Persian Green Screamer
在庫あり
Strawberry Red Over Drive
在庫あり
Cranberry OverDrive
在庫あり
Lingonberry OverDrive
お取寄せ
Stone Bramble OD
在庫あり
Marigold Orange OverDrive
Granith Grey Booster
在庫あり
Granith Grey Booster新デザイン
在庫あり
Little Green Emphaser
在庫あり
Little Green Booster
在庫あり
Purple Humper
在庫あり
Raspberry Booster
在庫あり
Sonic Blue Twanger
Golden Acorn OverDrive Special
お取寄せ
Golden Acorn OD新デザイン
在庫あり
Super Apricot OD
Zephyren Booster
TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥9,900(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥91(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥50(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥580(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥5,000(税抜)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥392(税抜)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥392(税抜)
在庫有
2017/12/29
BJFのスプロ愛にあふれた傑作
投稿者名Reviewed by:シンライン 【愛知県】
シングルコイルVerのテレキャスターシンラインにてプリアンプとして使用
音はYouTubeのJake Cloudchairの動画とほぼ同じ音が出る
なかなか特徴的な音なので、アンプやキャビを選ばずに使えると思われる。
リターンに挿しても良好だった
ギターVolを絞った時はプリッとしたハリのある熱いクリーンになる
またピッキングへの反応は私が弾いてきたエフェクターの中ではトップクラス
Gainはとても実用的で全てのポジションで使える
Trebleも使える範囲が広い。音作りのコツとしては12時方向からスタートするとやり易いかもしれない
適当な位置でやってもどうにかなる程、すばらしい調整がされている
スプロ系のHBOD(OneControl Ver)と引き比べた結果
出音は似てはいるがSAODの方がゲインが高く明るい音がする
また手元、ギターVolへの反応はSAODがすさまじいのでSAODの圧勝だった
ちなみにGolden Acorn OverDrive SpecialやSRODなども持っているが、手元への反応性はSAODが群を抜いている
動画を見て、かっこいい音だと思えば買いだと思う
正直♪の数は×10くらい付けたいくらいのすばらしいペダルだと思う
レビューIDReview ID:78627
参考になった人数:12人
12 people found this helpful
2018/04/04
ヴィンテージロックサウンド
投稿者名Reviewed by:atelier 【神奈川県】
音色は完全にクラシックでヴィンテージなアンプライクサウンド。歪みの質は荒く、他のODなどを使って歪ませていくとファズっぽくなっていく。
ブルースとかカントリーとか、昔ながらの音楽をやるにはもってこいだと思う。
逆に言えば全くモダンではないので使い所を多少選ぶかも。リードよりバッキング向き。
自分のシングルコイルのストラトの場合、SAOD単体だとGAIN最大でも強くピッキングしない限りクランチ程度にしか歪まなかった。よってリードで使うならブースターは必須。
ボリュームへの反応性は凄まじく、すぐクリーンへと持っていける。
また、説明文にもあるように、飽和感のある音色に反してコンプ感がかなり少なく、手元のニュアンス拾いまくりの上級者向けオーバードライブ。正直言って弾きづらい…下手な演奏すぐバレます
どこかの帯域が削られるような感覚は一切ない。
とても広いレンジ&コンプ感皆無なので、リードギターよりはバッキングに適していると思います。
JCとの相性も良く、空間系と合わせればとても気持ちいいクリーン〜クランチサウンドを作れる。
これ一台でなんとかなる万能系エフェクターではないので注意。
レビューIDReview ID:81195
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2019/12/31
難しいな~
投稿者名Reviewed by:テリヤキボーイ 【埼玉県】
このオーバードライブは、使い方の上手い人じゃないと、使いこなせないかもしれません。
ジャンルが極端に絞られます。50年代、60年代なんかやりたい人はいいかもな~。
最初から、コンプがかかったようなサウンドで、決して、現代的な歪を提供してくれません。
でも、もう一つ、現代的なオーバードライブをつなげて2台にしてみれば上手くいくかもしれません。ぼくは、80年代、90年代のHM/HRを主に演っておりますので、全く必要有りませんでした。
じゃあ、なんで買ったって?楽器屋さんの大きなアンプでは、なかなか面白い、オーバードライブだな~って感じたからです。でも、家に帰ってきて、小型のアンプや、小規模のアンプシミュレーターなんかにつないだら、全然、だめでした。次の日に、楽器屋に売りに行きました。
ということで、玄人向きのオーバードライブです。
レビューIDReview ID:99143
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
商品ID:245706
¥10,800(税抜)
(¥11,880 税込)
593ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る