンドEQとアイコンでもあるVUメーターを搭載したDI/プリアンプ。Ashdownの数々の有名アンプからインスピレーションを得たこのペダルは、どのような環境においてもプロ級のサウンドパフォーマンスを提供。パッシブ/アクティブ入力感度パッドにより、あらゆるベースに対応します。

こちらの商品もオススメ!

  • BEHRINGER / BDI21 V-Tone Bass ベース用プリアンプDI

    BEHRINGER / BDI21 V-Tone Bass ベース用プリアンプDI

    ¥5,980(税込)

    BEHRINGER/BDI21はオーセンティックなV-TONEモデリング技術により、ビンテージチューブトーンからファンキーなスラップサウンド、クランチーなディストーションまで、多彩なサウンドメイクを実現するプリアンプ/ダイレクトボックスです。



■ベース用エフェクター
■プリアンプ/DI
■コントロール:(CLEANチャンネル)VOLUME、(DISTORTIONチャンネル)VOLUME、BLEND、TRIGGER、GAIN
■EQ:Bass+-18dB@60Hz/Mid+-10dB@850Hz/Treble+-12dB@4kHz
■入力インピーダンス:2.2MΩ
■出力インピーダンス:アンバランス...150Ω、バランス...300Ω
■電源:9V乾電池, ACアダプター(別売り)、ファンタム+48V
■消費電流:9mA
■外形寸法:127×95.2×38.1mm

【主な特徴と機能】

1. 2チャンネル仕様
・クリーン・チャンネル: 透明感のあるクリアなサウンドを提供。
・ディストーション・チャンネル: ゲイン、ブレンド、ボリュームで緻密な歪みサウンドを作成可能。

2. 3バンドEQ
ベース、ミッド、トレブルのコントロールで、クリーン・ディストーション両チャンネルのトーンを自在に調整。

3. Colorスイッチ
クリーンEQを瞬時にONにし、パンチ、明確さ、明瞭度のある厚みのあるベーストーンを得られます。

4. Smart Gate ノイズゲート
・GateスイッチでノイズゲートをONにし、Triggerノブでしきい値を調整することで、サスティンを保ちつつハムやヒスをカット。特にディストーション使用時のノイズ対策に有効です。

5. D.I.(ダイレクトインプット)機能
・XLR端子からミキシングボードやPAシステムに直接接続可能。
・ファントム電源対応: ミキサーからのファンタム電源(+48V)で駆動可能。
・グランドリフト: Phantom/Groundスイッチでグランドループによるノイズを除去できます。

6 豊富な接続端子
・INPUT (ベースから接続)
・OUTPUT (アンプへ接続)
・Direct Output (ミキサー/PAへのXLR出力)
・Parallel Output (チューナー等へのパラレル出力)

【基本的な使い方】
1. 接続
・ベースをINPUTに、アンプをOUTPUTに接続します。
・ミキサーに接続する場合は、Direct Output (XLR)を使用します。

2. 電源ONと初期設定
・すべてのコントロールを中間位置(ミッド)に設定します。
・CleanチャンネルをフットスイッチでONにします。(LED点灯)
・Clean Volumeを調整し、バイパス時と同等か、希望のレベルに設定します。

3. クリーン・トーンの調整
・Bass, Mid, Trebleノブでトーンを調整します。
・Colorスイッチを押し下げて、プリセットEQを適用し、厚みと明瞭度を追加できます。

4. ディストーション・サウンドの調整
・Distortionフットスイッチを押し下げて、ディストーション・チャンネルをONにします。(LED点灯)
・Gain:歪みの量を設定します。
・Blend:クリーン信号とディストーション信号のミックスバランスを調整します。
・Volume:ディストーション・チャンネルの出力レベルを設定します。

5. ノイズ対策 (ノイズゲート)
・GateスイッチをONにします。
・Triggerノブを回してノイズフロアの感度を設定し、ハムノイズ/ヒスノイズヒスを効果的にカットします。
電源アダプターの選び方

電源アダプターの選び方

1.タイプ
電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様は、取り扱い説明書または、本体のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。
センタープラス センターマイナス
2.電流
ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1Aのアダプター、1.5Aの場合は2Aモデルとなります。
3.コネクター内径
お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続致しますと電源は入りますが、接触不良が発生する場合がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。
4.極性
AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。
5.電圧
原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。
6.注意点
間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。

関連商品

スタッフレビュー

ベース用D.Iを探している中、「定番だし間違い無いかな」と思って購入しました。使用した感想として、プリアンプとしての機能、特にクリーンでのイコライザーの使い易さにまず驚きました。クセの無い歪みと、ドンシャリスイッチと言われる中音域をカットするカラースイッチが特徴的で、ノイズゲートやグランドリフト等あれば助かる機能もちゃんと付いています。スタジオやライブハウスに置いてあるアンプで、いまいちイコライジングが上手にできていない気がしている方に、是非使っていただきたいペダルです!

営業部 / 玉木営業部 / 玉木

昔から多くのベーシストに愛用されているプリアンプ。独立したディストーション・チャンネルや、即座にドンシャリサウンドに切り替えられるCOLORスイッチを搭載し、多様なステージで活躍します。BLENDつまみを活用して原音と歪みのバランスを調整することができ、派手に歪ませても芯のあるベースサウンドを実現します。歪ませたときに気になるノイズは、GATEスイッチ(ノイズゲート)をONにすることで軽減されます。現代のベーシストが求める機能をしっかり詰め込んだ優秀なモデルです!

営業部 / 向後

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews70

2023/02/27

11111簡単!

投稿者名Reviewed bytongfarr 【神奈川県】

サンズのような音もだせるし、
吠えるようなディストーションもかけられる!
値上げしたのが残念だけど…

レビューIDReview ID:137950

2023/01/25

11111ロックバンドにはとてもいいでせ。

投稿者名Reviewed byエル 【山梨県】

ディストーションがあるというところがいい。サンズ・アンプからこちらに変えました。ロックバンドをやっていますが、普通はディストーションを別に繋げますが、これならその必要がありません。非常に重宝しています。

レビューIDReview ID:136964

2021/10/24

11111素晴らしい

投稿者名Reviewed byハマじい 【大阪府】

初めてベースプリアンプを買ったのですが
楽し過ぎます。早く買っとけば良かったと思うくらい
素晴らしい商品に出会えてテンションも上がりました♪
サウンドハウスさんの迅速な対応いつも感謝しております。

レビューIDReview ID:123464

2021/04/03

11111原音キープ。機能面半端ない。

投稿者名Reviewed byカタグリ 【熊本県】

正直、エフェクターというよりは機材という印象が強いです。
音を全く変えずに音作りが出来ちゃうので、原音重視の方にはもってこいです。
だから、エフェクターの力で良い音を作り出したいとか竿に不満があるって、人はvivi○をオススメします。個性はないですけど、とりあえず良い音はするんで。
ある意味、機能面に特化し過ぎちゃってるんで、人によっては効果を実感出来ないし、distortionとcolorスイッチばかりに目がいって、期待していたのと違うとか言って、売っぱらうと思います。
音の変化ではなく、補正が一番の目玉なので、
実は玄人向けなのかもしれません。
クリーンをvolume0にして、ミュートスイッチにしたり、ディストーションをgain0にしてドンシャリとフラット、カマボコを瞬時に入れ替えるイコライザー的な使い方も出来、工夫次第で化けますよ。

レビューIDReview ID:115849

2021/02/18

11111アン直派の方にもおすすめしたい!!

投稿者名Reviewed byBOGIE 【鹿児島県】

今まで頑なにアン直でしたが、先日、野外ライブでDIが必要となり、どうせ買うならただのDIよりも良いものないかなと数々のレビューを見て思い切って購入しました。
ビートルズバンドでの使用だったので、ベースはヘフナー、カラーボタンをオンにして、うっすらと歪ませた音をブレンド。
まさにあの音。PAさんにも高評価の良い音が作れました。
パッシブベースを使う機会が多いので、これはもう手放せない武器になりました。大満足です。

レビューIDReview ID:114832

  • 商品レビューをもっと見るSee More

MXR ( エムエックスアール )
M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ

商品ID:55603

¥27,500(税込)

  • 送料無料

1,375ポイント(5%)内訳

  • 275Pt

    通常ポイント

  • 1,100Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,375Pt

    合計

閉じる

在庫僅少在庫僅少

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok