BEHRINGER / XENYX 802S アナログミキサー
アナログミキサー、8入力、USB搭載
MAIN OUT | PHONES | 2-TR OUTPUT | AUX SEND | USB OUT | |
---|---|---|---|---|---|
PHONESモニター
2TR TO MAIN :MAIN
:ON |
2TR(or CD IN) + ch1-6 + USB 2TR(or CD IN)は2TRつまみで調整 ch1-6は、各chのLEVEL、MAINつまみで調整 |
2TR(or CD IN) + ch1-6 + USB 2TR(or CD IN)は2TRつまみで調整 ch1-6は、各chのLEVEL、MAINつまみで調整 |
2TR(or CD IN) + ch1-6 + USB 2TR(or CD IN)は2TRつまみで調整 ch1-6は、各chのLEVEL、MAINつまみで調整 |
ch1-6 各chのAUXつまみとマスターAUXつまみで調整 |
2TR(or CD IN) + ch1-6 + USB 2TR(or CD IN)は2TRつまみで調整 ch1-6は、各chのLEVEL、MAINつまみで調整 |
PHONESモニター
2TR TO MAIN :2TR
:ON |
2TR(or CD IN) + ch1-6 + USB 2TR(or CD IN)は2TRつまみで調整 ch1-6は、各chのLEVEL、MAINつまみで調整 |
2TR(or CD IN)のみ PHONESつまみで調整 |
2TR(or CD IN) + ch1-6 + USB 2TR(or CD IN)は2TRつまみで調整 ch1-6は、各chのLEVEL、MAINつまみで調整 |
ch1-6 各chのAUXつまみとマスターAUXつまみで調整 |
2TR(or CD IN) + ch1-6 + USB 2TR(or CD IN)は2TRつまみで調整 ch1-6は、各chのLEVEL、MAINつまみで調整 |
PHONESモニター
2TR TO MAIN :MAIN
:OFF |
ch1-6 各chのLEVEL、 MAINつまみで調整 |
ch1-6 各chのLEVEL、MAINつまみ、PHONESつまみで調整 |
ch1-6 各chのLEVEL、 MAINつまみで調整 |
ch1-6 各chのAUXつまみとマスターAUXつまみで調整 |
ch1-6 各chのLEVEL、 MAINつまみで調整 |
PHONESモニター
2TR TO MAIN :2TR
:OFF |
ch1-6 各chのLEVEL、 MAINつまみで調整 |
2TR(or CD IN)のみ PHONESつまみで調整 |
ch1-6 各chのLEVEL、 MAINつまみで調整 |
ch1-6 各chのAUXつまみとマスターAUXつまみで調整 |
ch1-6 各chのLEVEL、 MAINつまみで調整 |
※2TRはMAINツマミの影響を受けます。
※2TR INとCD INは、同時接続することはできません。同時に接続した場合、2TR INが優先となります。
※PHONESモニター:MAINの場合、PHONES出力は、2TRつまみ、MAINつまみの影響を受けます。
※PHONESモニター:2TRの場合、PHONESつまみで調整、2TRつまみ、MAINつまみの影響を受けません。
※USB入力した信号の音量は接続機器側で調整してください。
※AUX SENDは、各chのLEVELつまみ、MAINつまみの影響は受けません。
※LEDメーターは、PHONESモニター:MAIN→MAIN OUTの出力レベル、PHONESモニター:2TR→2TR の入力レベルを表示します。
モデル名 | AM02 | AM03 | AM502 | AM602FX | AM802FX | MX-EZ4 | MX-EZ6 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 |
|
|
||||||
入力 | モノラル マイク/ライン |
2 XLR/フォンコンボ |
1 XLR/フォンコンボ |
1 XLR/フォン |
2 XLR/フォン |
4 XLR/フォン |
2 XLR/フォン |
2 XLR/フォン |
ステレオ ライン |
- | 1 RCAx2 |
1 TRSフォンx2 |
2 TRSフォンx4 |
2 TRSフォンx4 |
1 TRSフォンx2 |
2 TRSフォンx4 |
|
2トラック | - | RCAx2 | RCAx2 | RCAx2 | RCAx2 | RCAx2 | RCAx2 | |
Bluetooth | - | 〇 | - | - | - | - | - | |
Hi-Z | 1 | - | - | - | - | - | - | |
出力 | メインアウト | RCAx2 | RCAx2 | TSフォンx2 | TSフォンx2 | TSフォンx2 | TSフォンx2 | TSフォンx2 |
モニターアウト | - | - | - | TSフォンx2 | TSフォンx2 | - | - | |
2トラック | - | - | - | RCAx2 | RCAx2 | RCAx2 | RCAx2 | |
AUX SEND | - | - | - | - | - | - | TSフォンx1 | |
FX SEND | - | - | - | TSフォンx1 | TSフォンx1 | - | - | |
ヘッドホン | ステレオミニ | ステレオミニ | 標準ステレオフォン | 標準ステレオフォン | 標準ステレオフォン | 標準ステレオフォン | 標準ステレオフォン | |
USB I/O | 〇 | 〇 | - | - | - | - | 〇 | |
エフェクト | - | - | - | 〇 | 〇 | - | - | |
パラメトリックイコライザー | 2バンド | 2バンド | 2バンド | 3バンド | 3バンド | 2バンド | 2バンド | |
PAN | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | |
USBバスパワー | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - | |
ファンタム電源 | +22V | +18V | +48V | +48V | +48V | +48V | +48V | |
寸法(W×H×D) | 100 x 45 x 135mm | 100 x 45 x 135mm | 125 x 48 x 195mm | 190 x 53 x 240mm | 242 x 53 x 240mm | 140x68x190 mm | 220x68x160 mm | |
質量 | 0.43kg | 0.43kg | 0.65 kg | 1.25㎏ | 2.0kg | 0.6kg | 0.8kg |
CLASSIC PRO / CMA1 インイヤー・モニターアンプ
¥5,980(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CBR1 MP3/Bluetoothレシーバー
¥4,980(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / Stand mount adaptor for MXEZ6
¥980(税込)
在庫有
SKB / 3I-1510-4B-C キャリングケース 防塵・防水仕様
¥24,000(税込)
在庫有
2022/01/06
ミキサーらしいミキサー
投稿者名Reviewed by:むーさん 【大阪府】
非常にシンプルかつPCやまたUSBオーディオとして接続できる端末であれば問題なく使える優秀なミキサー
※ドライバが無く、USB Audio コーデックで動作する為
ゲインが上げ辛いと不評が書かれているけど、用途がミキサーなのでどうしても音圧を上げたいならマイクプリアンプを使えば良いだけの事なので論外だと思う
また、調節は非常にシンプルでソフトに調節できるので、PCでの配信用途ではアプリ内のプラグイン(コンプレッサーやリミッター)を使えば問題なく、実際に使用した感覚ではクリアな音質でノイズも少なく、外部からの音源入力数もそれなりにある為この金額でこの性能なら十二分だと思います
強いて挙げるならまんまミキサーな為、入力と出力を切り分けないとループバックを起こすのでそこだけが注意かなと思います
ですがそこさえ気を付ければ様々な用途で使えるので非常に満足してます
2021/12/12
値段以上の価値がある
投稿者名Reviewed by:aja 【京都府】
PCに繋ぎ演奏の練習にも重宝しており、この金額ならケチのつけようがありません。
年末に良い買い物が出来たと心から思ってます。
コストを抑えつつ機能も充実してるものが欲しいなら買いです。
マイナスかもしれない点:電源がコンセント(付属されてるACアダプター)
2021/04/04
十分です。
投稿者名Reviewed by:しんごえもん 【神奈川県】
この値段でこの音質、この機能、おまけにUSB付は信じられないコスパと思う。
低評価つけている人もいましたが、どこが不満なのかわかりませんでした。
これ十分です。はい。
2023/06/21
改造しないで、絶対に改造しないでね
投稿者名Reviewed by:カズポン 【長野県】
ゲインを上げるとノイズが大きくなり残念でなりません。ゲイン、レベル、MAINをすべて最大にしてSoundEngineのレベルメーターで観ると、マイクのスイッチOFFの状態でノイズが-55dB。BheringerUMC202HDなら同じくらいの音声レベルにしてマイクをOFFにすると-70dBにまで迫ります。MX-EZ6はミキサーとしての機能が充実してるだけに惜しいです。
そこで、メーカー保証を潔くあきらめ、ノイズの原因を探り解決を図りたいと思いました。
U3_1はch1の計装アンプの初段、U4_1はch2の計装アンプの初段でともにN5532。オーディオ用として定評のあるopアンプですが、ここからノイズが発生してます。
改造1
U3_1の出力フィードバックの5.1k抵抗(R3_15、R3_16)と並列な位相補償200pFコンデンサ(C3_11、C3_10)をメタライズドフィルムコンデンサ470pF面実装2012サイズに換装。SoundEngineのレベルメーターで観てみましたが、1dBの改善もありません。
改造2
U3_1ならびにU4_1をAD8599(秋月で1個720円)に換装。SoundEngineのレベルメーターでノイズは-65dBになりました。これならダイナミックマイクも使えそうです。
面実装のopアンプを取り外すには道具とスキルが必要です。特に本機は半田を除去してもopアンプパッケージが基板に接着固定されているので困難を極めます。失敗すると基板から銅箔が剥がれて復旧できなくなります。だから、改造しないで、絶対に改造しないでね。でも、教材だと思えば何でもできます。
追加 マイナスワン改造
USB D/A音声を MAIN MIXに入れず、CDINφ3.5ミニステレオジャックから出力するようにします。CN12の3番ピンがUSB D/A出力のL側、4番ピンがR側で、5番ピンはグランドです。3番4番の出力レベルはフルスイング(信号発生ツールの最大振幅)のとき7.5VRMS。大きすぎるので5.1kΩと820Ωでアッテネーターを組んで約1/7.5にします。CDINジャックの三本線はコネクタ(多分日圧PHシリーズの3極)で基板につながっています。このコネクタを外してアッテネーター出力に繋ぎます。この改造は基板に半田ごてをあてることなくできます。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:256024
¥10,800(税込)
540ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る