ここから本文です

サウンドマート

YAMAHA ( ヤマハ ) / HS5 定番スタジオモニター

YAMAHA ( ヤマハ )  / HS5 定番スタジオモニター

  • YAMAHA ( ヤマハ )  / HS5 定番スタジオモニター 画像1
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / HS5 定番スタジオモニター 画像2
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / HS5 定番スタジオモニター 画像3
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / HS5 定番スタジオモニター 画像4
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
精確な再生能力、確かな音像定位、フラットな特性のHSシリーズ、2ウェイ、5インチ・パワード・スタジオモニター。70W大出力の高品位パワーアンプと厳選されたユニットを組み合わせることにより、54Hzから30kHzというワイドレンジを実現しています。

同等品の
オススメは
こちら!

こちらの
商品も
オススメ!

  • BEHRINGER / K5

    パワードモニタースピーカー、5.25"、LF60W/HF30W、1本

■パワードモニタースピーカー
■周波数特性:54Hz-30kHz
■コンポーネント:LF=5"コーン/HF=1"ドーム
■出力:LF45W/HF25W
■入力端子:XLR/PHONE(バランス)
■消費電力:45W
■寸法:170x285x222mm
■重量:5.3kg
■1本
~メーカーサイトの解説より~
■新『HSシリーズ』では、磁力線のフローを制御・均一化する先進的な磁気回路設計を施した新開発のトランスデューサーを採用し、音響部品の再選定・最適化を合わせて行うことで飛躍的な再生能力の向上を図りました。
『HS5』『HS7』『HS8』 には、新開発の高性能1インチドームツイーターと、共振を最小限に抑えるよう設計された肉厚ウェーブガイドを採用。この組み合わせにより高域の再生可能周波数が30kHzまで広がり、高域を正確かつスムーズに再生することができるようになりました。また、大型マグネットを採用した新規開発の専用のウーファーは、レスポンスと高耐入力に優れ、いかなる音量においても歪みの少ない制動感のある低域を実現しています。さらにウーファーリングやバスケットなどの音響部品の再選定、最適設計を行い、輪郭のある低域を実現しました。
■パワーアンプ部には、高域と低域のそれぞれの帯域を専用パワーアンプで増幅するバイアンプ方式を採用。各モデルに最適化された高性能アンプユニットは、常に高品位で音質変化の少ない均一なサウンドを提供します。
■『HSシリーズ』のエンクロージャーは、不要な共振を徹底的に排除し、原音再生の精度を高めるよう設計しています。高剛性で均一な音響特性を持つMDF材の採用に加え、接合には強度に優れた技法として古くから木材建築で用いられている三方留めを採用。木材の接合面に設けられた凹凸をすき間なく組み合わせることで、単純な面の接合とは比較にならない強度を確保し、共振によるノイズを低減します。
■リアパネルには、壁際にスピーカーを配置した際に低域が強調される点を補正し、正確なモニタリングを可能にするROOM CONTROLを搭載、また、HIGH TRIMも装備しており、部屋や用途に合わせた緻密なバランス設定が行えます。入力端子はXLR、TRSフォーン端子を併装し、ミキサーやキーボード、オーディオインターフェースからの出力など、あらゆるユースケースに柔軟に対応します。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews6
この商品のレビューを書く

2021/06/23

11111対応が良かった

投稿者名Reviewed bySoloKyo 【千葉県】

自己原因で商品とどいてから15日後の開封となった。 返品期間過ぎても初期不良品を新品交換してもらった。 返信、交換品の発送も早いです。

レビューIDReview ID:119335

参考になった5

2020/12/30

11111音良し

投稿者名Reviewed byEimy 【東京都】

コスパも、いいですし、音も、良好。
コンパクトではありますが、いい音だします。

レビューIDReview ID:112815

参考になった2

2018/10/17

11111別売のコードが無いのが残念!

投稿者名Reviewed byモモちゃん 【島根県】

 サウンドハウスの方の推奨で購入しました。
 ICレコーダーに録音したナレーションのモニターに使用しています。
 レコーダーとスピーカーを繋ぐケーブルの購入に苦労しました。結局オーディオテクニカの、標準のモノプラグとミニステレオプラグを繋ぐコードを探し出して購入し、一件落着。
 どんなケーブルが良いか分からず、ヤマハやサウンドハウスに何度も電話をして探し出しました。
 ヤマハが、別売のコードを販売したらユーザーとしては助かります。
  HS5はpro用なので、コードの付属は必要ないですが、音の専門的な利用をする人向けの製品だと思いますが、私の様な目的で使う者もいます。
 別売のコードを揃えておくことをヤマハにお願いします。
 更に、私の我流の繋ぎ方が良いかヤマハに訊ねたと所、数年で故障する可能性あり言われてびっくり!
 取説にも注意事項として記入していただきたいです。
 更に我が家にはいたずら猫がいるので、スピーカーをカバーするネットが欲しいです。
 音質は、さすが楽器・音響メーカーのヤマハ。サウンドハウスの方が「買うならこのスピーカー」と自信を持って勧められただけあって、どっしりとしたいい音です。
 

レビューIDReview ID:86255

参考になった14

2015/01/21

11111テンモニやHS-50Mとの比較

投稿者名Reviewed byMiko 【東京都】

まず、以前所有していたHS-50Mより無音時のノイズが軽減したところが改善点だと思います。

相変わらずテンモニ譲りのサウンドなのですが、ツイーターの刺すような高域は改善され、小音量でも低域がモニターしやすくチューニングされたと感じます。

HS-50Mでもその狙いはあったと思うのですが、音楽制作用途により磨きが掛かり、さらにバランスが良くなった印象です。そういう意味でだんだん現代的なフラットモニターになってきました。

音場感も良く、モニターヘッドホンでは埋もれて気づきにくい音も分離良くきちんと聞かせてくれます。

6畳前後までのスタジオで、平均70dB~80dBの音量で鳴らすモニタースピーカとしては手ごろな機種に仕上がっています。

レビューIDReview ID:53908

参考になった37

2013/07/04

11111コスパは最強

投稿者名Reviewed byyuno 【東京都】

初めに聞いたときは高音が固い音がするかなと思いましたが、エージング効果なのか、ただ慣れただけなのかわからないですが、全く気にならなくなりました。
MDR-CD900STに近いいかにもモニターらしい音ではあるのですが、比較するとそれより柔らかく音場型のような鳴り方ですのでリスニングとしても使えるかもしれません。
この大きさなので身体を包み込むような低音はでませんが、サブウーファーは必要ないと思うくらいには出ています。
なによりデザインがいいですね。下のヤマハの音叉のマークが光るのでかっこいいです。
ボリュームを0にして近くでよく聞くとホワイトノイズが聞こえるので、それが気になる人は気になるかもしれないですが、ちゃんとした距離をとったリスニングポイントで聴いていればまず聞こえません。
あと、価格設定がすばらしいです。コストパフォーマンスでいえばこのスピーカーがダントツだと思います。

レビューIDReview ID:42213

参考になった49

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

YAMAHA ( ヤマハ )
HS5 定番スタジオモニター

商品ID:184217

¥16,560(税込)

  • 送料無料

827ポイント(5%)内訳

  • 165Pt

    通常ポイント

  • 662Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 827Pt

    合計

閉じる

約1ヶ月約1ヶ月

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

同等品のオススメはこちら!

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram